2013年09月29日
映画 HUNTED ナイフ WSK 到着!!
1年以上前にオーダーしていたナイフが届きました。

映画で使われた場面。


映画 HUNTED で使用されたナイフを忠実に再現したモデルです。

カスタムナイフメーカー:DAVE BECK
モデル名:BK022 Model "C" Gen1 WSK (The Hunted version WSK)
O-1スチール、ブルーイング処理
ハンドル材:ブラック・リネンマイカルタ
ブレード長6 1/4インチ、全長12 1/4インチ

セレーション 4インチ、バンドソーで切り出していくのかな??

ハンドル、きれいに面取りされています。
ブラック リネンマイカルタ + ラブレスボルト止め仕様。

刻印 「BECK」、これは旧バージョンも同じですね。

持つとこんなんです。
シースです。


THE HUNTED movie sheath version 左手用。
黒革製で腰に装着出来る様になっています。
デイブ・ベック氏は以前に体調不良によりWSKの製作を辞めていた事が有りました。
それ以前に入手した旧バージョンと今回のモデルを比べてみます。

旧バージョンの方が、若干スマートですかね。

最大の違いはこのフックしたエッジの部分でしょう。
実用なら、旧バージョンのタイプの方が良いらしいです。
メンテとか先端強度の関係?

背の部分は旧タイプは丸く削り落としてます。
ここまで丸いと少し滑ります。
実用なら、ここは新型の方が良い気がします。

旧型はテーパード・タング、今回のはフルタングです。
テーパード・タングの良い所は、握った時の感覚が良い事です。
フルタングは若干グリップが太くなり、野暮ったい感じに見えてしまいます。
その代りに頑丈ですけどね。
ハンドル部分が多少重くなるので重心位置も変わりますが、WSKは元々フロントヘビーなナイフなので、余り気になりません。
テーパードタングの方がフロントヘビーな分だけ、チョッピング時が多少は楽かもしれません。
※持って振った感想です、実際にやった訳では有りません。

分かりますでしょうか??
でも長所短所もどっちもどっちなんですよね…。
実際に重量にしても、太さにしてもそれ程の違いは有りません。
美的なカスタムナイフとして求めるならテーパード・タング。
実用及び映画に忠実なナイフが欲しいならフルタング、と言う所でしょうか…(-。-)y-~~~~
どちらにしても良いナイフである事には変わりません。
このナイフを使うなら、少なくともトム・ブラウンのサバイバル理論や哲学を学ぶ必要が有りそうです。
本は何冊か読んだんですけど…。
もう少し深く探ってみるかな♪
ちなみに旧型をオクに出してます。
ビンテージなカスタムナイフとしてのWSKが好きな方がいれば良いのですが…。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u57311158
<(_ _)>
映画で使われた場面。


映画 HUNTED で使用されたナイフを忠実に再現したモデルです。
カスタムナイフメーカー:DAVE BECK
モデル名:BK022 Model "C" Gen1 WSK (The Hunted version WSK)
O-1スチール、ブルーイング処理
ハンドル材:ブラック・リネンマイカルタ
ブレード長6 1/4インチ、全長12 1/4インチ
セレーション 4インチ、バンドソーで切り出していくのかな??
ハンドル、きれいに面取りされています。
ブラック リネンマイカルタ + ラブレスボルト止め仕様。
刻印 「BECK」、これは旧バージョンも同じですね。
持つとこんなんです。
シースです。
THE HUNTED movie sheath version 左手用。
黒革製で腰に装着出来る様になっています。
デイブ・ベック氏は以前に体調不良によりWSKの製作を辞めていた事が有りました。
それ以前に入手した旧バージョンと今回のモデルを比べてみます。
旧バージョンの方が、若干スマートですかね。
最大の違いはこのフックしたエッジの部分でしょう。
実用なら、旧バージョンのタイプの方が良いらしいです。
メンテとか先端強度の関係?
背の部分は旧タイプは丸く削り落としてます。
ここまで丸いと少し滑ります。
実用なら、ここは新型の方が良い気がします。
旧型はテーパード・タング、今回のはフルタングです。
テーパード・タングの良い所は、握った時の感覚が良い事です。
フルタングは若干グリップが太くなり、野暮ったい感じに見えてしまいます。
その代りに頑丈ですけどね。
ハンドル部分が多少重くなるので重心位置も変わりますが、WSKは元々フロントヘビーなナイフなので、余り気になりません。
テーパードタングの方がフロントヘビーな分だけ、チョッピング時が多少は楽かもしれません。
※持って振った感想です、実際にやった訳では有りません。
分かりますでしょうか??
でも長所短所もどっちもどっちなんですよね…。
実際に重量にしても、太さにしてもそれ程の違いは有りません。
美的なカスタムナイフとして求めるならテーパード・タング。
実用及び映画に忠実なナイフが欲しいならフルタング、と言う所でしょうか…(-。-)y-~~~~
どちらにしても良いナイフである事には変わりません。
このナイフを使うなら、少なくともトム・ブラウンのサバイバル理論や哲学を学ぶ必要が有りそうです。
本は何冊か読んだんですけど…。
もう少し深く探ってみるかな♪
ちなみに旧型をオクに出してます。
ビンテージなカスタムナイフとしてのWSKが好きな方がいれば良いのですが…。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u57311158
<(_ _)>
2013年09月22日
ナイフ 焼き入れ他
まだまだ昼間は暑いですね… (-。-;)

