2015年11月29日
ナイフとウッドストーブとBBQ
河原でナイフとウッドストーブの試しをしてきました。

買った薪をバラします。
本当は自然のモノが良いのですが、ここは河川の規則に従います。
使用したナイフは自作のFIGHTER。

ひたすら割って、ここまで。(;´Д`A ```

某雑誌の付録のウッドストーブ。
燃えるのは普通ですが、やはり小さいのがネックです。
お茶用の水くらいなら沸かせますが、それでも火力を維持するのが大変ですね…。
小さく切らないと入りませんし、燃え尽きるのも早いです。
その作業がメンドクサイ。
やはりウッドストーブはある程度の大きさは必要かなと…。
小さい物を使うなら、固形燃料の方が良さそうです。
倒木を燃やせればそれなりの火力は維持出来るのですが、私有地以外では色々と制約が有りますから。
海外のブッシュクラフターの様にやりたいですね。

ウッドストーブで焼くのは諦めて、仲間の持ってきた装備品でベーコンを焼きました。
この厚切りベーコンは最高に美味でした♪
ブロックで売っているベーコンなので、こういう時は非常にありがたいです。
やはり肉は厚切りでないと。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
※ベーコン教というモノが存在するらしいです…。

余った薪を燃やしてます。
もう無理矢理ですね…。

帰ってからメンテして研ぎ直しました。
コーティングは剥がれましたが、気にしません。
自分の作るナイフは使ってナンボですから。
刃が潰れたり欠けたりしたら、どんどん研げば良いのです。~~-y( ̄▽ ̄*)
買った薪をバラします。
本当は自然のモノが良いのですが、ここは河川の規則に従います。
使用したナイフは自作のFIGHTER。
ひたすら割って、ここまで。(;´Д`A ```
某雑誌の付録のウッドストーブ。
燃えるのは普通ですが、やはり小さいのがネックです。
お茶用の水くらいなら沸かせますが、それでも火力を維持するのが大変ですね…。
小さく切らないと入りませんし、燃え尽きるのも早いです。
その作業がメンドクサイ。
やはりウッドストーブはある程度の大きさは必要かなと…。
小さい物を使うなら、固形燃料の方が良さそうです。
倒木を燃やせればそれなりの火力は維持出来るのですが、私有地以外では色々と制約が有りますから。
海外のブッシュクラフターの様にやりたいですね。
ウッドストーブで焼くのは諦めて、仲間の持ってきた装備品でベーコンを焼きました。
この厚切りベーコンは最高に美味でした♪
ブロックで売っているベーコンなので、こういう時は非常にありがたいです。
やはり肉は厚切りでないと。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
※ベーコン教というモノが存在するらしいです…。
余った薪を燃やしてます。
もう無理矢理ですね…。
帰ってからメンテして研ぎ直しました。
コーティングは剥がれましたが、気にしません。
自分の作るナイフは使ってナンボですから。
刃が潰れたり欠けたりしたら、どんどん研げば良いのです。~~-y( ̄▽ ̄*)