2010年05月31日

グレイマンナイフ刃付け

何だかゴタゴタして更新止まってしまいました。
来ていただいた方ありがとうございます。

時間のある時に作業をしていますが中々進みません‥。

元画像です

少々分りづらいかと思いますが‥。

刃を付けるのに荒目のベルトサンダーで削っていると思われます。
刃に対して垂直に線が入っていて、ノコギリ刃の様になっています。

私は個人的に好きではありません。

ですので

ダイヤモンドヤスリを使って削ります。

砥石でやると果てしない時間が必要になると思います。

地ならしすると

こんな感じです。
最初に大ざっぱにやっただけですので、もう少し削りが必要ですね。


少し刃角を変えてみたいです。

どうなるか楽しみですね。

  


2010年05月26日

熱き魂の彼方へ

大昔に本屋で偶然に見かけて買った本です。

『熱き魂の彼方へ』シリーズ
竹島 将
角川文庫

特に好きなのが2巻です。


副題:追撃

内容はベトナム戦争の話です。

読んだ事ある方たくさんいると思いますが‥。
  
タグ :熱き


Posted by HAMMER at 20:24Comments(0)

2010年05月24日

予備役ブルーリボンの会

昨日の事ですが、

予備役ブルーリボンの会主催『拉致と国防に関するシンポジウムⅡ』に行ってきました。


『誰が戦い、何を守るのか』という事について色々な話を聞く事が出来ました。

パネラーは特殊作戦群 初代群長の荒谷氏や前航空幕僚長 田母神氏などの方々です。

個人的な感想は置いておきますが、色々と考えさせられた事は確かです。

今回参加したのも元々はつべで荒谷氏や伊藤氏の動画を見て興味を持ったからです。
(単に都内に出る用事のついでで行った訳では決してありません‥)


ちなみに元二等海佐の伊藤氏も裏方?でいらっしゃっていました。

驚いたのは傭兵 高部氏のお姿も‥。

  


Posted by HAMMER at 19:39Comments(0)思考

2010年05月20日

MAD DOG BLACK BLADE

MAD DOGナイフの画像を見ていたら‥。

最近はこういうのも作っているのでしょうか。

photo:Edged Specialties

ATAK2 のブラックブレードです。
特注で作ってくれるみたいです‥、高いけど‥。


photo:MAD DOG

ブレードに刻印しているみたいです。

ナイフ作りの手間隙を考えたら値段が高くなるのも分るのですが‥。

もう少し安くならないッスかね‥。



  


2010年05月18日

GREEN ZONE

映画GREEN ZONEを観てきました。

それなりに面白かったですが、これ以上ははノーコメントにしておきます。

毎度お馴染みのナイフネタです。
一度も使われずに装備アイテムとなっていたのが少々残念ですが。



ミラーの方は普通のKA-BARではないでしょうか。
グリップ的にはそんな感じです。

TFのおっちゃんは‥
SOG SEALか何かでしょうか??

画像を拡大してみるとそれっぽく見えます。

ぐぐっても決定的な情報に当たりませんでしたので正確な特定が出来ませんでした。

すみません‥。

  


Posted by HAMMER at 19:42Comments(0)映画

2010年05月17日

Original S.O.E.

タクトレ用に改造?してみました。

Original S.O.E.製のマグポです。


次世代M4マグを2本入れてます。
フラップで被っていれば落ちる心配もないのでしょうが‥。
タクトレやってたら開け閉めは個人的にメンドクサイです‥。

変な所で面倒くさがりでケチな性格ですので‥。
このマグポを選んだのもM4とAKどっちでも入るから‥、です。
銃に合わせてポーチを買うのが嫌だという理由だけです。

さて‥、やはりフラップは中に入れた方が使い易い気がします。

跳ね回るマグをどうしようか考えていたら‥。
TAC-Tのマネでもしてみようかと‥

早速Φ3mmのバンジーコードとITWのコードストッパーを使ってやってみました。


コードは4mmの方が良かったです‥。

振り回してもマグが落ちる事は無くなりましたが‥。

当然の如く2本抜けしてしまうので‥、

どうにかならないか考えていたら‥。


フラップを仕切りにしてしまえ‥と‥。

見た目かっこ悪いですがタクトレだからイイかと開き直ってみます。
こういうアバウトさもタクトレなら許される‥と思いますが‥。

  


