2020年03月29日
20CV犬
何だかんだで、上手くまとまってきたのではないでしょうか。

ここまで出来た、20CV犬。
ステンレス地なので、食材を切っても安心です♪
普通のキャンプ場でもドン引きされる事はないでしょう…多分。

次はサンドブラストします。
ブラストしたくない場所は養生しておきます。

今更ながら食べてみました♪
順番としては…
Ψ(。・∀・。)Ψ イタダキマス♪
(( ̄~ ̄))ムシャムシャ
……
……
(*;゚;ж;゚;*)ブッ
いやぁ~、舌がビリビリ痛いのなんの…。
流水で冷やしながら完食しました。
その後の数時間は、胃がポカポカと温かい気がしました。
食べた瞬間は美味いです♪
後は催涙スプレーをかけられた状態です。
ここまで出来た、20CV犬。
ステンレス地なので、食材を切っても安心です♪
普通のキャンプ場でもドン引きされる事はないでしょう…多分。
次はサンドブラストします。
ブラストしたくない場所は養生しておきます。
今更ながら食べてみました♪
順番としては…
Ψ(。・∀・。)Ψ イタダキマス♪
(( ̄~ ̄))ムシャムシャ
……
……
(*;゚;ж;゚;*)ブッ
いやぁ~、舌がビリビリ痛いのなんの…。
流水で冷やしながら完食しました。
その後の数時間は、胃がポカポカと温かい気がしました。
食べた瞬間は美味いです♪
後は催涙スプレーをかけられた状態です。
2020年03月22日
小型ナイフ
VG10の積層が出てきたので、気分転換に小型ナイフを作ってみました。
特に型紙を作らず、思いつくままに削り出します。
表面の荒れは残しました。
見た目が良いし、滑り止めにもなるので。
ハンドル材は付けずに、パラコを編んでひも状にして付ければ良いかなと。
抜き打ちとかの方面ではありませんが、思いのほか良い物が出来た気がします。
焼き上がってからの仕上げが楽しみです。
最初は卓上ナイフをイメージしていたので、こういう方法は想定していませんが…。
やってやれない事は無いw
流石に無理くりすぎるな…( ̄▽ ̄;)
2020年03月15日
何だかんだで作ってます。
製作行為というのは、外に出ない理由になりますな♪
見えない敵との闘いは続く…。
20CV犬。
取り敢えずハンドル材を接着。
特にコーティングなどをしない仕上げにするので、食材を切っても問題無い仕様です。
ハンドル材の固定はニューボルトを付けようかと思いました。
軽量化の為に変更して、4mmステンピンで固定。
順逆手でも使い易い様に削っていきます。
確認しながら少しづつ削っているので、進捗は遅い…。
2020年03月08日
2020年03月01日
曲がっているモノ
感染しない様に、引きこもって製作中w

取り敢えず片面をざっくりと。
磨いてから、反対側です。

ついでなので、4.7mmのCPM154で作ります。
昔作ったモノの発展型になると思います。
カーボンプレートを使うので、薄型ライトウェイトモデルになるかな。
試しにドラッグストアを覗いてみたら、トイレットペーパーが売り切れ…。
尻を拭けないというのは、そんなにも恐怖なのだろうか?? ┓(´Д`)г=3
取り敢えず片面をざっくりと。
磨いてから、反対側です。
ついでなので、4.7mmのCPM154で作ります。
昔作ったモノの発展型になると思います。
カーボンプレートを使うので、薄型ライトウェイトモデルになるかな。
試しにドラッグストアを覗いてみたら、トイレットペーパーが売り切れ…。
尻を拭けないというのは、そんなにも恐怖なのだろうか?? ┓(´Д`)г=3