2021年02月21日
磨き完成
焼き入れ前の工程は終了です。

納得出来る仕上がり♪

こないだ作ったモノの派生型です。
S30V 7mm厚。
中々手強い相手である…。
この様なシーンが有ったんですね。
小説でも自作してた記憶が…。
納得出来る仕上がり♪
こないだ作ったモノの派生型です。
S30V 7mm厚。
中々手強い相手である…。
この様なシーンが有ったんですね。
小説でも自作してた記憶が…。
2020年11月01日
11月1日の記事
今年のSAKURA BLADE SHOWとLEMSSは中止となりました。
このご時世とはいえ、主催者様の心中お察し致します。
さて…、焼き入れ物は取りに行っていないw
メッキはまだ帰ってこないw
ネタが無いw 人( ̄ω ̄;)
もう手元には有りませんが、こういうのも作りましたという事で。

微妙に違う事に気が付いた方は、相当な通の人です。
ラミウス艦長も亡くなられましたか…。
自分は007より、この髭バージョンからの方が印象が強いです。
THE ROCKも大好きな映画ですね。
これらの作品のサントラは、朝の目覚めに使わせてもらいました。
偉大な俳優に合掌。
このご時世とはいえ、主催者様の心中お察し致します。
さて…、焼き入れ物は取りに行っていないw
メッキはまだ帰ってこないw
ネタが無いw 人( ̄ω ̄;)
もう手元には有りませんが、こういうのも作りましたという事で。
微妙に違う事に気が付いた方は、相当な通の人です。
ラミウス艦長も亡くなられましたか…。
自分は007より、この髭バージョンからの方が印象が強いです。
THE ROCKも大好きな映画ですね。
これらの作品のサントラは、朝の目覚めに使わせてもらいました。
偉大な俳優に合掌。
2019年12月22日
突き専用
全国突き愛好者連合(※ 切るより突きが好き♪ という変態集団。) の皆様、ご機嫌麗しゅう♪

5mm D2 刃部分のみミラーに仕上げる予定。
穴径25mmで、素手での使用を考えています。
インサイドの傷取り研磨で、0.5mm位は広がっているかもしれません。
グローブでもやれない事はないですが、基本は海外EDCなので素手での使用を想定しています。

突き重視なら裏表上下を均等に削りたいのですが、それでは作ってはいけないんダガーになってしまいます。
よって、刺身包丁と同様の片刃にしました。

こっちの面を削り落としたのは、右利きの人が研ぎメンテナンスしやすいようにです。
自分用にするなら、左利きなので逆側を落としますね。
取り敢えずは、焼き入れにGO。
IP MAN 4
ストーリー的に色々と吹っ飛んでいますが、気にしてはいけません。
ターミネーターはアレだった…。
スターウォーズもアレ予報が出てる…。
これはどうでしょうねぇ??
ランボーは期待大♪
世間では今週はクリスマスシーズンですね。
聖なる夜にこの歌を。
ナイフ削ってる時に、無意識に口ずさんでいます…。
英語圏の方々の前では歌わぬ様、お願いします。。
5mm D2 刃部分のみミラーに仕上げる予定。
穴径25mmで、素手での使用を考えています。
インサイドの傷取り研磨で、0.5mm位は広がっているかもしれません。
グローブでもやれない事はないですが、基本は海外EDCなので素手での使用を想定しています。
突き重視なら裏表上下を均等に削りたいのですが、それでは作ってはいけないんダガーになってしまいます。
よって、刺身包丁と同様の片刃にしました。
こっちの面を削り落としたのは、右利きの人が研ぎメンテナンスしやすいようにです。
自分用にするなら、左利きなので逆側を落としますね。
取り敢えずは、焼き入れにGO。
IP MAN 4
ストーリー的に色々と吹っ飛んでいますが、気にしてはいけません。
ターミネーターはアレだった…。
スターウォーズもアレ予報が出てる…。
これはどうでしょうねぇ??
ランボーは期待大♪
世間では今週はクリスマスシーズンですね。
聖なる夜にこの歌を。
ナイフ削ってる時に、無意識に口ずさんでいます…。
英語圏の方々の前では歌わぬ様、お願いします。。
2019年10月20日
2019年09月22日
ブラスト & ランボー5
ガラスビーズでブラスト。





