2010年02月12日
マイクロテック SOCOM
ナイフネタです。

MICROTECH SOCOMです。(ミニではないです。)
雑誌で見た時に一目ぼれし、速攻で買いに走りました。
どこにも在庫が無くて大変でしたが‥。

イイ仕事してますね~。
しかし‥SOCOMと名前が付いていても特殊作戦軍とはまるで関係無いのが‥。

思えば、これがタクティコーなナイフの始まりではないでしょうか。
98年物です。
けっこう熟成されてきたかな。

加工精度が高く、開閉も凄くスムーズで驚きました。
初期のロットは当たり外れがあると言われてましたが、特に気になった所は無いです。
ハンドルもアルミ素材なのに素晴らしい加工をしています。
バイクなどでアメリカパーツを付けた事がある人は分ると思いますが、まず素直に付く事は有り得ませんよね。今の大陸パーツみたいに‥。
そのイメージを持っていたので本当に驚きました。
初期の頃は社名が『MICROTECHNOLOGY』。
家内工業で良い仕事してたんですけどね‥。
MICROTECH SOCOMです。(ミニではないです。)
雑誌で見た時に一目ぼれし、速攻で買いに走りました。
どこにも在庫が無くて大変でしたが‥。
イイ仕事してますね~。
しかし‥SOCOMと名前が付いていても特殊作戦軍とはまるで関係無いのが‥。
思えば、これがタクティコーなナイフの始まりではないでしょうか。
98年物です。
けっこう熟成されてきたかな。
加工精度が高く、開閉も凄くスムーズで驚きました。
初期のロットは当たり外れがあると言われてましたが、特に気になった所は無いです。
ハンドルもアルミ素材なのに素晴らしい加工をしています。
バイクなどでアメリカパーツを付けた事がある人は分ると思いますが、まず素直に付く事は有り得ませんよね。今の大陸パーツみたいに‥。
そのイメージを持っていたので本当に驚きました。
初期の頃は社名が『MICROTECHNOLOGY』。
家内工業で良い仕事してたんですけどね‥。