2011年08月18日
ナイフメイキング19
このクソ暑い中で汗だくになりながらナイフを作る。
正に趣味の世界♪
過去に使ったハンドル材の端材が出てくる…。

この中から使えそうなモノを利用しましょう。
リサイクルの精神は大切に。

ヒルトは前面をペーパーがけしてきれいにしておきます。
後でここをやるのはメンドクサイので。

カシメピンを両端2mm位出る長さに切ります

毎度のごとく、パークリで脱脂

接着剤を10:7で混ぜて

ペタペタと塗ります

ヒルトをはめ込んだら、カシメピンで固定
両端をハンマーで叩いて潰します。
はみ出した接着剤をある程度拭いておくと良いです。

潰れたら、接着剤が硬化するまで放置。
硬化したら、ハンドル材が付く側のはみ出した接着剤を削り落とします。
ここに凸があるとハンドル材を付ける時に隙間ができるので注意です。
もう1本も同じ要領でやります。
次はハンドル材の接着です。

今度は1:1で混合します。

サブヒルトが付くスペースに合わせてハンドル材を切り出し
軽いペーパーがけと脱脂。

接着剤を塗ったら、クランプやバイスで固定。
とりあえずここまでです。
夏は硬化が早いから助かります。
今年も横田基地祭が近づいてまいりました。
武器の展示はあるのでしょうか??
無かったらハンバーガー食って、ゲータレード飲んで終わりですね…。
20日出没予定。
正に趣味の世界♪
過去に使ったハンドル材の端材が出てくる…。
この中から使えそうなモノを利用しましょう。
リサイクルの精神は大切に。
ヒルトは前面をペーパーがけしてきれいにしておきます。
後でここをやるのはメンドクサイので。
カシメピンを両端2mm位出る長さに切ります
毎度のごとく、パークリで脱脂
接着剤を10:7で混ぜて
ペタペタと塗ります
ヒルトをはめ込んだら、カシメピンで固定
両端をハンマーで叩いて潰します。
はみ出した接着剤をある程度拭いておくと良いです。
潰れたら、接着剤が硬化するまで放置。
硬化したら、ハンドル材が付く側のはみ出した接着剤を削り落とします。
ここに凸があるとハンドル材を付ける時に隙間ができるので注意です。
もう1本も同じ要領でやります。
次はハンドル材の接着です。
今度は1:1で混合します。
サブヒルトが付くスペースに合わせてハンドル材を切り出し
軽いペーパーがけと脱脂。
接着剤を塗ったら、クランプやバイスで固定。
とりあえずここまでです。
夏は硬化が早いから助かります。
今年も横田基地祭が近づいてまいりました。
武器の展示はあるのでしょうか??
無かったらハンバーガー食って、ゲータレード飲んで終わりですね…。
20日出没予定。