2015年11月23日
LEMSS ナイフカンファレンス
今年もLEMSSに行ってきました。

タクティカル系ナイフがメインの集まりで、各メーカーによる展示やカンファレンス等が行われました。
議題として上がったのは、そもそもタクティカル・ナイフとはどういうナイフの事を言うのか?という事でした。
多少なりともナイフを理解している人は分かると思いますが、これって結論が出ないんですよね。
タクティカルナイフとはこういうモノ!といった明確な線引きが出来ませんし…(;´Д`)y─┛~~
各メーカーに出されたお題。
1. アウトドア全般で使用。
2. 主にソロ・キャンプ、サバイバル
3. ブレード長100~120mm位
4. ナイフを落とさない為の工夫が欲しい。
5. ファイヤースターターを使うので、その携行を前提にしたものが欲しい。
この条件を考慮して製作されたモノ。

HELL HOUND KNIVES

ROCK EDGE WORKS

NEMOTO KNIVES

YUUKI KNIVES(仮)
各メーカーによる試行錯誤が見えます。
展示品

HELL HOUND KNIVES

NEMOTO KNIVES

ROCK EDGE WORKS

YUUKI KNIVES(仮)
こういうコアなナイフショーで色々な方と話をしたりするのも楽しいですね。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
タクティカル系ナイフがメインの集まりで、各メーカーによる展示やカンファレンス等が行われました。
議題として上がったのは、そもそもタクティカル・ナイフとはどういうナイフの事を言うのか?という事でした。
多少なりともナイフを理解している人は分かると思いますが、これって結論が出ないんですよね。
タクティカルナイフとはこういうモノ!といった明確な線引きが出来ませんし…(;´Д`)y─┛~~
各メーカーに出されたお題。
1. アウトドア全般で使用。
2. 主にソロ・キャンプ、サバイバル
3. ブレード長100~120mm位
4. ナイフを落とさない為の工夫が欲しい。
5. ファイヤースターターを使うので、その携行を前提にしたものが欲しい。
この条件を考慮して製作されたモノ。
HELL HOUND KNIVES
ROCK EDGE WORKS
NEMOTO KNIVES
YUUKI KNIVES(仮)
各メーカーによる試行錯誤が見えます。
展示品
HELL HOUND KNIVES
NEMOTO KNIVES
ROCK EDGE WORKS
YUUKI KNIVES(仮)
こういうコアなナイフショーで色々な方と話をしたりするのも楽しいですね。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted by HAMMER at 22:01│Comments(5)
│ナイフショー
この記事へのコメント
お疲れ様です(=゚ω゚)ノ
コンペティションいかがでした??
どの作品が当選したのか気になりますね(^。^)y-.。o○
また、土産話聞かせて下さい~\(^o^)/
コンペティションいかがでした??
どの作品が当選したのか気になりますね(^。^)y-.。o○
また、土産話聞かせて下さい~\(^o^)/
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年11月23日 23:53

色々と情報交換出来るのがショーの良い所ですね。
LEMSSはそっち系のナイフ好きが来ますから、話す内容も必然的にそっち方面になります。
当選はROCK EDGE WORKSさんのです。
シースに付いている金属穴にロッドを入れて火花を出すという工夫がされています。
LEMSSはそっち系のナイフ好きが来ますから、話す内容も必然的にそっち方面になります。
当選はROCK EDGE WORKSさんのです。
シースに付いている金属穴にロッドを入れて火花を出すという工夫がされています。
Posted by HAMMER
at 2015年11月24日 00:19

そして、一番気になる、タクティカルの定義はある程度、結論出たのかなぁ(*'▽')
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年11月25日 19:53

今回は保留ですね。
まぁ、結論を出すのは難しいでしょう。
まぁ、結論を出すのは難しいでしょう。
Posted by HAMMER
at 2015年11月26日 00:54

やっぱり、そうですか(;´Д`)
次回に期待ですねw(≧▽≦)
次回に期待ですねw(≧▽≦)
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年11月26日 23:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。