2020年12月06日

SAKURA ウェブナイフショウ用??

段々と寒くなってきました。

身体を痛めやすい季節です、バイクも身体も暖気が必要です。





焼き入れから帰ってきましたので、酸化被膜を削り落とします。


ハンドル付けて、一工夫して

完成したら、SAKURA ウェブナイフショウに出す予定です。

間に合うかどうかは不明です。






基準面の削りは完了。

これも完成したらSAKURA ウェブナイフショウに出します。
多分w






ヒルトの穴開けは終わったので、ブレード削りに入ります。

年内の完成は…、無理ですよね~。




  


Posted by HAMMER at 16:01Comments(0)ナイフショー

2020年11月01日

11月1日の記事

今年のSAKURA BLADE SHOWとLEMSSは中止となりました。

このご時世とはいえ、主催者様の心中お察し致します。



さて…、焼き入れ物は取りに行っていないw

メッキはまだ帰ってこないw

ネタが無いw 人( ̄ω ̄;)


もう手元には有りませんが、こういうのも作りましたという事で。



微妙に違う事に気が付いた方は、相当な通の人です。



ラミウス艦長も亡くなられましたか…。



自分は007より、この髭バージョンからの方が印象が強いです。

THE ROCKも大好きな映画ですね。

これらの作品のサントラは、朝の目覚めに使わせてもらいました。

偉大な俳優に合掌。  


Posted by HAMMER at 16:29Comments(2)映画ナイフショー

2020年06月14日

T-OD Gear SPOT 御礼

第2回 T-OD Gear SPOT 無事に終了しました。

主催されましたRock Edge Works様、有難う御座いました。

お買い上げ頂きましたお客様、有難う御座いました。

昨今の情勢及び雨天にも関わらず来場されました皆様、感謝致します。

そして参加されました皆様、お疲れさまでした。


会場の画像をと思いましたが…。

携帯もカメラも家に忘れたという事実…( ꒪⌓꒪)

公式Twitteで動画や、Rock Edge Worksさんやフォロワーさんの方で画像が出ると思います。

https://twitter.com/od_spot

https://twitter.com/RockEdgeWorks

スンマセン<(_ _)>







IN STOCK NOWに入れておきます。

興味の有る方はお問い合わせ願います。


  


Posted by HAMMER at 12:36Comments(0)ナイフショー

2020年06月10日

ショーに持って行くモノ 達

ようやく全行程が終了しました。

ショーに持って行くモノ達ですが、事前に気になるモノが有りましたら確保しておきますので、メール下さい。


では、



F001-H

6mm O-1 ハードクロムメッキ

ブラックキャンバスマイカルタ

2mm厚 ATAK風コンバットシース




F015-SPNZ

6mm O-1 ハードクロムメッキ

ブラックキャンバスマイカルタ

2mm厚 ATAK風コンバットシース




KDBT-SF

4.7mmCPM154 ヘアライン&サンドブラスト

カーボン封入プレート

2mm厚 カモフラージュ カイデックスシース

ブレードテック モールクリップ仕様




KRBT-BF

4.7mmCPM154 ヘアライン&サンドブラスト

カーボン封入プレート

2mm厚 カイデックスシース

ブレードテック モールクリップ仕様




U009-SP

5mm 20CV 荒ヘアライン コンベックス風グラインド

ブラックキャンバスマイカルタ

2mm厚 ATAK風コンバットシース




H004-BC

6mm O-1 ハーフミラー

アイアンウッド

レザーシース

自粛中に磨きまくった一品♪


後は…







これかな。
以上、宜しくお願い致します。


  


Posted by HAMMER at 19:58Comments(0)ナイフショー

2019年12月15日

変態受けとは?

昨日のLEMSSナイフショーは有意義に過ごせました。

有り難う御座いました。


武術もナイフも、詰めていけば機能美につながるのは間違いの無い事です。

如何に洗練させるか?というのがミソというか…問題というか…ですね。

間違えると花拳繍腿になってしまうので。

さて、頑張ってやりましょう♪


外形の切り出しは終わりました。



D2 素手用




CPM 154 たぶんグローブ用




O-1 グローブ用


D2のモノは海外EDCを考えているので、このまま磨いてエッジ削りに入れると思います。

下の2本は薄手のハンドル材を付けたいですね~。

何を付けるか悩みます…(ー_ー;)。o O


先ずはエッジを削って、重心がどの位置に来るか見てみないとです。


  


Posted by HAMMER at 16:04Comments(0)ナイフショー

2019年11月24日

ナイフショー御礼

16、17日に行われました、SAKURA BLADE SHOW。

無事に乗り切りました。 ♪(⌒▽⌒) ノ

主催のNEMOTO KNIVES様、有難う御座いました。

お買い上げいただきましたお客様、有難う御座います。

お忙しい中、テーブルに来ていただいたお客様、感謝致します。

自分で出来ない工程を手伝っていただいた方々、ありがとうございます。  <(_ _)>

そしてメーカーの方々、お疲れ様でした。



持ち帰ったナイフ類は、 IN STOCK に記載しておきます。

興味の有る方は、メールにてご連絡下さい。
























以上の6本になります。




ウチに帰還して気が付いた事…。

値札のスペルが間違ってる…。

おかしい…、ちゃんと修正したハズ…。 ( ̄ー ̄?).....??アレ??


調べてみると…。


修正して…。

プリントアウトして…。

確認したにもかかわらず…。


間違った方を持って行ってる…( ̄□ ̄;)!!

