2018年08月26日

謎のリングナイフ

依頼品のリングナイフが完成です♪



作った本人が言うのもナンですが、面白い仕上がりになったと思います。┏| ̄^ ̄* |┛







特にシースですね。

俗に言う所のホリゾンタル・スカウトキャリーという奴です。

腰の後ろに横付けするタイプ。

テックロックだと何か芸が無いし、どうしようかと考えましたが…。

やはりシンプルなモノが1番ではないかと。


固定用のベルト部分はナイロンベルト、革、カイデックスの選択肢が有りました。

やはりカイデックスが1番固定出来ますね。

一応、1.75インチ幅のリガースベルトを通る様にしてあるので、ほとんどのベルト類は問題無いハズ。







収納状態。

もちろんリバースグリップでの抜き差しもOK。






普通に使ってもらっても問題無し。





こないだまでの天気はどこに行った??










  


2018年08月19日

バックアップ

何だかんだで作業が進みますね♪

涼しいしw ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ

気分転換で作っていたブツが完成したので晒します。




バックアップ ブラック仕様

O-1炭素鋼 常温硬化セラコート ブラック

※ほんのわずかドロップしています。 ストレートではない。






セイバーグラインドがかなり良く出来たと思うモデルです。

こんな事はめったに無いのですが…ヽ(~~~ )ノ









6mm厚なので、折れる事は無い…多分。







基本的に右手のリバースで使うのがメインになる様なシース形です。

どこかに固定するも良し。

後は好き勝手に使って下さい。 ○ o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)



そうこうしている内に嫁ぎ先が決まってしまいました…。

ヾ( ´ー`)ノ~










  


2018年08月12日

ナイフ製作 お盆休み編

お盆休み? 何それ?? ( ̄ー ̄?).....??

依頼品とお試し品の製作が…。




バックアップ 

セイバーグラインド

ブラック塗装。

普段はフラットに削りますが、たまにはセイバーも良いでしょうという事で♪








リング付きナイフ

ハンドル材 接着中







ユーティリティ 

ハードクロムコーティング仕様






8mmATS34加工

少しづつ進めて、ようやくここまで。

次はスエッジの削りです。

失敗出来ないので、慎重に作業中。


それにしても削りや磨きが素直というか…。

ATS34はこんなに扱い易い鋼材でしたっけ?? (・・∂) アレ?

O-1は削るとカスが手に刺さりますし…。



兎に角進むのみ。( ̄△ ̄)y─┛~~~~~









  


2018年08月05日

ハードクロムメッキ 2

ハードクロムメッキ実験機が帰還しました。



良い仕事です。






本家と比べてみます。

自分で塗装したシルバーの様だ。

まぁ、オリジナルより白くないですが、これはこれで良いでしょう。

あくまでもオリジナル風を求める方には、もう少し研鑽が必要ですね。



メッキは下地に左右されるらしいので、細かいブラストの方がオリジナルに近づくのでしょうか…?

白っぽくなるのは良いですが、変に光ったら困ります。


表面の手触りは同じ様です、オリジナルと何が違うのだろう??





少なくとも自家製コーティングよりは強い表面になっているハズ。

予算を少し上乗せしてもハードクロムが良いという人向けですね。


取り敢えずもう1本やってもらおう。








焼き入れから帰ってきたので、磨き作業に入ります。

今の外気温だと、外で鋼材を削るより屋内で磨いている方が楽ですね…(;´Д`A ```