2013年09月03日
Zero Dark Thirtyを観るならば
Zero Dark ThirtyのDVDやBDが発売されましたね。
楽しみにしていた方々も多いと思います。
後半の突入も面白いですが、前半の諜報戦も中々です。

映画ではビンラディンの情報提供者が基地内で自爆していました。
この本は、そこら辺の経緯が細かく書いて有るので、映画の前後に読んでもナルホド!と思えます。
実際にはアルカイダ ナンバー2のザワヒリの情報を持つ人間だったそうです。
誰にどうやってリクルートされて、最終的に自爆に至るか?
なぜCIAの責任者も自爆に巻き込まれたのか?
読んで損は無いと思います。
楽しみにしていた方々も多いと思います。
後半の突入も面白いですが、前半の諜報戦も中々です。
映画ではビンラディンの情報提供者が基地内で自爆していました。
この本は、そこら辺の経緯が細かく書いて有るので、映画の前後に読んでもナルホド!と思えます。
実際にはアルカイダ ナンバー2のザワヒリの情報を持つ人間だったそうです。
誰にどうやってリクルートされて、最終的に自爆に至るか?
なぜCIAの責任者も自爆に巻き込まれたのか?
読んで損は無いと思います。
2013年03月23日
コンバット トラッキング ガイド
最近、トラッキングやストーキングの熱が復活してきました。
昔ちょっと学んだ事が有りましたが、足跡追跡ってけっこう面白いんですよね♪
そこで、これを買ってみました(日本アマで)。

John D Hurth [Combat Tracking Guide]
足跡や武器、兵器の判別法、追跡の為の戦術テクニック等。
興味有る人には面白い内容だと思います。
洋書なんで、英語圏の人間の様にスラスラ読める訳ではないので…こんな事しか書けませんが( ̄Д ̄;υ)
著者の経歴は1st SFGだそうです。
こういうナイフもデザインしているそうです。

Combat Tracker ナイフ
6インチ ブレード
4.5インチ グリップ
6.35mm 5160スプリング鋼
カイデックス・シース
シンプルで良さそうです♪
硬度表示は書いてありませんが、5160だから結構硬めに仕上げてあるのでしょうか??
やっぱりフィクスド・ナイフは6インチ位が丁度良いサイズなんですよね…。
昔ちょっと学んだ事が有りましたが、足跡追跡ってけっこう面白いんですよね♪
そこで、これを買ってみました(日本アマで)。
John D Hurth [Combat Tracking Guide]
足跡や武器、兵器の判別法、追跡の為の戦術テクニック等。
興味有る人には面白い内容だと思います。
洋書なんで、英語圏の人間の様にスラスラ読める訳ではないので…こんな事しか書けませんが( ̄Д ̄;υ)
著者の経歴は1st SFGだそうです。
こういうナイフもデザインしているそうです。

Combat Tracker ナイフ
6インチ ブレード
4.5インチ グリップ
6.35mm 5160スプリング鋼
カイデックス・シース
シンプルで良さそうです♪
硬度表示は書いてありませんが、5160だから結構硬めに仕上げてあるのでしょうか??
やっぱりフィクスド・ナイフは6インチ位が丁度良いサイズなんですよね…。
2012年05月28日
中世ヨーロッパの武術
この様な本を入手しました。

中世ヨーロッパの武術 新紀元社
武術の鍛錬に日々費やしている方も多いと思います。
日本で知られている武術としては、和、中、東南アジア、ロシア、イスラエルなど色々在ると思います。
(他にも在ると思いますが…)
ヨーロッパの武術で思い浮かぶのは何でしょう??
映画やマンガなどではバスターソードやレイピア、棘トゲの付いたこん棒、戦斧が良く登場します。
ナイフ術だとスティレットでしょうか??
スティレットはともかく、大体が力任せにブッ叩いている気がします

実際はどうなのでしょう??
力はある程度必要ですが、力任せであるはずはありません。
必ず技術というものが存在します。
この本は、それを纏めて分かりやすく説明しています。
剣、刀、ダガー、槍、斧、棒、甲冑組打ち その他色々です。
武器術を鍛錬している方は、自身の学んでいる流派との違いを見ると面白いと思います。
レイピアを見て、『斬れませぬ…、形だけかと…』なんて虎〇流なセリフは言わない方が良いです
―( ̄Ω ̄;→グサッ!
少々値段がお高いですが、読みたくなった方はアマでポチって下さい。
中世ヨーロッパの武術 新紀元社
武術の鍛錬に日々費やしている方も多いと思います。
日本で知られている武術としては、和、中、東南アジア、ロシア、イスラエルなど色々在ると思います。
(他にも在ると思いますが…)
ヨーロッパの武術で思い浮かぶのは何でしょう??

映画やマンガなどではバスターソードやレイピア、棘トゲの付いたこん棒、戦斧が良く登場します。
ナイフ術だとスティレットでしょうか??
スティレットはともかく、大体が力任せにブッ叩いている気がします


実際はどうなのでしょう??
力はある程度必要ですが、力任せであるはずはありません。
必ず技術というものが存在します。

この本は、それを纏めて分かりやすく説明しています。
剣、刀、ダガー、槍、斧、棒、甲冑組打ち その他色々です。
武器術を鍛錬している方は、自身の学んでいる流派との違いを見ると面白いと思います。

レイピアを見て、『斬れませぬ…、形だけかと…』なんて虎〇流なセリフは言わない方が良いです
―( ̄Ω ̄;→グサッ!
少々値段がお高いですが、読みたくなった方はアマでポチって下さい。
2011年12月04日
ジャック・ライアン シリーズの新刊
トム・クランシーの新作ですね。