焼きならし後、自然冷却中です。

本焼きして、油に入れた後です。
エッジとスパインで油に入れる時に時間差を作っていますが…
多少は硬度に違いが出て欲しい…が、この程度で違いは出ないでしょう。
仕上がりは、まぁイイですね♪

表面をきれいに整えた後です。
この後はガンコートを吹き付けます。
ちなみに手持ちのガンコート塗料はメーカーがゴタゴタする前に購入したモノなので、品質は抜群です。
無くなったらセラコート辺りにでも代えないとなりませんが、まだまだ先ですね。
ナイフ1本分の塗料なんて、ほんの少ししか使いませんから。(= ̄Д ̄)y─┛~~

今回から投入したアイテム。
エアコンプレッサーです。
やはり安定した空気が得られると、仕上がりが違います。
エア缶より細かい粒子をきれいに吹き付けられました。
当たり前ですよね~ (゜Д゜)y-~~

オーブンに入れて、塗料の焼き付けとナイフの焼き戻しを同時に行います。
イイ仕上がりになったと思います。
残り3本だ! ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
焼きならし後、自然冷却中です。
本焼きして、油に入れた後です。
エッジとスパインで油に入れる時に時間差を作っていますが…
多少は硬度に違いが出て欲しい…が、この程度で違いは出ないでしょう。
仕上がりは、まぁイイですね♪
表面をきれいに整えた後です。
この後はガンコートを吹き付けます。
ちなみに手持ちのガンコート塗料はメーカーがゴタゴタする前に購入したモノなので、品質は抜群です。
無くなったらセラコート辺りにでも代えないとなりませんが、まだまだ先ですね。
ナイフ1本分の塗料なんて、ほんの少ししか使いませんから。(= ̄Д ̄)y─┛~~
今回から投入したアイテム。
エアコンプレッサーです。
やはり安定した空気が得られると、仕上がりが違います。
エア缶より細かい粒子をきれいに吹き付けられました。
当たり前ですよね~ (゜Д゜)y-~~
オーブンに入れて、塗料の焼き付けとナイフの焼き戻しを同時に行います。
イイ仕上がりになったと思います。
残り3本だ! ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2013年09月15日
ナイフ 削り完成
番手を上げて調整。
スエッジ、チョイル、セレーションを削り。
仕上げで高番手で軽く削って、こんなんです

(* ̄- ̄)y─┛~~
ちょっと気に入らない個所が有ったら修正するかもです。
無ければ次は焼き入れだ!
あっ!リブの角を削り落としてなかった所が有った…( ̄w ̄;))))~~(((((; ̄w ̄)
戦闘車両兵士の新型メットもバイクのメットの様になってきたのでしょうか…?


こっそりシンプソンとか書いてあったら笑えます。ヾ( ̄w ̄)ノ
スエッジ、チョイル、セレーションを削り。
仕上げで高番手で軽く削って、こんなんです
(* ̄- ̄)y─┛~~
ちょっと気に入らない個所が有ったら修正するかもです。
無ければ次は焼き入れだ!
あっ!リブの角を削り落としてなかった所が有った…( ̄w ̄;))))~~(((((; ̄w ̄)
戦闘車両兵士の新型メットもバイクのメットの様になってきたのでしょうか…?