Posted by HAMMER at 19:04Comments(0)タクトレ

2010年05月14日

ヒーロー ネバー ダイ

男気あふれる映画です。
男達の挽歌シリーズに似てますね。


題名:HERO NEVER DIES

昔、夜中にやっていたのを観ていたら面白くて最後まで観てしまいました。
内容的には香港映画お得意のヤクザ系ドンパチ映画なのですが、この主演の2人がシブいんです。

敵対組織に所属しつつもお互いを認め合っているというヤツでしょうか。

ワイングラスシーンのBGM、『上を向いて歩こう』の現地版が更にシブさを増している気がします。

こういう男気溢れる映画は最近少ないですね‥。

  


Posted by HAMMER at 20:33Comments(0)映画

2010年05月12日

初めて買ったナイフ

大昔に初めて買ったナイフが出てきました。

懐かしいです。

USカミラス社 コンバットナイフです。
Kバーとも言いますね。

ベトナム戦争の画像や映画などではお馴染みのモノです。


刃厚は4mmちょいでしょうか。

次に買ったラン〇ーレプリカ系ナイフとは比べるまでも無く良く切れました。

というよりこれが当たり前で、ラン〇ーレプリカの方が異常だったのですが‥。

どんな焼入れしたんだ?って感じでした。



このナイフにはシャープニングの基本を理解する練習台になってもらい本当に助かりました。
今でも十分に現役で使用可能です。

シャープニングで刃が付いてくると砥石を薄くそいでいく様な感触になりますよね。
そうなってくると凄く気分が良くなるというか‥。

何だか無言の行の様に一心不乱に研いでいる姿というのは、傍から見るとそ~と~異常な姿らしいです‥。

まぁ本人は楽しいんですけどね。





  
タグ :ナイフ初物


2010年05月08日

グレイマンナイフ完成

グレイマンナイフのグリップ加工、とりあえずこんなん出来ました。


若干の修正をしましてこうなりました。



グリップをペーパーヤスリで磨きます。
400→800→1200で進めました。
ブレード磨きと違って楽です。
水を付けて磨くと細かい粉が出ません。



時間が経過すると色がもっと黒くなってきます



剥げた塗装部分の補修はやはりガンコートを使うべきでした。



重心チェック、これならOKではないでしょうか。



握りこんでブレードが垂直に立っているのでOK。
ブリップに段差ができて握りやすくなったので、振っても違和感が有りません。



加工前より握った感じが安定しています。



シースに収めてもグリップは邪魔になりません。
フィールドテストをしてみないと最終判断はできませんが‥。

後は研ぎ直して斬れ味を上げるだけですが‥、逆Rのエッジはメンドクサイです。

出来栄えは‥まだまだです。
どう見ても素人仕事なのでブログに出すのも恥ずかしいのですが‥。

  


2010年05月07日

グレイマンナイフの続き4

時間が有れば削っています。


微妙に変化しています。
ほとんど間違い探しの様なものですが‥。


両面を同じ様に削っていくのがけっこうメンドクサイ作業です。


年輪の様な模様を整えていく作業を繰り返しながら両面のバランスをとっていきます。


作っている本人には良く分かりますが‥

傍から見るとホント微妙ですね‥。

でも段々と形が出来上がっていくのは面白いです。

  


2010年05月06日

遠距離狙撃 世界記録更新

ご存知の方も多いと思いますが、

遠距離狙撃の公式レコードが更新されたようですね。

イギリス軍王室騎兵隊の狙撃手で使用した銃はL115A3


.338ラプア・マグナムで2,475mですか‥。

凄すぎです。


これは私的に思った事なのでつまらなかったらスルーして下さい。

狙撃系の本も色々と読んで思った事です。
スナイパーの精神性といいますか‥、メンタルな面が武道家と言われている人達が述べている事とよく似ている気がしました。

無駄を無くして確実性を求める云々‥。
静の中に動を求める云々‥。

深いですね‥。


  


Posted by HAMMER at 19:26Comments(0)銃器

2010年05月03日

グレイマンナイフの続き3

それなりに形になってきたと思います。


外周を整えます。


それなりに見れる様になりました。


手に合わせてひたすら削ります。
後少しで完成?でしょうか‥。

やはり当初の予定していた形から変化してしまいました。
でもこれがナイフ作りの面白さでもあります。


懐かしきマーセナリースクール(傭兵訓練学校)です。

フランク・キャンパーが見れるとは‥。
本当に最近は何でもアリです‥。

80年代の傭兵の感じが出ていますね。

ブラックライトニングのパッチがかっこいいです!



  


Posted by HAMMER at 21:12Comments(0)