2010年07月26日
Belleville TR-360 ライトマウンテンブーツ
オークリーSIとどちらにしようか悩みましたが、
少々気になったのでこちらを購入してみました。
TACTICAL RESEARCH TR360 ライトマウンテン ブーツです。



つべで見てもよく分かりませんので補足します。
いきなり言ってしまいます、MADE IN CHINAです‥。

空気抜きの穴も開いています。

ソールはビブラムです。

上から見るとこんな風になっています。
革とかゴアではないので防水性は無いと思って下さい。
TR-1というのはインナーソールの名前?です。
インナーの盛り上がりが土踏まずにフィットするので履きここちは良いです。
履いた感じはベイツブーツにインナーソールを入れた状態に近いです。
私は通常は8Wサイズを履いていますが、これは念の為に8.5Wにしました。
どこぞのメーカーの様に異様に小さいと困りモノですが、TR-360は普通です。
サイズは8Wでよかったですね。
買われる方は今は履いているブーツと同じサイズで良いと思います。
私は足のワイズが3E~3Eプラスなのですが2Eを買っても普通に履けます。
ダナーなどで2Eを履くととてつもなく狭く感じますが、これは大丈夫でした。
ただ‥マウンテンブーツという割りには8インチ丈というのは‥。
何だかデザートブーツと言った方が良い気がします。
ついでにフィールドテストに行って来ました。
テストという名の山遊びとも言いますが‥。

やはりブーツは履いてみないと分りません。
道無き道(ウソ)を行きます。

当たり前ですけどビブラムソールの食い付きは良いですね。
ブーツも軽いのでホイホイ歩けます。
プレデターでもいそうな雰囲気です、気分が癒されます。
プレデタマチェットでも持ってくれば良かった(ウソです)。

今年は雨が多いので滝の水量も多いです。
感想は履き心地も良いですし普通のブーツだと思います。
フィールドで10kmくらい歩いたりしましたが、靴擦れ等はできませんでした。
問題なのは、中国製なのでどこまで耐久力が有るか?だと思います。
少々気になったのでこちらを購入してみました。
TACTICAL RESEARCH TR360 ライトマウンテン ブーツです。
つべで見てもよく分かりませんので補足します。
いきなり言ってしまいます、MADE IN CHINAです‥。
空気抜きの穴も開いています。
ソールはビブラムです。
上から見るとこんな風になっています。
革とかゴアではないので防水性は無いと思って下さい。
TR-1というのはインナーソールの名前?です。
インナーの盛り上がりが土踏まずにフィットするので履きここちは良いです。
履いた感じはベイツブーツにインナーソールを入れた状態に近いです。
私は通常は8Wサイズを履いていますが、これは念の為に8.5Wにしました。
どこぞのメーカーの様に異様に小さいと困りモノですが、TR-360は普通です。
サイズは8Wでよかったですね。
買われる方は今は履いているブーツと同じサイズで良いと思います。
私は足のワイズが3E~3Eプラスなのですが2Eを買っても普通に履けます。
ダナーなどで2Eを履くととてつもなく狭く感じますが、これは大丈夫でした。
ただ‥マウンテンブーツという割りには8インチ丈というのは‥。
何だかデザートブーツと言った方が良い気がします。
ついでにフィールドテストに行って来ました。
テストという名の山遊びとも言いますが‥。
やはりブーツは履いてみないと分りません。
道無き道(ウソ)を行きます。
当たり前ですけどビブラムソールの食い付きは良いですね。
ブーツも軽いのでホイホイ歩けます。
プレデターでもいそうな雰囲気です、気分が癒されます。
プレデタマチェットでも持ってくれば良かった(ウソです)。
今年は雨が多いので滝の水量も多いです。
感想は履き心地も良いですし普通のブーツだと思います。
フィールドで10kmくらい歩いたりしましたが、靴擦れ等はできませんでした。
問題なのは、中国製なのでどこまで耐久力が有るか?だと思います。
2010年07月18日
PREDATORSのナイフ
映画プレデターズを観てきました。
プレデター好き以外には楽しくないのでは‥、という様なマニアックな映画でしたw。
私は凄く楽しかったですが。
特に『ヤ』の付く職業の人には心の中で応援してしまいました。
日本刀でプレデターと戦う!すばらしいです。
個人的には古流剣術家vsプレデターというのも観てみたいですね。
さて‥例の如く、ナイフは何かな?と見ていると‥。
傭兵が持っていたのは

