2011年08月26日
ナイフメイキング 20
ハンドル材を接着している間にシースを作ります。
使用するのはカイデックスです。

厚手と薄手が有りますが、私は厚手はベルトループなどに使っています。
薄手の方でナイフシースを作ります。
ホットドッグの様に折りたたんで挟む方法が好きです。
レイブン・ホルスターの様に上から挟むサンドイッチ方も良いですが、どうも安全性が気になりますので。

カイデックスは温めれば柔らかくなります。
ヒートガンは値段が高いのでレンジで代用します。
オーブンで温めれば問題無しw。
200℃で時間は2分半位でした。
※1、間違ってもチンしないように!!
※2、レンジの性能及び、カイデックスの厚みや大きさによって時間が異なります。

温まったら成形します。
ここはスピード勝負です。
驚くほど早く固くなります。
※作業中は革手袋は必需品です。
板の上にカイデックス、ナイフ、折りたたんだカイデックス、ウレタン板、押さえ板。
左の黒いのは私の履いているスリッパです。
要は人力で押さえているという事です。

冷えたらこんな感じで出来上がり。
カイデックスはある程度余裕がある方が後の調整が楽です。

裏は平面にします。
でないとベルトループ部分が接着できなくなるので。

これは小型ナイフなのでパドル・ホルスターの様にベルトに差し込み式にします。
大型ナイフならテックロックなどにした方が良いかもしれません。
ホームセンターで売ってる薄手の角材を挟み、板を使い曲げて圧迫。

こんな感じで出来上がり。

2つのパーツを接着します。

自分の好みで高さなどを決めて下さい。
クランプやバイスをハンドル材の固定で使用しているので接着はもう少し後ですね。
接着したらシース全体の成形と穴あけです。
カイデックスは加工が楽で良いですねw。
使用するのはカイデックスです。
厚手と薄手が有りますが、私は厚手はベルトループなどに使っています。
薄手の方でナイフシースを作ります。
ホットドッグの様に折りたたんで挟む方法が好きです。
レイブン・ホルスターの様に上から挟むサンドイッチ方も良いですが、どうも安全性が気になりますので。
カイデックスは温めれば柔らかくなります。
ヒートガンは値段が高いのでレンジで代用します。
オーブンで温めれば問題無しw。
200℃で時間は2分半位でした。
※1、間違ってもチンしないように!!
※2、レンジの性能及び、カイデックスの厚みや大きさによって時間が異なります。
温まったら成形します。
ここはスピード勝負です。
驚くほど早く固くなります。
※作業中は革手袋は必需品です。
板の上にカイデックス、ナイフ、折りたたんだカイデックス、ウレタン板、押さえ板。
左の黒いのは私の履いているスリッパです。
要は人力で押さえているという事です。
冷えたらこんな感じで出来上がり。
カイデックスはある程度余裕がある方が後の調整が楽です。
裏は平面にします。
でないとベルトループ部分が接着できなくなるので。
これは小型ナイフなのでパドル・ホルスターの様にベルトに差し込み式にします。
大型ナイフならテックロックなどにした方が良いかもしれません。
ホームセンターで売ってる薄手の角材を挟み、板を使い曲げて圧迫。
こんな感じで出来上がり。
2つのパーツを接着します。
自分の好みで高さなどを決めて下さい。
クランプやバイスをハンドル材の固定で使用しているので接着はもう少し後ですね。
接着したらシース全体の成形と穴あけです。
カイデックスは加工が楽で良いですねw。