こっそりシンプソンとか書いてあったら笑えます。ヾ( ̄w ̄)ノ
2013年09月08日
ナイフ 続き
さらっと更新しときます。

荒削りがもう少しで終わりそうです。
だんだん涼しくなって来たので、多少は作業スピードが上がるかも…。
最近はもう少しパワーのあるベルトサンダーが欲しいッス ┌┤´д`├┐
荒削りがもう少しで終わりそうです。
だんだん涼しくなって来たので、多少は作業スピードが上がるかも…。
最近はもう少しパワーのあるベルトサンダーが欲しいッス ┌┤´д`├┐
2013年09月04日
KRUDO ナイフ SNAG
ちょっと面白いと思ったので♪

KURDO knives SNAG
カランビット形状ですが、ブレードが逆曲りになっています。
ナイフのコンセプトとして、
まずは相手のコントロールを第一に考えているのでしょうか??
リング側のフックを起こすと、親指の位置が決まって、引き動作がやり易そうです。
実際の動きの中で、起こすヒマが有るかどうかは別ですが。
それなりに修練が必要ですね ``r(ΦwΦ;)

KURDO knives SNAG
カランビット形状ですが、ブレードが逆曲りになっています。
ナイフのコンセプトとして、
まずは相手のコントロールを第一に考えているのでしょうか??
リング側のフックを起こすと、親指の位置が決まって、引き動作がやり易そうです。
実際の動きの中で、起こすヒマが有るかどうかは別ですが。
それなりに修練が必要ですね ``r(ΦwΦ;)
2013年09月03日
Zero Dark Thirtyを観るならば
Zero Dark ThirtyのDVDやBDが発売されましたね。
楽しみにしていた方々も多いと思います。
後半の突入も面白いですが、前半の諜報戦も中々です。

映画ではビンラディンの情報提供者が基地内で自爆していました。
この本は、そこら辺の経緯が細かく書いて有るので、映画の前後に読んでもナルホド!と思えます。
実際にはアルカイダ ナンバー2のザワヒリの情報を持つ人間だったそうです。
誰にどうやってリクルートされて、最終的に自爆に至るか?
なぜCIAの責任者も自爆に巻き込まれたのか?
読んで損は無いと思います。
楽しみにしていた方々も多いと思います。
後半の突入も面白いですが、前半の諜報戦も中々です。
映画ではビンラディンの情報提供者が基地内で自爆していました。
この本は、そこら辺の経緯が細かく書いて有るので、映画の前後に読んでもナルホド!と思えます。
実際にはアルカイダ ナンバー2のザワヒリの情報を持つ人間だったそうです。
誰にどうやってリクルートされて、最終的に自爆に至るか?
なぜCIAの責任者も自爆に巻き込まれたのか?
読んで損は無いと思います。
2013年09月01日
ナイフ 荒削りが続く
関東は灼熱地獄です…。

そろそろ注意しながら削らないとヤバいです。
それなりに削れている様に見えますが、まだまだです (= ̄Д ̄)y─┛~~
身体が赤錆臭いです…。
おそらくO-1の細かい削り粉が体に付着して、汗で酸化しているのでしょう…。
けっこうツン!ときてます…(ΦwΦ;)
Tim Horan WiSK
前にオーダーしようとして何回かメールを送ったけど、1回も返事が来ませんでした…。
まぁ…、カスタムナイフの職人は色々なタイプの人がいますからねぇ~ ε-(ーдー)
そろそろ注意しながら削らないとヤバいです。
それなりに削れている様に見えますが、まだまだです (= ̄Д ̄)y─┛~~
身体が赤錆臭いです…。
おそらくO-1の細かい削り粉が体に付着して、汗で酸化しているのでしょう…。
けっこうツン!ときてます…(ΦwΦ;)
Tim Horan WiSK
前にオーダーしようとして何回かメールを送ったけど、1回も返事が来ませんでした…。
まぁ…、カスタムナイフの職人は色々なタイプの人がいますからねぇ~ ε-(ーдー)