これは全焼き
部分焼き入れによる違いが見えてきました。
後はハードクロムメッキです。

M14.5 接着

Jカスタム アルミトレーナー
接着+削り
ランボー5ネタ
https://blademag.com/tv-and-movie-knives/who-made-the-knives-used-in-rambo-5-last-blood
なるほど。
ようやくナイフの全貌が見えたという所でしょうか。
ブレードがシンプルで中々良さそうです。
劇中で自作すんの? Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
これは全焼き
部分焼き入れによる違いが見えてきました。
後はハードクロムメッキです。
M14.5 接着
Jカスタム アルミトレーナー
接着+削り
ランボー5ネタ
https://blademag.com/tv-and-movie-knives/who-made-the-knives-used-in-rambo-5-last-blood
なるほど。
ようやくナイフの全貌が見えたという所でしょうか。
ブレードがシンプルで中々良さそうです。
劇中で自作すんの? Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
2017年12月24日
聖なる日に穴開け
世間で言う所の聖なる日だか、性なる日だかは存じませんが…。

私は鉄板に穴開けでした。 (ノ`m´)ノ ~┻━┻
穴開けなら違うモノの方が良いに決まってます!
スミマセン酔ってます…。 ヽ(`Д´)ノ旦"☆"旦ヽ(`Д´)ノ
年末年始は削って削って削りまくります。
新兵器も投入予定ですので、少しは作業効率が上がるかもしれません。
http://www.blademag.com/tv-and-movie-knives/knives-die-hard-movies
何だかんだで人気の有るダイハードシリーズ。
クレインのナイフは知っていましたが、これをちゃんと見るのは初めてでした。
中々面白い形をしています。
私は鉄板に穴開けでした。 (ノ`m´)ノ ~┻━┻
穴開けなら違うモノの方が良いに決まってます!
スミマセン酔ってます…。 ヽ(`Д´)ノ旦"☆"旦ヽ(`Д´)ノ
年末年始は削って削って削りまくります。
新兵器も投入予定ですので、少しは作業効率が上がるかもしれません。
http://www.blademag.com/tv-and-movie-knives/knives-die-hard-movies
何だかんだで人気の有るダイハードシリーズ。
クレインのナイフは知っていましたが、これをちゃんと見るのは初めてでした。
中々面白い形をしています。
2017年12月17日
7インチの続き
7インチ物の続きです。

ハンドル部分のパーツ切り出し。
ヒルト部分の穴開け。
なるべく隙間を開けない様にします。
削っては合わせてのフィッティング作業。
地味に進みます。
SUSとかだと最悪に進みません…。
http://www.blademag.com/tv-and-movie-knives/jurassic-world-2-knife
作品で使われているナイフを特定するのも面白いです。
最近はさりげなく映っているのが多いですね。
ハンドル部分のパーツ切り出し。
ヒルト部分の穴開け。
なるべく隙間を開けない様にします。
削っては合わせてのフィッティング作業。
地味に進みます。
SUSとかだと最悪に進みません…。
http://www.blademag.com/tv-and-movie-knives/jurassic-world-2-knife
作品で使われているナイフを特定するのも面白いです。
最近はさりげなく映っているのが多いですね。
2017年08月27日
革シースを作ったけど…
革シースなり。

タレに漬けて乾燥中です。
最後に磨けば終わりですが…
何か気に入らない…( ̄Ω ̄)
という訳で、最もスタンダードな形で作り直します。

シース2個セットになりますが、好きな方を使えば良いだけです。
リバースエッジはかなり特殊ですね。
使いこなすには相当な鍛錬が必要でしょう。

自分のカランビットもどきを、更に変形させたら…。
こうなったo( ̄ー ̄;)ゞ
タレに漬けて乾燥中です。
最後に磨けば終わりですが…
何か気に入らない…( ̄Ω ̄)
という訳で、最もスタンダードな形で作り直します。
シース2個セットになりますが、好きな方を使えば良いだけです。
リバースエッジはかなり特殊ですね。
使いこなすには相当な鍛錬が必要でしょう。
自分のカランビットもどきを、更に変形させたら…。
こうなったo( ̄ー ̄;)ゞ
2017年08月20日
RE:BORN 観てきた。
RE:BORN 観てきました。

