2024年10月27日

WFK

新たなナイフを作ります。



依頼品。

WSKをファイティング重視にして欲しいという御依頼。

サバイバル系からの結構な無茶振りです…。

取り敢えずは全体を縮小。

長いハンドルは短く。

スカルクラッシャーその他諸々。

一番の難物であるトラッカーポイントを大きく鋭く。

まぁボチボチ削って行きます。






リング付きですが、クルクル回す為では有りません。

全体をブラック仕様にする予定。





スローイングにも使えれば良いかなと。





3代目フンガムンガ。

だんだん大きくなってきてしまっています。





作って忘れてたモノ。

コンベックスにした方が中世的な雰囲気が出ると思います。




  
タグ :ナイフWFK


2024年10月13日

MCS キマイラ 完成♪

念願のMCSキマイラが完成しました。




事の発端は、大昔に劇場でプレデターを観た時です。

登場したナイフが、コマンドーと違って何かあっさりしてね??みたいな感想でした。

いつか自分で魔改造してやると思い幾星霜w

ブレードは同じ感じに。

ヒルトはコマンドー風に。

ローレットハンドルは嫌なので、ランドールM14風に。

その3種を混合して生まれたのが、このナイフです。

故にキマイラw



7mm厚 440C サンドブラスト仕上げ。

ブラックキャンバスマイカルタ ハンドル

革シース仕様。

全長 360mm

ブレード 220mm

ヒルト 440C






4mm径のピンで固定。

無くても大丈夫ですが、一応のアクセントにもなります。

ヒルトは大きめですが、全体のバランスを見て長さを調節しました。






ランドールM14風のハンドルです。

グルーブを大きめに取っているので、大柄な手の人でも大丈夫です。






オリジナルの様な微妙な輝きを出すブラスト仕上げ。

ガラスビーズを使えば良いのですが、下地の処理を綺麗にし過ぎても駄目という…。







最初はカイデックスシースで終わらせようとしましたが、かなり収まりが悪かったので革シースを作る事にしました。

まぁ…大変でした…。

専門の革職人がいるのは当然という世界ですね…。

ですが、何とかオリジナルに近づけたと思います。

ムービーナイフは革の方が断然カッコいいでしょう。


オリジナルの雰囲気を壊さずに仕上げられたと思います。

これも今年の逸品と言えます。

お値段等のお問い合わせ、宜しくお願い致します。




コマンドーと違い、見せ場の少ないナイフでした。


  


2024年10月06日

MCSキマイラ レザー

最近はMCSキマイラのレザーシース制作に没頭しています。




どうせならオリジナルに近い物を作ってみようかと。

先ずは材料集め。





縫う練習後に本番。

ベルトループやスナップ部分になるパーツを裏面に縫い付け。


その後に中子の接着。

ブレード厚が最大7mmなので、2枚合わせで作りました。

使用する革は硬いものですので、腰砕けにならないと思います。

それにしても、最近の革ってこんなに柔らかいの?


表面にジャンパーホックの台を取り付け。

いつも使っているホックのセットでは、革厚に対して台の首の長さが足りない…。

首長の台を買ってきて付けました、これでばっちり。

縫うラインにヒシメを打って、表裏を貼り合わせ。






いまここw