2010年06月20日
STRIDER MT-L
すみません、ここ最近更新できませんでした。
来ていただいた方々には申し訳無い限りです。
何かと話題を振り撒いたSTRIDER KNIVES社のMT-Lです。


全体的な形が好きなので買いましたが‥。
※サイズはMANTRACKと同じです。
マントラはフォローグラインドでMT-Lはフラットグラインドの違いは有ります。
驚いたのは大きさの割りに軽いという事でした。
まぁ~ハンドル材が何も付いていないので当然と言えば当然ですが。
刃はご存知の様に箱出しの切れ味はよくありません。
ですが材質は普通のATS-34ですし、焼入れも普通にしてある様です。
と言う事は研ぎ直せば何も問題無くなる訳です。
事実、普通に紙もサックリ切れる様になりました。
やはりグリップのパラコード巻きを問題視されている方も多いですね‥。
切れたり、濡れた後の錆やら臭いやらで‥。
かと言ってG10辺りでハンドル材を付けると何かカッコ悪い気がします。
難しいですね‥。
来ていただいた方々には申し訳無い限りです。
何かと話題を振り撒いたSTRIDER KNIVES社のMT-Lです。
全体的な形が好きなので買いましたが‥。
※サイズはMANTRACKと同じです。
マントラはフォローグラインドでMT-Lはフラットグラインドの違いは有ります。
驚いたのは大きさの割りに軽いという事でした。
まぁ~ハンドル材が何も付いていないので当然と言えば当然ですが。
刃はご存知の様に箱出しの切れ味はよくありません。
ですが材質は普通のATS-34ですし、焼入れも普通にしてある様です。
と言う事は研ぎ直せば何も問題無くなる訳です。
事実、普通に紙もサックリ切れる様になりました。
やはりグリップのパラコード巻きを問題視されている方も多いですね‥。
切れたり、濡れた後の錆やら臭いやらで‥。
かと言ってG10辺りでハンドル材を付けると何かカッコ悪い気がします。
難しいですね‥。
2010年06月09日
2010年06月06日
BLADE SHOW 2010
BLADE SHOW 2010 今年も開催してますね。
是非とも行ってみたいです。
ブレードフォーラムへのリンク
ミリ系のナイフはもう少ししないと出てこないですかね‥。
こんな人が来ていた様です。
James Williams氏の試斬デモ

※BLADE FORUMSより
SATマガジンに出ていたDave Harrington氏も持っていたナイフ CRKT HISSITSUのデザイナーです。
巻きわらの中が角材なのがアメリカ風なのでしょうか??
青竹でないのが変わっているなと思いました。
是非とも行ってみたいです。
ブレードフォーラムへのリンク
ミリ系のナイフはもう少ししないと出てこないですかね‥。
こんな人が来ていた様です。
James Williams氏の試斬デモ

※BLADE FORUMSより
SATマガジンに出ていたDave Harrington氏も持っていたナイフ CRKT HISSITSUのデザイナーです。
巻きわらの中が角材なのがアメリカ風なのでしょうか??
青竹でないのが変わっているなと思いました。
2010年06月02日
PREDATOR マシェット
プレデターの新作映画‥、ファンとしては待ち遠しいです。
今回は刃物類は日本刀しか出ないのでしょうか‥?
さて、大昔に日本で買ったプレデターマシェットです。

パキ〇タン製のレプリカ。
本物とは

当然ですが比べ物になりません。

材質 440cステン
HRC 不明
キャンプで薪割りに使ったので傷多数。

海外オークションでたまに箱付きなどで高額出品されていますが‥。
絶対に買ってはいけません。
少し前に出たレプリカの方が出来は良いです。
Oとその手下のHが表舞台から消えても次がKなら同じ事。
M政権自体が終わらない限りN国の未来は暗い‥。
今回は刃物類は日本刀しか出ないのでしょうか‥?
さて、大昔に日本で買ったプレデターマシェットです。
パキ〇タン製のレプリカ。
本物とは

当然ですが比べ物になりません。
材質 440cステン
HRC 不明
キャンプで薪割りに使ったので傷多数。
海外オークションでたまに箱付きなどで高額出品されていますが‥。
絶対に買ってはいけません。
少し前に出たレプリカの方が出来は良いです。
Oとその手下のHが表舞台から消えても次がKなら同じ事。
M政権自体が終わらない限りN国の未来は暗い‥。