2015年03月29日
ナイフ 焼き入れ前 & SAS DVD
パラコードナイフの続きです。

ブレード削り 60のベルトでMDK横削り♪
小型ナイフは仕事が早く終わるのが良いです。

240まで仕上げて終了。
けっこう良い出来きだと思います♪
角を落として調整を終えたら焼き入れに出します。
SASモノは外れの方が多いですかね。
ユニット並みに面白い事を期待しましょう♪
4/3からDVDレンタル開始だそうです。
ブレード削り 60のベルトでMDK横削り♪
小型ナイフは仕事が早く終わるのが良いです。
240まで仕上げて終了。
けっこう良い出来きだと思います♪
角を落として調整を終えたら焼き入れに出します。
SASモノは外れの方が多いですかね。
ユニット並みに面白い事を期待しましょう♪
4/3からDVDレンタル開始だそうです。
2015年03月22日
ナイフ 外形削り ランナビネタ
外形の削り出しです。

滑り止めの凹も付けて、こんなんでOKでしょう。
パラコードを通す穴径は6mmです。
これならパラコ巻きが嫌になって、マイカルタやG10などのハンドル材に交換する時にシュナイダーボルトが使えます。
ランナビ…ランドナビゲーションの略
今はGPSが主流ですが、やはりコンパスを使う技も習得しておくべきでしょう。
GPSは壊れたり電源が無くなったり通信回線が封鎖された場合は邪魔物にしかなりませんし。
まぁ壊れればコンパスも同じですが…。
何にしても新旧両方の技術を使える方が良いと思います。
サバイバルを考えなくても方位を理解してコンパスを使って移動するというのは頭の体操にもなります。
これからは良い季節になりますので、アウトドアの一環でランナビをやるのも楽しいのではないでしょうか。
特殊部隊の選抜訓練のマネをして、いきなり山中に踏み込むのは止めた方が身のためです。
昔に習った事を復習しつつ♪
まずはこれらが無いと始まりません。

地図…国土地理院25000分の1
コンパス…昔に使っていた軍用レンザティックコンパス(レンコン)、蓄光タイプなので合法品です。
普通はシルバーコンパス…シルコンで十分なのですが、壊して以来補充していませんので…あえてレンコンを使います。
ちなみにプロの登山家でもシルコンで十分という意見が多いです、砲撃要請でもしない限りレンコンの出番は有りません。
非常用品にわざわざ購入する事をしないように!
地図に4cm幅の縦横線を記入、これがグリッド線になります。
25000分の1地図なので4cmは1kmになります。
国土地理院の地図には真北と磁気北の偏差が記載されています。
真北とグリッド北の差は無視しますので、地理院の偏差をグリッド北と磁気北の偏差と考えます。
ミルは1周が6400なので、1度は17.8ミル。
偏差は西方7度なので、125ミルで設定します。
これらを踏まえて、必要なエリアの地図をコピーすれば良いと思います。
練習段階では自分の知っている土地でやる方が良いです。
方位や距離の間違いがすぐに分かりますから♪
つづく
何か上手い使い道が有りそうな気がしますが、イマイチ思い浮かばない…。
滑り止めの凹も付けて、こんなんでOKでしょう。
パラコードを通す穴径は6mmです。
これならパラコ巻きが嫌になって、マイカルタやG10などのハンドル材に交換する時にシュナイダーボルトが使えます。
ランナビ…ランドナビゲーションの略
今はGPSが主流ですが、やはりコンパスを使う技も習得しておくべきでしょう。
GPSは壊れたり電源が無くなったり通信回線が封鎖された場合は邪魔物にしかなりませんし。
まぁ壊れればコンパスも同じですが…。
何にしても新旧両方の技術を使える方が良いと思います。
サバイバルを考えなくても方位を理解してコンパスを使って移動するというのは頭の体操にもなります。
これからは良い季節になりますので、アウトドアの一環でランナビをやるのも楽しいのではないでしょうか。
特殊部隊の選抜訓練のマネをして、いきなり山中に踏み込むのは止めた方が身のためです。
昔に習った事を復習しつつ♪
まずはこれらが無いと始まりません。
地図…国土地理院25000分の1
コンパス…昔に使っていた軍用レンザティックコンパス(レンコン)、蓄光タイプなので合法品です。
普通はシルバーコンパス…シルコンで十分なのですが、壊して以来補充していませんので…あえてレンコンを使います。
ちなみにプロの登山家でもシルコンで十分という意見が多いです、砲撃要請でもしない限りレンコンの出番は有りません。
非常用品にわざわざ購入する事をしないように!
地図に4cm幅の縦横線を記入、これがグリッド線になります。
25000分の1地図なので4cmは1kmになります。
国土地理院の地図には真北と磁気北の偏差が記載されています。
真北とグリッド北の差は無視しますので、地理院の偏差をグリッド北と磁気北の偏差と考えます。
ミルは1周が6400なので、1度は17.8ミル。
偏差は西方7度なので、125ミルで設定します。
これらを踏まえて、必要なエリアの地図をコピーすれば良いと思います。
練習段階では自分の知っている土地でやる方が良いです。
方位や距離の間違いがすぐに分かりますから♪
つづく
何か上手い使い道が有りそうな気がしますが、イマイチ思い浮かばない…。
2015年03月15日
ナイフ 依頼品 ネタ6
製作依頼が来たので、暫くはこちらに集中する事になるでしょう。

