2012年11月18日
ナイフ グリップの形成
という訳でグリップを削って大まかな形を作ります。
今回このタイプのグリップを作る事になった理由は…。

ランドールM-14のグリップが大元です。
が!しかし…


フィンガーグルーブの間隔が若干広くて自分には合いません。
指と指の間隔が広いと、握り込んだ場合に力が収束しません。
M14はカッコイイので好きなんですが、前々からここが気になってたんですよね ( ̄ー ̄)
そこで、こうしてみました。



狂犬タイプグリップ改のフィンガーグルーブバージョンです。
荒削りなので、この後は細かな修正や磨きをします。
ここで威力を発揮するのは、マイクロベルトサンダー!
手作業でやってたら死んでます… (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻


普通に握って良し。


リバースで握って良し。
自分で言うのもナンですが、かなり良いモノに仕上がったと思います。 ヾ( ̄w ̄)
今回このタイプのグリップを作る事になった理由は…。
ランドールM-14のグリップが大元です。
が!しかし…
フィンガーグルーブの間隔が若干広くて自分には合いません。
指と指の間隔が広いと、握り込んだ場合に力が収束しません。
M14はカッコイイので好きなんですが、前々からここが気になってたんですよね ( ̄ー ̄)
そこで、こうしてみました。
狂犬タイプグリップ改のフィンガーグルーブバージョンです。
荒削りなので、この後は細かな修正や磨きをします。
ここで威力を発揮するのは、マイクロベルトサンダー!
手作業でやってたら死んでます… (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
普通に握って良し。
リバースで握って良し。
自分で言うのもナンですが、かなり良いモノに仕上がったと思います。 ヾ( ̄w ̄)