予想以上に面白かったです。
日本のアクション映画が数段変わりましたね。
円盤が出たら絶対に買うでしょう♪

映像などでは大きく見えたりもするナイフです。
実際にはそんなでもありません。
でも、逆にそれがヤバい…( ̄Д ̄;;

アビス・ウォーカーのナイフ。
肉食獣の爪の様な形状。
何でこういう形状なのかは、公式ツイッターの動画で説明されています。
※現在このナイフは盗難中だそうです。
どうしてそういう事するかねぇ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
早急に返却する事を望む。
カランビット繋がりという事で。
http://www.bladehq.com/cat--Karambit-Knives--2173?utm_source=facebook&utm_medium=karambit-variety&utm_campaign=facebook
各メーカーも色々有ります。
ブッシュクラフターの革シースを製作中。
ジャック・クレイン方式で金属リングで連結する方式です。
後はベルトループとストラップを作らねば。
2016年09月25日
コマンドーナイフの…
コマンドー、プレデター、ダイハード2などのムービーナイフの製作者…
ジャック・クレイン氏が亡くなられたらしいいです。

http://www.blademag.com/blog/knifemaker-jack-w-crain-passes-away
まぁ…この人も色々有りましたね…、故人ですからもう何も言いませんが。
前に気になっていたモノも動き出した様です。
マイクロテックのカスタムナイフです。
http://www.monkeyedge.com/Microtech-Custom-Interceptor-Hollow-Handle-p/mtk0440-mw173.htm
こちらは制作の続きです。

リブはこんなもんです。

ついでにニッケルヒルトの穴開け&仕上げ。
ブレードとの隙間をギリギリに出来るかが勝負です。
ここが広いと接着剤が垂れてきますので。
横田基地祭の画像です。

ハンバーガー

スモークターキー

A10 30mm にタッチ♪
ジャック・クレイン氏が亡くなられたらしいいです。

http://www.blademag.com/blog/knifemaker-jack-w-crain-passes-away
まぁ…この人も色々有りましたね…、故人ですからもう何も言いませんが。
前に気になっていたモノも動き出した様です。
マイクロテックのカスタムナイフです。
http://www.monkeyedge.com/Microtech-Custom-Interceptor-Hollow-Handle-p/mtk0440-mw173.htm
こちらは制作の続きです。
リブはこんなもんです。
ついでにニッケルヒルトの穴開け&仕上げ。
ブレードとの隙間をギリギリに出来るかが勝負です。
ここが広いと接着剤が垂れてきますので。
横田基地祭の画像です。
ハンバーガー
スモークターキー
A10 30mm にタッチ♪
2015年12月27日
ナイフ テーパータング
テーパータングを作ります。

アウトラインを罫書きます。
これで3mmくらい残しましたが、行けるならギリギリを狙った方が楽に面が出せます。
まぁ久々なんで、こんなんで止めておきます…。

グリップエンドのラインは重要です。
凹る時にここをオーバーすると少し面倒な事になります。

穴掘りします。
ひたすらエグります。

治具を付けて、テンプレで削ります。

荒削りが終わったら、ダイヤモンド砥石で削って平面チェックします。
ここで手を抜くと後で悲惨な事になるので、時間をかけても丁寧にやる方が良いと思います。

片面はこんなもんかな。
久々に笑いました♪
ローレットハンドルでもここが折れるのは酷いですね。
たぶん大陸製でしょう。
アウトラインを罫書きます。
これで3mmくらい残しましたが、行けるならギリギリを狙った方が楽に面が出せます。
まぁ久々なんで、こんなんで止めておきます…。
グリップエンドのラインは重要です。
凹る時にここをオーバーすると少し面倒な事になります。
穴掘りします。
ひたすらエグります。
治具を付けて、テンプレで削ります。
荒削りが終わったら、ダイヤモンド砥石で削って平面チェックします。
ここで手を抜くと後で悲惨な事になるので、時間をかけても丁寧にやる方が良いと思います。
片面はこんなもんかな。
久々に笑いました♪
ローレットハンドルでもここが折れるのは酷いですね。
たぶん大陸製でしょう。
2015年11月15日
ナイフ ブレード削りの続き 他ネタ
ひたすら削ります。

