2020年10月25日
プレデターマチェット計画 その6
依頼品も落ち着きました。
ハードクロムメッキが帰って来るまでは平和な日々が続くでしょう。
という訳で、ひたすらに磨き。

どうにかここまで。
モノがでかいので、1面終わると指が痛い…。
スエッジ部分の削りとチョイルを作れば焼き入れに出せます。
まだ先は長い…。
ハードクロムメッキが帰って来るまでは平和な日々が続くでしょう。
という訳で、ひたすらに磨き。
どうにかここまで。
モノがでかいので、1面終わると指が痛い…。
スエッジ部分の削りとチョイルを作れば焼き入れに出せます。
まだ先は長い…。
2020年10月18日
プレデターマチェット計画 その5
真ん中を凹に削り、平面を整えたら磨き。
まぁこんなもんでしょう。
エッジ部分を傷付けてしまったので磨き直し…。
やっちまったという事で。┐(´~`;)┌
狂犬もサンドブラストしました。
上のは部分焼き入れモノですが、この時点ではまだ境目がはっきり出ていません。
ハードクロムメッキ後にどのような姿になりますか…。
2020年10月11日
プレデターマチェット計画 その4
焼き入れに出しているモノが帰って来るまで、先に進めていきましょう。

というか、久しぶりにコイツを削ります。
もう少し加工修正が必要ですかね。
そうしたら真ん中を凹に削れます。
というか、久しぶりにコイツを削ります。
もう少し加工修正が必要ですかね。
そうしたら真ん中を凹に削れます。
タグ :ナイフプレデターマチェット
2020年10月04日
ここまで。
エッジ部分を磨いて、研磨傷を消します。
こんなものでしょうか。
申し訳ないですが、この後の工程はお見せ出来ません。
上のモノをやりつつ、プレデターマチェットも再開します。
最近はS30Vが多かったので、440Cは楽に感じるかもしれません。
ウッドケースの依頼も有るので、早いとこ形にしないと…d(≧ω≦*)