2013年01月19日
ナイフ 外形の仕上げ
今日は風も無く作業には良い日でした。
マイカルタ粉を周囲にブチ撒ける事もありません♪

ベルトサンダーで外形を整えまして、厚みの基準面を出します。
最近は目視で作業してます。
微妙なカーブが出せる様になってきたな♪
ソングホールの穴あけ忘れてるし…。
ロシアンも進めます。

外形を整えて、端に焼入れ用の穴を開け、

青ニスを塗ってエッジラインを罫書きまして、
※今回は1mm残しました。

裏面にも必要なラインを罫書きます。
これでブレード削りの準備は完了。
問題なのはこれ…。

日本刀で言う所の『樋(ひ)』?
ナイフだと血流しだとかblood grooveなんて表現も有ります。
画像で見た限りでは、フライスのU字サイドカッターで掘っている様に見えますが…。
ウチにはそんな高級品は有りません!
どうやって掘ったろうか?? ( ̄w ̄;)
マイカルタ粉を周囲にブチ撒ける事もありません♪
ベルトサンダーで外形を整えまして、厚みの基準面を出します。
最近は目視で作業してます。
微妙なカーブが出せる様になってきたな♪
ソングホールの穴あけ忘れてるし…。
ロシアンも進めます。
外形を整えて、端に焼入れ用の穴を開け、
青ニスを塗ってエッジラインを罫書きまして、
※今回は1mm残しました。
裏面にも必要なラインを罫書きます。
これでブレード削りの準備は完了。
問題なのはこれ…。

日本刀で言う所の『樋(ひ)』?
ナイフだと血流しだとかblood grooveなんて表現も有ります。
画像で見た限りでは、フライスのU字サイドカッターで掘っている様に見えますが…。
ウチにはそんな高級品は有りません!
どうやって掘ったろうか?? ( ̄w ̄;)