とりあえず、荒削りはこんなんでしょう。○Oo。―y( ̄∇ ̄;)
#60では少し削る余地を残しておきます。
番手を上げながら調整していきます。
消えないマッチ
消えないというのも、これはこれで色々と問題が有りそうですね。
緊急事態には良いかもしてませんが、普段は危ない気がします。
まぁ、道具は使いようです。
ロッキーシリーズ最新作。
ちょっと期待♪
来週はLEMSSに出没予定です。
http://nemotoknives.sakura.ne.jp/LEMSSTOP.html
とりあえず、荒削りはこんなんでしょう。○Oo。―y( ̄∇ ̄;)
#60では少し削る余地を残しておきます。
番手を上げながら調整していきます。
消えないマッチ
消えないというのも、これはこれで色々と問題が有りそうですね。
緊急事態には良いかもしてませんが、普段は危ない気がします。
まぁ、道具は使いようです。
ロッキーシリーズ最新作。
ちょっと期待♪
来週はLEMSSに出没予定です。
http://nemotoknives.sakura.ne.jp/LEMSSTOP.html
2015年11月08日
ナイフ ブレード削り 他ネタ
まずは依頼品です。

ブレードの削りに入りました。
さすが大物!1/3位しか進みませんでした…w( ̄Д ̄;)w
Talon EDC Tactical Knife
http://www.blademag.com/tactical-knives/talon-edc-tactical-knife
リングに指1本グリップよりかは安定しそうです。
後はどこまで自分の動きを邪魔しないかですね。
鋼材が1.4116 steel となっています。
ドイツ製の鋼材の様です。
こういうのはEDCというよりコンシールドでは?と思います。
13 Hours
早く観たいです。
ミニガンとグレネードマシンガンを屋上に設置したいですねぇ。
ブレードの削りに入りました。
さすが大物!1/3位しか進みませんでした…w( ̄Д ̄;)w
Talon EDC Tactical Knife
http://www.blademag.com/tactical-knives/talon-edc-tactical-knife
リングに指1本グリップよりかは安定しそうです。
後はどこまで自分の動きを邪魔しないかですね。
鋼材が1.4116 steel となっています。
ドイツ製の鋼材の様です。
こういうのはEDCというよりコンシールドでは?と思います。
13 Hours
早く観たいです。
ミニガンとグレネードマシンガンを屋上に設置したいですねぇ。
2015年11月03日
ナイフ ヒルト製作 外人部隊映画
ナイフ作りには良い気候になりました。
さて、

ヒルトを金属でとの御希望なので、ニッケルシルバーを使用します。
SUSは即死するので、勘弁してつかぁ~さい (T_T)
まずは切り出して罫書き線を引きます。
センターライン上にポンチを打って、ドリルの穴位置を決めます。
それにしてもヒルトもデカい♪

ボール盤で穴開けして、手作業で形を整えます。
ベベルストップガイドで位置がずれない様にしています。

きっちりはまれば完成。

ヒルトピン用の穴開け。
ベベルストップガイドで動かない様に固定します。
穴位置にポンチを打って。

2mmの穴を開けて完成。
ついでに他の穴も開けました。
シュナイダーボルトの6mmを2か所。
ボルト止めする訳ではないのですが、将来リペアする時に使うかもしてないので。
まぁ、念の為という事で。(* ̄- ̄)y─┛~~
サイモン・マレー著 『外人部隊』を読んだ方も多いと思います。
それを元に製作した映画でしょうか。
GYAO!で期間限定無料配信されています。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00938/v00382/v0000000000000000399/?vc=1
アルジェリア時代のリザード迷彩服は大好きなんですよね。
フランス製で復刻版の迷彩服とか売ってないのでしょうか??
※原作を読んだ人は分かると思いますが、例の〇スープの描写も有るので御注意を。 <(_ _)>
さて、
ヒルトを金属でとの御希望なので、ニッケルシルバーを使用します。
SUSは即死するので、勘弁してつかぁ~さい (T_T)
まずは切り出して罫書き線を引きます。
センターライン上にポンチを打って、ドリルの穴位置を決めます。
それにしてもヒルトもデカい♪
ボール盤で穴開けして、手作業で形を整えます。
ベベルストップガイドで位置がずれない様にしています。
きっちりはまれば完成。
ヒルトピン用の穴開け。
ベベルストップガイドで動かない様に固定します。
穴位置にポンチを打って。
2mmの穴を開けて完成。
ついでに他の穴も開けました。
シュナイダーボルトの6mmを2か所。
ボルト止めする訳ではないのですが、将来リペアする時に使うかもしてないので。
まぁ、念の為という事で。(* ̄- ̄)y─┛~~
サイモン・マレー著 『外人部隊』を読んだ方も多いと思います。
それを元に製作した映画でしょうか。
GYAO!で期間限定無料配信されています。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00938/v00382/v0000000000000000399/?vc=1
アルジェリア時代のリザード迷彩服は大好きなんですよね。
フランス製で復刻版の迷彩服とか売ってないのでしょうか??
※原作を読んだ人は分かると思いますが、例の〇スープの描写も有るので御注意を。 <(_ _)>
2015年10月18日
ナイフ カランビット 他小物ネタ
カランビットの続きです。

