2011年10月29日
傭兵
本屋で物色中に発見!

クロアチア時代が主な内容みたいです。
まだ読んでないので評価は不明です。

注文していたコブラ・シューターベルトがやっときた…。
オーダー品ですのでショップには出ませんが、脱着時はホント便利ですよ。
普通のベルトでは満足出来ない人向けです。
クロアチア時代が主な内容みたいです。
まだ読んでないので評価は不明です。
注文していたコブラ・シューターベルトがやっときた…。
オーダー品ですのでショップには出ませんが、脱着時はホント便利ですよ。
普通のベルトでは満足出来ない人向けです。
2011年10月21日
対ゾンビ弾
アメリカ人というのはゾンビが大好きな様ですね…
対ゾンビ用の弾が発売されてます。
クリック
プロモ映像
※ちょっとグロ注意です。
ホントに効果が有るかどうかは…知りたくないですね
以前に読んだゾンビ関連の本で面白かったものがありました。
『WORLD WAR Z』
実際にゾンビが出始めたら世界がこうなるのかも?と思わせる様な良いできのストーリーです。
私は前政権のトンデモ対策と似てるなぁと思いながら読んでいました。
機会があれば読んでみて下さい。

対ゾンビ用の弾が発売されてます。
クリック
プロモ映像
※ちょっとグロ注意です。
ホントに効果が有るかどうかは…知りたくないですね

以前に読んだゾンビ関連の本で面白かったものがありました。
『WORLD WAR Z』
実際にゾンビが出始めたら世界がこうなるのかも?と思わせる様な良いできのストーリーです。
私は前政権のトンデモ対策と似てるなぁと思いながら読んでいました。
機会があれば読んでみて下さい。
2011年10月15日
雨の日はナイフの刃付け。
朝から雨なのでナイフの刃付けをやりました。
ダイヤモンド・ヤスリで小一時間。

セラミックシャープナーとかを使ってバリ取りして完成です。
元々が6mmの厚みがあるので鈍角なエッジですが、遊び用なのでこれで十分です。
ちゃんとしたナイフならこの後は砥石での作業をします。

グリップの端を持って落としてみます。
下はステレオなどのラックに使われている合板?です。
うまく刺さるかな??

OK!
バランスを見る為にやっているので、あまり意味は無いです。
薄手のナイフではポイントが欠ける事が有りますのでやらないで下さい。
ダイヤモンド・ヤスリで小一時間。
セラミックシャープナーとかを使ってバリ取りして完成です。
元々が6mmの厚みがあるので鈍角なエッジですが、遊び用なのでこれで十分です。
ちゃんとしたナイフならこの後は砥石での作業をします。
グリップの端を持って落としてみます。
下はステレオなどのラックに使われている合板?です。
うまく刺さるかな??
OK!
バランスを見る為にやっているので、あまり意味は無いです。
薄手のナイフではポイントが欠ける事が有りますのでやらないで下さい。
2011年10月01日
ナイフ カイデックスシースできました。
カイデックス・シースがどうにかできました。

こんなんです。
小さいナイフなのでリベットは使用しませんでした。
ネジ式だと若干のテンション調整ができます。

とりあえずはブン回してもすっぽ抜けません。
これは絶対に重要です。
正直に言うと、余りうまくできませんでした。
抜くのは問題無いのですが、納めるのがちょっとスムーズにいきません。
改良の余地ありです。

最後の1本もどうにかできました。

やはりプロがデザインしたモノは違います。
私の様なド素人が作っても、それなりにきちんとできている様に見えます。
これは元のデザインが良い為でしょう。
トータルバランスが良いんですよね。
ホント勉強になります。
刃付けが終わって完成です。
次は大きいのが作りたいですね。
SKH-9 ハイス鋼使用予定。
こんなんです。
小さいナイフなのでリベットは使用しませんでした。
ネジ式だと若干のテンション調整ができます。
とりあえずはブン回してもすっぽ抜けません。
これは絶対に重要です。
正直に言うと、余りうまくできませんでした。
抜くのは問題無いのですが、納めるのがちょっとスムーズにいきません。
改良の余地ありです。
最後の1本もどうにかできました。
やはりプロがデザインしたモノは違います。
私の様なド素人が作っても、それなりにきちんとできている様に見えます。
これは元のデザインが良い為でしょう。
トータルバランスが良いんですよね。
ホント勉強になります。
刃付けが終わって完成です。
次は大きいのが作りたいですね。
SKH-9 ハイス鋼使用予定。