2022年02月27日

バックアップNW 完成




Back Up Night Walker

6mm厚 O-1スチール 黒染め

3mm厚 カーボンハンドル


全長:200mm

刃長:90mm







2mm厚 カイデックスシース

アタッチメントはブレードテック MOLLE クリップを使用。








まぁこんな感じです。
リバースグリップで抜き打ちするイメージです。






ハンドルはネジ頭を出すようして有ります。

裏面は平面です。

闇夜でもブレードの向きが分かるみたいな…。





滑り止めでごく一部が染まらず…。



今回は鉄用の黒染め剤を使いました。

扱いも比較的楽な気がしました。

ガンブルーは青黒な染まり方をしていきますが、黒染めは普通に黒くなっていきます。

当たり前ですけどw







黒染めは、剥き出しの鉄の状態より錆が出にくいだけです。

シースに抜き差しすれば、皮膜は確実に剥げます。

保管期にオイルを塗っておくのは必須です。



保管期に錆が出ない様にするなら、スプレーブラッセンなどの黒染めスプレーを吹いておく方が良いと思います。

食材等を切る事は止めた方が良いです。


こういう面倒なナイフですが、興味の有る方はお問い合わせして下さい。m(_ _)m








  


2022年02月20日

バックアップNW




ハンドル外形を整えます。

まぁこんなんで良いでしょう。

少々リアヘビーですが、用途を考えれば問題無いかと。







シースはブラックカイデックス。

アタッチメントはブレードテックのMOLLEクリップを使用します。

バリ取りして磨いて完成。


後はナイフの黒染めで完成です。




  


2022年02月13日

焼き入れ帰り




焼き入れから戻って来ました。

錆びると面倒なので、酸化被膜を落としカーボン板を接着。

硬化まで暫し放置。





まぁこんな感じに削りました。

いちおう切れ重視にして有ります。

焼き入れ工程行きです。


  


2022年02月06日

ミニスラッシャー

炭素鋼は焼き入れから戻って来るまで時間がかかります。

ですので、次に何か作れないかと手持ちの鋼材を探索。

CPM S30V 7mm厚で小型のモノが作れそうな大きさが見つかりました。





取り敢えず削ってみて、この様な外形になりました。

なるべく鋭角になる様にブレードを仕上げる予定です。