フルタングに穴を開けて、強度を落とさない様に重量削減しました。
ブレードはもう少し修正が必要ですね。
さすがに急カーブのエッジは難しいです。

スカルクラッシャーっぽい。

なかなか面白くなってきました。
ストライダーのシース製作依頼が来ましたので、


作ってみました。
MDKスリップシース改、パラコード固定仕様です。
チョイルの出っ張りとカイデックスの当たりをどの様に逃がすか?が問題でした。
とりあえず依頼品は全て終わったので、暫くは自分の鍛錬に集中しましょうかね (* ̄- ̄)y─┛~~
ゼロ鍛冶さんからの関刃物まつりのおみやげ。

水焼き入れで刃紋を出せるかやってみますか♪
イップマン3
マイク・タイソンは相変わらずですね。
フルタングに穴を開けて、強度を落とさない様に重量削減しました。
ブレードはもう少し修正が必要ですね。
さすがに急カーブのエッジは難しいです。
スカルクラッシャーっぽい。
なかなか面白くなってきました。
ストライダーのシース製作依頼が来ましたので、
作ってみました。
MDKスリップシース改、パラコード固定仕様です。
チョイルの出っ張りとカイデックスの当たりをどの様に逃がすか?が問題でした。
とりあえず依頼品は全て終わったので、暫くは自分の鍛錬に集中しましょうかね (* ̄- ̄)y─┛~~
ゼロ鍛冶さんからの関刃物まつりのおみやげ。
水焼き入れで刃紋を出せるかやってみますか♪
イップマン3
マイク・タイソンは相変わらずですね。
2015年09月18日
プレデター vs テンプル騎士団
人狩りのプレデターは、アメリカの小学生がウサギ狩りをする様なものなんですよね。
この時代にショルダーキャノンは卑怯でしょう。
まぁ、子供だから関係ないのかな。
そう考えるとヤクザと日本刀は強かったとも言えますね。
折れてないし♪
2014年08月10日
ムービーナイフのHP
映画に出てくるナイフ、刀、剣などの武器類を紹介するサイトの様です。
http://therealmoviestars.com/

ハンテッド
WSKについての真実
http://therealmoviestars.com/beck-the-real-tracker-story/

ハイランダー
敵の組み立て式剣の画像も有ります。

ランボー
他にもコブラナイフなど、色々と出ています。
カスタムナイフメーカーのインタビューなども載っています。
今後も更新されていって欲しいです。
けっこう楽しみなサイトです。
http://therealmoviestars.com/

ハンテッド
WSKについての真実
http://therealmoviestars.com/beck-the-real-tracker-story/

ハイランダー
敵の組み立て式剣の画像も有ります。

ランボー
他にもコブラナイフなど、色々と出ています。
カスタムナイフメーカーのインタビューなども載っています。
今後も更新されていって欲しいです。
けっこう楽しみなサイトです。
2013年10月06日
映画 Killing Season
ロバート・デ・ニーロとジョン・トラボルタが原野で闘うらしいです。
使用武器は弓矢とナイフ。
ナイフはこれです。

GARBER LHR
選択が微妙ですね…o(-"-;o)
これならクリスリーブのGB辺りでも良くないか?と…。
ナイフは焼き上がって、焼き付け塗装も終わりました。

