2015年11月29日
ナイフとウッドストーブとBBQ
河原でナイフとウッドストーブの試しをしてきました。

買った薪をバラします。
本当は自然のモノが良いのですが、ここは河川の規則に従います。
使用したナイフは自作のFIGHTER。

ひたすら割って、ここまで。(;´Д`A ```

某雑誌の付録のウッドストーブ。
燃えるのは普通ですが、やはり小さいのがネックです。
お茶用の水くらいなら沸かせますが、それでも火力を維持するのが大変ですね…。
小さく切らないと入りませんし、燃え尽きるのも早いです。
その作業がメンドクサイ。
やはりウッドストーブはある程度の大きさは必要かなと…。
小さい物を使うなら、固形燃料の方が良さそうです。
倒木を燃やせればそれなりの火力は維持出来るのですが、私有地以外では色々と制約が有りますから。
海外のブッシュクラフターの様にやりたいですね。

ウッドストーブで焼くのは諦めて、仲間の持ってきた装備品でベーコンを焼きました。
この厚切りベーコンは最高に美味でした♪
ブロックで売っているベーコンなので、こういう時は非常にありがたいです。
やはり肉は厚切りでないと。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
※ベーコン教というモノが存在するらしいです…。

余った薪を燃やしてます。
もう無理矢理ですね…。

帰ってからメンテして研ぎ直しました。
コーティングは剥がれましたが、気にしません。
自分の作るナイフは使ってナンボですから。
刃が潰れたり欠けたりしたら、どんどん研げば良いのです。~~-y( ̄▽ ̄*)
買った薪をバラします。
本当は自然のモノが良いのですが、ここは河川の規則に従います。
使用したナイフは自作のFIGHTER。
ひたすら割って、ここまで。(;´Д`A ```
某雑誌の付録のウッドストーブ。
燃えるのは普通ですが、やはり小さいのがネックです。
お茶用の水くらいなら沸かせますが、それでも火力を維持するのが大変ですね…。
小さく切らないと入りませんし、燃え尽きるのも早いです。
その作業がメンドクサイ。
やはりウッドストーブはある程度の大きさは必要かなと…。
小さい物を使うなら、固形燃料の方が良さそうです。
倒木を燃やせればそれなりの火力は維持出来るのですが、私有地以外では色々と制約が有りますから。
海外のブッシュクラフターの様にやりたいですね。
ウッドストーブで焼くのは諦めて、仲間の持ってきた装備品でベーコンを焼きました。
この厚切りベーコンは最高に美味でした♪
ブロックで売っているベーコンなので、こういう時は非常にありがたいです。
やはり肉は厚切りでないと。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
※ベーコン教というモノが存在するらしいです…。
余った薪を燃やしてます。
もう無理矢理ですね…。
帰ってからメンテして研ぎ直しました。
コーティングは剥がれましたが、気にしません。
自分の作るナイフは使ってナンボですから。
刃が潰れたり欠けたりしたら、どんどん研げば良いのです。~~-y( ̄▽ ̄*)
2015年11月23日
LEMSS ナイフカンファレンス
今年もLEMSSに行ってきました。

タクティカル系ナイフがメインの集まりで、各メーカーによる展示やカンファレンス等が行われました。
議題として上がったのは、そもそもタクティカル・ナイフとはどういうナイフの事を言うのか?という事でした。
多少なりともナイフを理解している人は分かると思いますが、これって結論が出ないんですよね。
タクティカルナイフとはこういうモノ!といった明確な線引きが出来ませんし…(;´Д`)y─┛~~
各メーカーに出されたお題。
1. アウトドア全般で使用。
2. 主にソロ・キャンプ、サバイバル
3. ブレード長100~120mm位
4. ナイフを落とさない為の工夫が欲しい。
5. ファイヤースターターを使うので、その携行を前提にしたものが欲しい。
この条件を考慮して製作されたモノ。

