2022年01月30日
2022年01月23日
良きかな良きかな
先週は体調不良で更新出来ませんでした。
スンマセン m(_ _)m
では、続きから。

久しぶりな狂犬形状です。
久々なのに上手く削れました。
まだ荒削り段階ですが。
冬は鋼材の過熱が抑えられるので、削り工程は楽しいです♪

同時並行で、バックアップモデルを作ります。
最初はいつも通りのスケルトンにしようかと思っていました。
これも上手く削れましたので、薄いハンドルを付ける方向に転換しようかと♪
スンマセン m(_ _)m
では、続きから。
久しぶりな狂犬形状です。
久々なのに上手く削れました。
まだ荒削り段階ですが。
冬は鋼材の過熱が抑えられるので、削り工程は楽しいです♪
同時並行で、バックアップモデルを作ります。
最初はいつも通りのスケルトンにしようかと思っていました。
これも上手く削れましたので、薄いハンドルを付ける方向に転換しようかと♪
2022年01月09日
2022年の1本目。
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。m(_ _)m
今年はまずO-1のブラックコーティング仕様から始めたいと思います。

お馴染みの形状ですが、制作慣れしたナイフです。
全く同じでは面白くないので、少し刺突向きに削ってあります。
炭素鋼のブラックコーティングは手段が限られます。
上手く外注出来れば良いのですが…。
ちなみにパウダーコーティングではない予定。
本年も宜しくお願いします。m(_ _)m
今年はまずO-1のブラックコーティング仕様から始めたいと思います。
お馴染みの形状ですが、制作慣れしたナイフです。
全く同じでは面白くないので、少し刺突向きに削ってあります。
炭素鋼のブラックコーティングは手段が限られます。
上手く外注出来れば良いのですが…。
ちなみにパウダーコーティングではない予定。