塗コンプレッサーで吹き付けたおかげで、良い感じに仕上がっています♪
次はグリップ作りだ ( -_-)旦~ フゥ..
使用武器は弓矢とナイフ。
ナイフはこれです。

GARBER LHR
選択が微妙ですね…o(-"-;o)
これならクリスリーブのGB辺りでも良くないか?と…。
ナイフは焼き上がって、焼き付け塗装も終わりました。
塗コンプレッサーで吹き付けたおかげで、良い感じに仕上がっています♪
次はグリップ作りだ ( -_-)旦~ フゥ..
2012年05月17日
KILLER ELITE
最近、更新サボってます…( ̄д ̄)r-oO...ハァ
映画キラー・エリート(原題:The Feather Men)」を観てきました。
突っ込み所も有りますが、中々面白い映画です。
ロバート・デ・ニーロが相変わらずシブい!

展開が早いので、原作を読むかネタバレ抜きのストーリー展開を知っていた方が良いかもしれません。
少なくともSASやオマーンってナニ??では辛いでしょう。
ミリブロの人達は問題無いでしょうが、カップルで行くのは止めておいた方が…
確実にツマンナ~イと言われると思います。 ( ̄∀ ̄)y―~~~
ナイフ関連はほとんど無いです。
キッチンナイフ、バタフライ、オートのフォールディングだけです。
モデル名も分かりません。
ちょっと残念…。
映画キラー・エリート(原題:The Feather Men)」を観てきました。
突っ込み所も有りますが、中々面白い映画です。
ロバート・デ・ニーロが相変わらずシブい!
展開が早いので、原作を読むかネタバレ抜きのストーリー展開を知っていた方が良いかもしれません。
少なくともSASやオマーンってナニ??では辛いでしょう。
ミリブロの人達は問題無いでしょうが、カップルで行くのは止めておいた方が…
確実にツマンナ~イと言われると思います。 ( ̄∀ ̄)y―~~~
ナイフ関連はほとんど無いです。
キッチンナイフ、バタフライ、オートのフォールディングだけです。
モデル名も分かりません。
ちょっと残念…。
2012年04月21日
フランス軍 リザート迷彩の映画
たまにはナイフ以外の事も。
フランス軍で使われていたリザート迷彩が好きです( ̄ー ̄)
ですが、実物なんてめったにお目にかかれません…。
数々のレプリカを見ても、何かが違うんですよね。
ネットの無い時代は映画が主な情報源です。
という訳で
LOST COMMAND (ロスト・コマンド 名誉と栄光のためでなく)
インドシナ ディエンビエンフーの戦いから、アフリカ アルジェリア戦争にかけての話です。
赤ベレーなので正規軍の空挺部隊。
武器はMAT-49 。
アンソニー・クインやアラン・ドロンなど有名俳優が出てます。
OPERATION LEOPARD(レッド・ベレー 史上最強の傭兵部隊)
フランス軍 第2外人落下傘連隊。
1978年:ザイール、コルヴェジ 白人人質解放作戦(レオパール作戦)を元にした話の様です。
映像のほとんどがグリーンなベレーの人たちなのに、何故か邦題がレッドベレー…。
当時はグリーンベレーと言ったらアメリカ特殊部隊になるからでしょうかね??
リザート迷彩のリアル復刻版が欲しいと思う、今日この頃 (´ー`)フッ
フランス軍で使われていたリザート迷彩が好きです( ̄ー ̄)
ですが、実物なんてめったにお目にかかれません…。
数々のレプリカを見ても、何かが違うんですよね。
ネットの無い時代は映画が主な情報源です。
という訳で
LOST COMMAND (ロスト・コマンド 名誉と栄光のためでなく)
インドシナ ディエンビエンフーの戦いから、アフリカ アルジェリア戦争にかけての話です。
赤ベレーなので正規軍の空挺部隊。
武器はMAT-49 。
アンソニー・クインやアラン・ドロンなど有名俳優が出てます。
OPERATION LEOPARD(レッド・ベレー 史上最強の傭兵部隊)
フランス軍 第2外人落下傘連隊。
1978年:ザイール、コルヴェジ 白人人質解放作戦(レオパール作戦)を元にした話の様です。
映像のほとんどがグリーンなベレーの人たちなのに、何故か邦題がレッドベレー…。
当時はグリーンベレーと言ったらアメリカ特殊部隊になるからでしょうかね??
リザート迷彩のリアル復刻版が欲しいと思う、今日この頃 (´ー`)フッ