HELL HOUND KNIVES

ROCK EDGE WORKS

NEMOTO KNIVES

YUUKI KNIVES(仮)
各メーカーによる試行錯誤が見えます。
展示品

HELL HOUND KNIVES

NEMOTO KNIVES

ROCK EDGE WORKS

YUUKI KNIVES(仮)
こういうコアなナイフショーで色々な方と話をしたりするのも楽しいですね。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
タクティカル系ナイフがメインの集まりで、各メーカーによる展示やカンファレンス等が行われました。
議題として上がったのは、そもそもタクティカル・ナイフとはどういうナイフの事を言うのか?という事でした。
多少なりともナイフを理解している人は分かると思いますが、これって結論が出ないんですよね。
タクティカルナイフとはこういうモノ!といった明確な線引きが出来ませんし…(;´Д`)y─┛~~
各メーカーに出されたお題。
1. アウトドア全般で使用。
2. 主にソロ・キャンプ、サバイバル
3. ブレード長100~120mm位
4. ナイフを落とさない為の工夫が欲しい。
5. ファイヤースターターを使うので、その携行を前提にしたものが欲しい。
この条件を考慮して製作されたモノ。
HELL HOUND KNIVES
ROCK EDGE WORKS
NEMOTO KNIVES
YUUKI KNIVES(仮)
各メーカーによる試行錯誤が見えます。
展示品
HELL HOUND KNIVES
NEMOTO KNIVES
ROCK EDGE WORKS
YUUKI KNIVES(仮)
こういうコアなナイフショーで色々な方と話をしたりするのも楽しいですね。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2015年11月15日
ナイフ ブレード削りの続き 他ネタ
ひたすら削ります。

とりあえず、荒削りはこんなんでしょう。○Oo。―y( ̄∇ ̄;)
#60では少し削る余地を残しておきます。
番手を上げながら調整していきます。
消えないマッチ
消えないというのも、これはこれで色々と問題が有りそうですね。
緊急事態には良いかもしてませんが、普段は危ない気がします。
まぁ、道具は使いようです。
ロッキーシリーズ最新作。
ちょっと期待♪
来週はLEMSSに出没予定です。
http://nemotoknives.sakura.ne.jp/LEMSSTOP.html
とりあえず、荒削りはこんなんでしょう。○Oo。―y( ̄∇ ̄;)
#60では少し削る余地を残しておきます。
番手を上げながら調整していきます。
消えないマッチ
消えないというのも、これはこれで色々と問題が有りそうですね。
緊急事態には良いかもしてませんが、普段は危ない気がします。
まぁ、道具は使いようです。
ロッキーシリーズ最新作。
ちょっと期待♪
来週はLEMSSに出没予定です。
http://nemotoknives.sakura.ne.jp/LEMSSTOP.html
2015年11月08日
ナイフ ブレード削り 他ネタ
まずは依頼品です。

ブレードの削りに入りました。
さすが大物!1/3位しか進みませんでした…w( ̄Д ̄;)w
Talon EDC Tactical Knife
http://www.blademag.com/tactical-knives/talon-edc-tactical-knife
リングに指1本グリップよりかは安定しそうです。
後はどこまで自分の動きを邪魔しないかですね。
鋼材が1.4116 steel となっています。
ドイツ製の鋼材の様です。
こういうのはEDCというよりコンシールドでは?と思います。
13 Hours
早く観たいです。
ミニガンとグレネードマシンガンを屋上に設置したいですねぇ。
ブレードの削りに入りました。
さすが大物!1/3位しか進みませんでした…w( ̄Д ̄;)w
Talon EDC Tactical Knife
http://www.blademag.com/tactical-knives/talon-edc-tactical-knife
リングに指1本グリップよりかは安定しそうです。
後はどこまで自分の動きを邪魔しないかですね。
鋼材が1.4116 steel となっています。
ドイツ製の鋼材の様です。
こういうのはEDCというよりコンシールドでは?と思います。
13 Hours
早く観たいです。
ミニガンとグレネードマシンガンを屋上に設置したいですねぇ。
2015年11月03日
ナイフ ヒルト製作 外人部隊映画
ナイフ作りには良い気候になりました。
さて、

ヒルトを金属でとの御希望なので、ニッケルシルバーを使用します。
SUSは即死するので、勘弁してつかぁ~さい (T_T)
まずは切り出して罫書き線を引きます。
センターライン上にポンチを打って、ドリルの穴位置を決めます。
それにしてもヒルトもデカい♪

