2010年05月08日
グレイマンナイフ完成
グレイマンナイフのグリップ加工、とりあえずこんなん出来ました。

若干の修正をしましてこうなりました。

グリップをペーパーヤスリで磨きます。
400→800→1200で進めました。
ブレード磨きと違って楽です。
水を付けて磨くと細かい粉が出ません。

時間が経過すると色がもっと黒くなってきます

剥げた塗装部分の補修はやはりガンコートを使うべきでした。

重心チェック、これならOKではないでしょうか。

握りこんでブレードが垂直に立っているのでOK。
ブリップに段差ができて握りやすくなったので、振っても違和感が有りません。

加工前より握った感じが安定しています。

シースに収めてもグリップは邪魔になりません。
フィールドテストをしてみないと最終判断はできませんが‥。
後は研ぎ直して斬れ味を上げるだけですが‥、逆Rのエッジはメンドクサイです。
出来栄えは‥まだまだです。
どう見ても素人仕事なのでブログに出すのも恥ずかしいのですが‥。

若干の修正をしましてこうなりました。

グリップをペーパーヤスリで磨きます。
400→800→1200で進めました。
ブレード磨きと違って楽です。
水を付けて磨くと細かい粉が出ません。

時間が経過すると色がもっと黒くなってきます

剥げた塗装部分の補修はやはりガンコートを使うべきでした。

重心チェック、これならOKではないでしょうか。

握りこんでブレードが垂直に立っているのでOK。
ブリップに段差ができて握りやすくなったので、振っても違和感が有りません。

加工前より握った感じが安定しています。

シースに収めてもグリップは邪魔になりません。
フィールドテストをしてみないと最終判断はできませんが‥。
後は研ぎ直して斬れ味を上げるだけですが‥、逆Rのエッジはメンドクサイです。
出来栄えは‥まだまだです。
どう見ても素人仕事なのでブログに出すのも恥ずかしいのですが‥。