2015年05月31日
ナイフ ハンドルの続き
片面が接着されたら、シュナイダーボルトの穴を開けます。
フルタングはそのままで平面になっているので、ナイフを固定して穴を開ければ良いです。
テーパータングの場合は水平出さないとアウト。
ボルトが入らなくなります。

もう片面を接着。
くっついたら同じ様に穴開けて。

外形を削ります。

段付きドリルビットでシュナイダーボルト用の穴を作りまして。
ぶちこんだら終了 ( -_-)旦~
ある程度ハンドルを形造ってからボルトを入れる方法でもOKです。
オーストラリア特殊部隊用ダガー
ブレード長が10cmなので御禁制品です。
ベンチメイドのSOCPダガーもですが、この手のナイフは無力化より、多少負傷させても生きて拘束する為のナイフではないでしょうか。
至近距離戦闘でのコントロールナイフ?
どうなんでしょうかね。
Australian Special Operations Tool って…そのままですね。
フルタングはそのままで平面になっているので、ナイフを固定して穴を開ければ良いです。
テーパータングの場合は水平出さないとアウト。
ボルトが入らなくなります。
もう片面を接着。
くっついたら同じ様に穴開けて。
外形を削ります。
段付きドリルビットでシュナイダーボルト用の穴を作りまして。
ぶちこんだら終了 ( -_-)旦~
ある程度ハンドルを形造ってからボルトを入れる方法でもOKです。
オーストラリア特殊部隊用ダガー
ブレード長が10cmなので御禁制品です。
ベンチメイドのSOCPダガーもですが、この手のナイフは無力化より、多少負傷させても生きて拘束する為のナイフではないでしょうか。
至近距離戦闘でのコントロールナイフ?
どうなんでしょうかね。
Australian Special Operations Tool って…そのままですね。