ボール盤で穴開けして、手作業で形を整えます。
ベベルストップガイドで位置がずれない様にしています。

きっちりはまれば完成。

ヒルトピン用の穴開け。
ベベルストップガイドで動かない様に固定します。
穴位置にポンチを打って。

2mmの穴を開けて完成。
ついでに他の穴も開けました。
シュナイダーボルトの6mmを2か所。
ボルト止めする訳ではないのですが、将来リペアする時に使うかもしてないので。
まぁ、念の為という事で。(* ̄- ̄)y─┛~~
サイモン・マレー著 『外人部隊』を読んだ方も多いと思います。
それを元に製作した映画でしょうか。
GYAO!で期間限定無料配信されています。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00938/v00382/v0000000000000000399/?vc=1
アルジェリア時代のリザード迷彩服は大好きなんですよね。
フランス製で復刻版の迷彩服とか売ってないのでしょうか??
※原作を読んだ人は分かると思いますが、例の〇スープの描写も有るので御注意を。 <(_ _)>
さて、
ヒルトを金属でとの御希望なので、ニッケルシルバーを使用します。
SUSは即死するので、勘弁してつかぁ~さい (T_T)
まずは切り出して罫書き線を引きます。
センターライン上にポンチを打って、ドリルの穴位置を決めます。
それにしてもヒルトもデカい♪
ボール盤で穴開けして、手作業で形を整えます。
ベベルストップガイドで位置がずれない様にしています。
きっちりはまれば完成。
ヒルトピン用の穴開け。
ベベルストップガイドで動かない様に固定します。
穴位置にポンチを打って。
2mmの穴を開けて完成。
ついでに他の穴も開けました。
シュナイダーボルトの6mmを2か所。
ボルト止めする訳ではないのですが、将来リペアする時に使うかもしてないので。
まぁ、念の為という事で。(* ̄- ̄)y─┛~~
サイモン・マレー著 『外人部隊』を読んだ方も多いと思います。
それを元に製作した映画でしょうか。
GYAO!で期間限定無料配信されています。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00938/v00382/v0000000000000000399/?vc=1
アルジェリア時代のリザード迷彩服は大好きなんですよね。
フランス製で復刻版の迷彩服とか売ってないのでしょうか??
※原作を読んだ人は分かると思いますが、例の〇スープの描写も有るので御注意を。 <(_ _)>
2015年11月01日
ナイフ 新たな依頼品 他ネタ
新たなナイフメイキングの依頼が来ました。

ありがとうございます。<(_ _)>
上の狂犬ナタです。
伐採用のナタなので大きくなるのは当然ですが、今まで作った中で一番デカいです。w( ̄▽ ̄;)w
さすがに大物は切り出すのも時間が掛かりました。
下のはJディフェンダーをテーパータングにしてみたら、どの様になるか?という実験機です。
ネタ
刃紋大好きメーカー
https://www.facebook.com/ryanwknives
ハンドガード付きの短刀モデルで刃紋入りですからね~。
日本にはこういうの好きな人は多いのではないでしょうか。
反ってるのは法的にアウトでしょうけど。
アメリカン・カミ
http://www.recoilweb.com/saturday-night-blade-porn-american-kami-71337.html
ゴツいナイフばかりを作るメーカーかと思いますが…
http://soldiersystems.net/2015/10/31/sneak-peek-american-kami-trench-knife/
トレンチナイフも作る予定みたいです。
この辺りもコアなマニアが多いのでしょうね。
https://www.facebook.com/michael.maasing/videos/10207424122705113/
水車を利用しているのでしょうか?
一発が重い( ̄O ̄;)



ロシア企画。
まぁ、いつものネタで終わるでしょう。(= ̄Д ̄)y─┛~~
ありがとうございます。<(_ _)>
上の狂犬ナタです。
伐採用のナタなので大きくなるのは当然ですが、今まで作った中で一番デカいです。w( ̄▽ ̄;)w
さすがに大物は切り出すのも時間が掛かりました。
下のはJディフェンダーをテーパータングにしてみたら、どの様になるか?という実験機です。
ネタ
刃紋大好きメーカー
https://www.facebook.com/ryanwknives
ハンドガード付きの短刀モデルで刃紋入りですからね~。
日本にはこういうの好きな人は多いのではないでしょうか。
反ってるのは法的にアウトでしょうけど。
アメリカン・カミ
http://www.recoilweb.com/saturday-night-blade-porn-american-kami-71337.html
ゴツいナイフばかりを作るメーカーかと思いますが…
http://soldiersystems.net/2015/10/31/sneak-peek-american-kami-trench-knife/
トレンチナイフも作る予定みたいです。
この辺りもコアなマニアが多いのでしょうね。
https://www.facebook.com/michael.maasing/videos/10207424122705113/
水車を利用しているのでしょうか?
一発が重い( ̄O ̄;)



ロシア企画。
まぁ、いつものネタで終わるでしょう。(= ̄Д ̄)y─┛~~