2013年01月07日
ナイフ 例のロシア風。
昨日、更新するのを忘れておりました…m(_ _)m
7インチものはヒルトとハンドル材を接着して放置。

冬なので硬化に時間が掛かりそうなので、もう少し放置します。
接着時のブレードの保護は、マスキングテープ+ガムテくらいした方が良いです。
ブレードに接着剤が付着すると面倒な事になるので。
ある程度乾燥して治具から外せれば、ガムテは剥がしても大丈夫です。

リンゴと並べてみた。
やはり大物だな…。
試斬でブレードが折れない事を祈ろう ( ̄Д ̄;;
次はロシア風ナイフ・プロジェクト。

微妙に形を変えています、フルコピーだと面白くないので。
プラ板でブレードの大まかなイメージを見ます。
こんなもんだろう…。
最初はコンシールド・タングでフィンガーグルーブ仕様にしてみようと思います。
それにしても、見れば見るほど面倒な形状のブレードです…
これをコンペックスに…って出来るのか? (((( ;゚Д゚)))
自己鍛錬と考えて、やるしかないな。
7インチものはヒルトとハンドル材を接着して放置。
冬なので硬化に時間が掛かりそうなので、もう少し放置します。
接着時のブレードの保護は、マスキングテープ+ガムテくらいした方が良いです。
ブレードに接着剤が付着すると面倒な事になるので。
ある程度乾燥して治具から外せれば、ガムテは剥がしても大丈夫です。
リンゴと並べてみた。
やはり大物だな…。
試斬でブレードが折れない事を祈ろう ( ̄Д ̄;;
次はロシア風ナイフ・プロジェクト。
微妙に形を変えています、フルコピーだと面白くないので。
プラ板でブレードの大まかなイメージを見ます。
こんなもんだろう…。
最初はコンシールド・タングでフィンガーグルーブ仕様にしてみようと思います。
それにしても、見れば見るほど面倒な形状のブレードです…
これをコンペックスに…って出来るのか? (((( ;゚Д゚)))
自己鍛錬と考えて、やるしかないな。