2011年01月16日

零距離戦闘術

零距離戦闘術です。



陸自の中即連にも指導している人なので‥。
今さら説明はいりませんよね。

本が3月に並木書房から出るようです。
興味の有る方は御覧あれ。


暇をみてはナイフを磨いています。
現在は#400で進行中です。
単発では変化が分りづらいので、ある程度進んだら画像付きでUPします。

  
タグ :CQC


Posted by HAMMER at 15:41Comments(0)武術

2011年01月05日

ナイフメイキング13

ヒルト作りはかなり面倒でした‥。
やはり凹が出来ているモノを買った方が楽ですね。


ラインを引いて、穴あけします。



切り出して真ん中の穴を繋げます。



組みヤスリなどを使って仕上げます。



ナイフに付けて固定用の穴を開けたら完成。

ヒルトはこんな感じで付きます。
もう少し形を作っても良いのですが止めときます。
グリップを作る時にバランスを見ながらやっていきます。

もしもヒルト作りをやりたい方は小さくて平型でなるべく目の粗いヤスリを買うと良いと思います。
手持ちのヤスリでセコセコやってたら1個で2時間半かかりました‥。

後は適当な番数までペーパーヤスリで傷を消したら焼き入れに出せます。
  


2011年01月02日

謹賀新年&ナイフメイキング12

新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今年も日々精進していきます。
腕を上げるのは地味な訓練を続ける事しかないんですよね‥。

さて、時間の有る時にコツコツとやらねば。

こやつらの面出しが終わったので。

ようやくヒルトが作れます。

サブヒルト付きを作るので2個切り出します。
ちなみにニッケルシルバーです。


取りあえずは寸法取りとポンチでドリルの位置穴を打ちます。
次は穴開け、切り出し、形作りです。

本当だったら凹んでいるヒルト材を買えば楽なのですが‥。
鋼材の平面出しに失敗して3mmより薄くなってしまいましたので。

こういう事をしなくても済む様に平面出しされた鋼材を買ってナイフ作りをする方が絶対に良いです。