ストHTをベースにして、狂犬式フルフラットブレード仕様。
ブレード長は8cm。
全長20cmくらい。
グリップはストのパラコード巻きになる予定です。
個人的にはパラコ巻きは実用性が低いと思っていますが、予算と個人の好みという事で。
まぁこの手のモノはタガネ代わりにしても惜しくないのが良いですね♪
ここからネタです、小型ナイフ繋がりという事で、

TOPS スカウト
もう廃版になっていますが、トラッカーとセットで使う人も多いです。
そして

TOPS CAT Covert Anti Terrorism
穴が違うだけじゃん!というツッコミは無しの方向で ( ゜Д゜)y─┛~~
スカウトを買い損ねた人には良いと思います。
小型フィクスドなので、サバイバルキットに入れておいても良いかもしれません。
プレデターライダー
日本で乗るのは厳しいですが、こういう笑いは必要ですね。 (TωT)ノ_彡☆
ストHTをベースにして、狂犬式フルフラットブレード仕様。
ブレード長は8cm。
全長20cmくらい。
グリップはストのパラコード巻きになる予定です。
個人的にはパラコ巻きは実用性が低いと思っていますが、予算と個人の好みという事で。
まぁこの手のモノはタガネ代わりにしても惜しくないのが良いですね♪
ここからネタです、小型ナイフ繋がりという事で、

TOPS スカウト
もう廃版になっていますが、トラッカーとセットで使う人も多いです。
そして

TOPS CAT Covert Anti Terrorism
穴が違うだけじゃん!というツッコミは無しの方向で ( ゜Д゜)y─┛~~
スカウトを買い損ねた人には良いと思います。
小型フィクスドなので、サバイバルキットに入れておいても良いかもしれません。
プレデターライダー
日本で乗るのは厳しいですが、こういう笑いは必要ですね。 (TωT)ノ_彡☆
2015年03月08日
ナイフ 女王焼き入れ
ようやく焼き入れする時間が作れました♪
先ずは準備。

ゼロ鍛冶式 油槽二号 と ハサミ。
ようやく使う時が来ました v( ̄ー ̄)v
女王は炉の大きさと鋼材がギリギリ同じ。
焼いてる時は、ちょっと焦りました… ( ̄Д ̄;;
それにしても規定温度まで上げる為に使う炭の量が多いです。
まぁ、持ち運びできる簡易炉だから仕方無いですね。
もう考えない事にして、炭をバンバンぶち込んで燃焼させました。

油槽に入れて焼き上がり♪
油槽も良いけど、ハサミがとても役に立ちました。
がっちり掴めるので、安心して炉から取り出せました。 へ(ω´ )ノ♪
ゼロ鍛冶さんに感謝です <(_ _)>
※油が漏れている様に見えますが、入れる時に少しこぼした跡です。
漏れはありません。
焼き上がったら、いつも通りに仕上げ。
ガンコート+焼き戻し。

まぁ良いでしょう。
※スエッジに刃は付けませんので、あしからず。
先ずは準備。
ゼロ鍛冶式 油槽二号 と ハサミ。
ようやく使う時が来ました v( ̄ー ̄)v
女王は炉の大きさと鋼材がギリギリ同じ。
焼いてる時は、ちょっと焦りました… ( ̄Д ̄;;
それにしても規定温度まで上げる為に使う炭の量が多いです。
まぁ、持ち運びできる簡易炉だから仕方無いですね。
もう考えない事にして、炭をバンバンぶち込んで燃焼させました。
油槽に入れて焼き上がり♪
油槽も良いけど、ハサミがとても役に立ちました。
がっちり掴めるので、安心して炉から取り出せました。 へ(ω´ )ノ♪
ゼロ鍛冶さんに感謝です <(_ _)>
※油が漏れている様に見えますが、入れる時に少しこぼした跡です。
漏れはありません。
焼き上がったら、いつも通りに仕上げ。
ガンコート+焼き戻し。
まぁ良いでしょう。
※スエッジに刃は付けませんので、あしからず。
2015年03月01日
ナイフネタ あれこれ5
狂犬のディーラーサイトとフェイスブックが閉じました。
今回は早かったですね…。
値下げして復活する事を祈るだけです( ̄△ ̄)y─┛~~~~~

Joe Watson Knives
和風テイストなハンドルの小型フィクスドが多いです。
ちょっとした作業用にこういうのも良いですね。
防刃、耐熱、帯電のグローブですが、コレ!という物にはまだ出会えていません。
防刃にしても完全に切れないという事ではないです。
切れにくいと考えておく位が良いです。
本当に切れないのは金属メッシュの物とかです。
魚を解体している職人が使ったりしています。
そんなモノを普段から装着しているのは有り得ません。
そもそもこういうモノは警察官や警備業界向けです。
仕事で使う人なら消耗品と考えるので、まずはコストが問題になるでしょう。「(´へ`;
今回は早かったですね…。
値下げして復活する事を祈るだけです( ̄△ ̄)y─┛~~~~~

Joe Watson Knives
和風テイストなハンドルの小型フィクスドが多いです。
ちょっとした作業用にこういうのも良いですね。
防刃、耐熱、帯電のグローブですが、コレ!という物にはまだ出会えていません。
防刃にしても完全に切れないという事ではないです。
切れにくいと考えておく位が良いです。
本当に切れないのは金属メッシュの物とかです。
魚を解体している職人が使ったりしています。
そんなモノを普段から装着しているのは有り得ません。
そもそもこういうモノは警察官や警備業界向けです。
仕事で使う人なら消耗品と考えるので、まずはコストが問題になるでしょう。「(´へ`;