2019年02月24日
ハードクロムメッキ&磨き
ハードクロムメッキが戻ってきました。
綺麗に仕上がっています。
砥ぎ減り分を考えて、焼き部分を少し大きめにしてあります。
やりすぎ磨きのM14
同じくSOG
同じくJカスタム
磨きのコツを掴む為に苦労しましたが、どうにか掴んできました。
こやつらは焼き入れに行きました。
戻ってきたらまた磨き… ( ̄△ ̄)
2019年02月17日
サンドブラスト
焼き入れから戻ってきたので、サンドブラストしました。


ガラスビーズ100を使用。
やはり地肌がきめ細かくなりますね。
次はハードクロムメッキに出します。


アルミナ100を使用。
塗装の下地なので、荒目に仕上げています。
次は常温硬化セラコートのブラックで仕上げます。
http://soldiersystems.net/2019/02/13/rogan-usa-rex-eod-rescue-escape-xtract-knife/
文鎮をグラインダーで削って、サバイバル・文鎮でも作ってみようかと思ったり…ゞ( ̄∇ ̄;)
ガラスビーズ100を使用。
やはり地肌がきめ細かくなりますね。
次はハードクロムメッキに出します。
アルミナ100を使用。
塗装の下地なので、荒目に仕上げています。
次は常温硬化セラコートのブラックで仕上げます。
http://soldiersystems.net/2019/02/13/rogan-usa-rex-eod-rescue-escape-xtract-knife/
文鎮をグラインダーで削って、サバイバル・文鎮でも作ってみようかと思ったり…ゞ( ̄∇ ̄;)
2019年02月10日
磨きのココロ
ブレードの磨きばかりやっています。
たまに脳味噌が変な境地に飛んでしまいます…。

Jカスタム。
最終仕上げはガンブルーですので、あまりキンキンのミラーにはしません。
というより、やらない方が仕上がりが良いです。

SOGタイプ。
これもガンブルー仕上げの予定です。
スエッジ削りでヘマらない事を祈りましょう。

ランドールタイプ。
これもスエッジ削りを残すのみ。
多分これの方が楽でしょう。
まだまだ苦難の日は続く…(┬┬ω┬┬)
https://www.tactical-life.com/gear/knives/watch-best-blades-shot-show-2019/
SHOT SHOWネタです。
たまに脳味噌が変な境地に飛んでしまいます…。
Jカスタム。
最終仕上げはガンブルーですので、あまりキンキンのミラーにはしません。
というより、やらない方が仕上がりが良いです。
SOGタイプ。
これもガンブルー仕上げの予定です。
スエッジ削りでヘマらない事を祈りましょう。
ランドールタイプ。
これもスエッジ削りを残すのみ。
多分これの方が楽でしょう。
まだまだ苦難の日は続く…(┬┬ω┬┬)
https://www.tactical-life.com/gear/knives/watch-best-blades-shot-show-2019/
SHOT SHOWネタです。
2019年02月03日
焼き入れ狂犬
炎上しそうなタイトルですな…
ゼロ鍛冶氏に焼き入れしてもらったモノ達が帰還しました。
一応チェックします。
軽くベルトで表面を削って、被膜落としと焼き入れ硬度のチェック。
後は焼き割れなどが無ければ…

危うきモノ、無し。(≧∇≦)b

2本ともチェック。
特に問題無し。
出来ておりますのぉ~、ゼロ鍛冶氏 d( ̄◇ ̄)b
次はブラスト処理っす。
https://blademag.com/knife-collecting/pistol-grip-push-daggers
こういうのを見ていると、ムラムラと作りたくなってきますね…。
https://knifenews.com/grant-gavin-hawk-conjure-up-the-gearhead/
ベアリング、チェーンと来て、いよいよギア駆動ですか…。
ゼロ鍛冶氏に焼き入れしてもらったモノ達が帰還しました。
一応チェックします。
軽くベルトで表面を削って、被膜落としと焼き入れ硬度のチェック。
後は焼き割れなどが無ければ…
危うきモノ、無し。(≧∇≦)b
2本ともチェック。
特に問題無し。
出来ておりますのぉ~、ゼロ鍛冶氏 d( ̄◇ ̄)b
次はブラスト処理っす。
https://blademag.com/knife-collecting/pistol-grip-push-daggers
こういうのを見ていると、ムラムラと作りたくなってきますね…。
https://knifenews.com/grant-gavin-hawk-conjure-up-the-gearhead/
ベアリング、チェーンと来て、いよいよギア駆動ですか…。