ジャック・ライアンのシリーズなので買ってしまいました。
個人的には…ライアンのシリーズは日米開戦までですかね…。
まぁ、読んで面白い事を期待しましょう♪
それにしても、『レッドオクトーバーを追え』から随分続いてますね~
登場人物で好きなのは、やはりジョン・クラークです!
ベトナムのジャングルを1人で…、真夏の山で良く真似しましたw
レインボー6もわくわくしながら読みましたね。

TMS SOFTT-Wが入荷してます。
ODカラーのポーチ付きのも有ります。
現役さん向けかな。
よろしければお立ち寄りを。
http://www.nighthawkedge.com/
ジャック・ライアンのシリーズなので買ってしまいました。
個人的には…ライアンのシリーズは日米開戦までですかね…。
まぁ、読んで面白い事を期待しましょう♪
それにしても、『レッドオクトーバーを追え』から随分続いてますね~
登場人物で好きなのは、やはりジョン・クラークです!
ベトナムのジャングルを1人で…、真夏の山で良く真似しましたw
レインボー6もわくわくしながら読みましたね。
TMS SOFTT-Wが入荷してます。
ODカラーのポーチ付きのも有ります。
現役さん向けかな。
よろしければお立ち寄りを。
http://www.nighthawkedge.com/
2011年10月29日
傭兵
本屋で物色中に発見!

クロアチア時代が主な内容みたいです。
まだ読んでないので評価は不明です。

注文していたコブラ・シューターベルトがやっときた…。
オーダー品ですのでショップには出ませんが、脱着時はホント便利ですよ。
普通のベルトでは満足出来ない人向けです。
クロアチア時代が主な内容みたいです。
まだ読んでないので評価は不明です。
注文していたコブラ・シューターベルトがやっときた…。
オーダー品ですのでショップには出ませんが、脱着時はホント便利ですよ。
普通のベルトでは満足出来ない人向けです。
2011年06月25日
不屈の弾道 KILL ZONE
買ってきました、ハヤカワ文庫の新刊です。
『不屈の弾道 KILL ZONE』
ジャック・コグリン & ドナルド・デイヴィス

作者のジャック・コグリンは元海兵隊スナイパー。
バグダッド及び世界各地でのミッションに参加。
中身はどうでしょうか…?
けっこう期待しています。
『不屈の弾道 KILL ZONE』
ジャック・コグリン & ドナルド・デイヴィス
作者のジャック・コグリンは元海兵隊スナイパー。
バグダッド及び世界各地でのミッションに参加。
中身はどうでしょうか…?
けっこう期待しています。
2010年05月26日
熱き魂の彼方へ
大昔に本屋で偶然に見かけて買った本です。
『熱き魂の彼方へ』シリーズ
竹島 将
角川文庫
特に好きなのが2巻です。

副題:追撃
内容はベトナム戦争の話です。
読んだ事ある方たくさんいると思いますが‥。
『熱き魂の彼方へ』シリーズ
竹島 将
角川文庫
特に好きなのが2巻です。

副題:追撃
内容はベトナム戦争の話です。
読んだ事ある方たくさんいると思いますが‥。
2010年04月25日
ホースソルジャー
*前回は誤字のままアップしてしまいました‥、申し訳ございません。
見直しは確実に行う事にします。
本屋にて発見しました。
HORSE SOLDIERS

早川書房
ダグ・スタントン 伏見威蕃 訳
911直後にアフガニスタンに展開した特殊部隊の話だそうです。
確か馬に乗って作戦行動をしている画像が出て話題になった事が有りましたよね。

多分あの辺りの話ではないでしょうか。
ちょっと期待できそうです。
ハードカバーなので値段が高いのが問題ですが‥。
グレイマンナイフ続きです。

片面が接着できたらシュナイダー・ボルト用の穴(6.1mm)を開けます。
そうしたらもう片方のハンドル材も接着します。
固定はバイス(万力)と、工具箱内の適当なモノを組み合わせて固定しています。
硬化するまでまた暫く放置プレーします。
見直しは確実に行う事にします。
本屋にて発見しました。
HORSE SOLDIERS
早川書房
ダグ・スタントン 伏見威蕃 訳
911直後にアフガニスタンに展開した特殊部隊の話だそうです。
確か馬に乗って作戦行動をしている画像が出て話題になった事が有りましたよね。

多分あの辺りの話ではないでしょうか。
ちょっと期待できそうです。
ハードカバーなので値段が高いのが問題ですが‥。
グレイマンナイフ続きです。
片面が接着できたらシュナイダー・ボルト用の穴(6.1mm)を開けます。
そうしたらもう片方のハンドル材も接着します。
固定はバイス(万力)と、工具箱内の適当なモノを組み合わせて固定しています。
硬化するまでまた暫く放置プレーします。
2010年03月19日
アフガン 死の特殊部隊
アフガン 死の特殊部隊

マット・リン著 ソフトバンク文庫 ¥900(税別)
題名と表紙につられて本屋で買ってしまいました‥。
最近この手の小説は外れが多いので、もう少し中身をチェックしてから買いたかったのですが‥。
クリス・〇イアン絶賛‥。
かなり微妙な気がします‥。
面白い事を期待しましょう。
OUT
マット・リン著 ソフトバンク文庫 ¥900(税別)
題名と表紙につられて本屋で買ってしまいました‥。
最近この手の小説は外れが多いので、もう少し中身をチェックしてから買いたかったのですが‥。
クリス・〇イアン絶賛‥。
かなり微妙な気がします‥。
面白い事を期待しましょう。
OUT
タグ :本