2011年08月18日

ナイフメイキング19

このクソ暑い中で汗だくになりながらナイフを作る。
正に趣味の世界♪

過去に使ったハンドル材の端材が出てくる…。
ナイフメイキング19
この中から使えそうなモノを利用しましょう。
リサイクルの精神は大切に。

ナイフメイキング19
ヒルトは前面をペーパーがけしてきれいにしておきます。
後でここをやるのはメンドクサイので。

ナイフメイキング19
カシメピンを両端2mm位出る長さに切ります

ナイフメイキング19
毎度のごとく、パークリで脱脂

ナイフメイキング19
接着剤を10:7で混ぜて

ナイフメイキング19
ペタペタと塗ります

ナイフメイキング19
ヒルトをはめ込んだら、カシメピンで固定
両端をハンマーで叩いて潰します。
はみ出した接着剤をある程度拭いておくと良いです。

ナイフメイキング19
潰れたら、接着剤が硬化するまで放置。

硬化したら、ハンドル材が付く側のはみ出した接着剤を削り落とします。
ここに凸があるとハンドル材を付ける時に隙間ができるので注意です。

もう1本も同じ要領でやります。

次はハンドル材の接着です。
ナイフメイキング19
今度は1:1で混合します。

ナイフメイキング19
サブヒルトが付くスペースに合わせてハンドル材を切り出し

軽いペーパーがけと脱脂。

ナイフメイキング19

接着剤を塗ったら、クランプやバイスで固定。

とりあえずここまでです。
夏は硬化が早いから助かります。


今年も横田基地祭が近づいてまいりました。
武器の展示はあるのでしょうか??
無かったらハンバーガー食って、ゲータレード飲んで終わりですね…。
20日出没予定。





同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
20日かぁ~~~
なんてこったオイラは20日の夜から21日かけて出没します。
お会いしたら宜しくお願いします。
Posted by スナイパースクール at 2011年08月18日 18:01
こちらこそ宜しくお願いします。

しかし…今年は天候が微妙になりそうですね…。
晴れてほしいです。
いや、曇りの方が良いかw
Posted by HAMMERHAMMER at 2011年08月18日 23:58
いつぞやの横田基地ですが・・・
その時は雨で、とても寒かったです・・・・
しかし、新潟は物凄い猛暑の為、筆者はタンクトップでツアーに参加しました・・・・
ついてみると、ドシャ降り+低温でそんな中を傘もささずに移動してw
我慢の限界でファントムとコンビニでTシャツとビニール傘を現地調達なんて思い出もありましたw
Posted by スナイパースクール at 2011年08月19日 17:15
それは大変でしたね…。

明日も似た状態になるのでしょうか…。
ホント雨だけは勘弁です。
Posted by HAMMERHAMMER at 2011年08月19日 22:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。