Tops Steel Eagleですね。
タントータイプかどうかは不明です。
こいつが驚きましたが

JACK CRAIN 作プレデターマチェット(一番左)。
1作目のプレデター(シュワと戦う)に出てきたモノと同じ様です。
クレインがまた活動再開したのかと思いました。
いつの間にかHPも再開してるし‥。
映画のテロップで名前を探しましたが見つけられませんでした‥。
見逃しましたか??
クレインのナイフが欲しいという方もいらっしゃると思います。
注文しても金だけ持ち逃げされる可能性大です、お気を付け下さい。
モノは本当にカッコイイのですが‥。
ついでに
ツベでCat Shit One観ました。
大変面白かったです。
製作された方々に感謝致します。
プレデター好き以外には楽しくないのでは‥、という様なマニアックな映画でしたw。
私は凄く楽しかったですが。
特に『ヤ』の付く職業の人には心の中で応援してしまいました。
日本刀でプレデターと戦う!すばらしいです。
個人的には古流剣術家vsプレデターというのも観てみたいですね。
さて‥例の如く、ナイフは何かな?と見ていると‥。
傭兵が持っていたのは

Tops Steel Eagleですね。
タントータイプかどうかは不明です。
こいつが驚きましたが

JACK CRAIN 作プレデターマチェット(一番左)。
1作目のプレデター(シュワと戦う)に出てきたモノと同じ様です。
クレインがまた活動再開したのかと思いました。
いつの間にかHPも再開してるし‥。
映画のテロップで名前を探しましたが見つけられませんでした‥。
見逃しましたか??
クレインのナイフが欲しいという方もいらっしゃると思います。
注文しても金だけ持ち逃げされる可能性大です、お気を付け下さい。
モノは本当にカッコイイのですが‥。
ついでに
ツベでCat Shit One観ました。
大変面白かったです。
製作された方々に感謝致します。
2010年07月13日
COLD STEEL Gurkha Kukri
自分のモノですが‥
COLD STEEL グルカククリです。
カーボンVタイプ。

COLD STEELは箱出しでの刃が良いです。
産毛も剃れます♪
実験で水を満タンにしたペットボトルを斬ってみました。
『カコンッ!!』と音がしただけで何の抵抗も無くスッパリ斬れてしまいました。
個人的に好きなメーカーです。
ナイフのネーミングセンスとひたすら斬るDVDを別にすれば‥。
あのDVDは最初は面白いのですが‥。
助走して斬るのは反則だろう!とツッ込みたくなります。
刀剣類も欲しくなりますね‥、無理だけど。
それにしてもカーボンVが無くなってしまったのは寂しいですね‥。
COLD STEEL グルカククリです。
カーボンVタイプ。

COLD STEELは箱出しでの刃が良いです。
産毛も剃れます♪
実験で水を満タンにしたペットボトルを斬ってみました。
『カコンッ!!』と音がしただけで何の抵抗も無くスッパリ斬れてしまいました。
個人的に好きなメーカーです。
ナイフのネーミングセンスとひたすら斬るDVDを別にすれば‥。
あのDVDは最初は面白いのですが‥。
助走して斬るのは反則だろう!とツッ込みたくなります。
刀剣類も欲しくなりますね‥、無理だけど。
それにしてもカーボンVが無くなってしまったのは寂しいですね‥。