世界中に恥をさらしましたが…。

まぁ~、疲れてたって事で。  (*⌒∇⌒*)テヘ♪


  


Posted by HAMMER at 15:00Comments(0)ナイフショー

2019年11月15日

ショーに持って行くモノ その4

今回で紹介の更新は終了です。

では、明日のショーにてお待ちしています。


大物の極み



プレデターハウンド

6mm O-1 炭素鋼 ヘアライン&サンドブラスト仕上げ

全鋼焼き入れ

ブラックキャンバスマイカルタ

ステンレスヒルト

ニューボルト

全長: 440mm

ブレード: 305mm







取り敢えずプレデターマチェットの様なモノを作ってみたかったので。

ヒルトもブラストしてあります。

こっちの方が渋いと思います。






グリップは狂犬風に仕上げてあります。





ATAKタイプ コンバットシースにしました。

まぁ~プロトタイプ的に作ったので、気に入る方がいるかどうかは微妙ですね…。

やはりプレデタマチェットが欲しいというなら、それはそれでアリかな。









前に作ったトゲ付きリカーブのシースを作り直しました。




この位置で固定出来るので。




クイックに抜けます。

このトゲの軌道を確保しつつ保持するのが悩みました…。


とある武術の型で使えないかと開発したモノです。

お客さんの反応は如何に…。




おまけ

ショーでのじゃんけん大会の景品です。



6mm O-1 自家製焼き入れ。

ネックナイフのサイズです。

硬めに焼いたので、キンキンに砥げば面白い刃が付くでしょう。





5.11のフォルダー






  


Posted by HAMMER at 18:05Comments(0)ナイフショー

2019年11月14日

ショーに持って行くモノ その3

更に続きです。

5本目

大物さんです。



10インチ ファイター

6mm O-1 炭素鋼 ハードクロムメッキ

全鋼焼き入れ

ブラックキャンバスマイカルタ

ステンレスヒルト

全長: 390mm

ブレード: 250mm






ハッタリ度200%。

お上品なキャンプ等には持って行けません。

300%ドン引きされますw


ステンレスヒルトの穴開けが大変でした…。






ATAKタイプ コンバットシースが標準装備です。





6本目



M14.5

6mm O-1 炭素鋼 ハーフミラー仕上げ

全鋼焼き入れ

ブラックキャンバスマイカルタ

5mmD2 焼き入れ済みヒルト

3mmΦ ステンレスピン

ステンレス ソングホールパイプ

全長: 280mm

ブレード: 160mm






オリジナルに忠実なハーフタング






ランドールM14はかっこいいですが、何となく大きい。

さりとてM15を原寸で作るのも何なので…。

ブレードを約15mm延長。





これ位ならトルク重視で切り突きが出来るので、少しだけスエッジの幅を広げてあります。






シースは2mm厚カイデックス テックロック仕様。



次で最後。












  


Posted by HAMMER at 19:38Comments(0)ナイフショー

2019年11月13日

ショーに出すモノ その2

昨日の続きです。


3本目



ユーティリティ L

6mm O-1 炭素鋼 ハードクロムメッキ

ゼロ鍛冶式 部分焼き入れ

ブラックキャンバスマイカルタ

全長: 305mm

ブレード: 180mm






取り敢えずの何でも屋。

マルチで使える便利なナイフだと思います。

直刃仕様が何とも言えない雰囲気を出しています。






グリップは凹、スラ、凹の削り。




ATAKタイプのコンバットシースが標準装備です。






4本目





Jカスタム アルミトレーナー

6mm厚 アルミニウム

ブラックキャンバスマイカルタ

2mm厚 カイデックス






厚を3mm残して、角や先端を丸めてあります。







使い方はご自由に♪











  


Posted by HAMMER at 20:10Comments(0)ナイフショー

2019年11月12日

SAKURA BLADE SHOWに持って行くモノ その1

今週末に行われるSAKURA BLADE SHOWに持って行くモノ達です。

週末まで、日替わりで更新していきます。

別にショーでの販売専用という訳ではありませんので、気になった方は価格等をお問い合わせ下さい。



では1本目



ユーティリティ S

6mm O-1 炭素鋼 ハードクロムメッキ

ゼロ鍛冶式 部分焼き入れ

ブラックキャンバスマイカルタ

全長: 240mm

ブレード: 135mm






お手軽アウトドアなら、十分な大きさだと思います。






凹、スラ、凹 と削りました。

親指と人差し指でコントロールしつつ、グリップエンドは末広がりにしてあります。

引き切りと、すっぽ抜け防止の為です。

※今回製作した物は全てこのグリップ形状です。






シースは2mm厚カイデックス。

テックロック大が付けられる様にしてあります。

このサイズのナイフはバックパック内に入れて運ぶことが多いので、あえてテックロックは付けていません。





その2






ユーティリティ M

6mm O-1 炭素鋼 ハードクロムメッキ

ゼロ鍛冶式 部分焼き入れ

ブラックキャンバスマイカルタ

全長: 265mm

ブレード: 150mm


シース違いで2本作りました。







本人も驚いた出来です。

大きさやバランスが非常に良い感じです。

ブレードはくの字に曲がった位置から薄くなっていきます。

故に、どちらかと言うと切れ重視。







2mm厚カイデックスを使用。

シースはATAKコンバットタイプと、テックロックも付けられる仕様です。

腰から下げるも良し、持ち運ぶも良しですね。





明日に続きます。





















  


Posted by HAMMER at 20:55Comments(2)ナイフショー

2019年11月10日

進捗 その4

サクラブレードショーまで1週間を切りました。

まだ最終仕上げは終わっていませんが、こんなモノ達を連れて行きます。



ユーティリティS ハードクロムメッキ

ゼロ鍛冶式 部分焼き入れです。

良い感じに上がりました。

刃付けがまだだけど…。





緩やかに凹、スラ、凹のラインを描く削りにしました。

握り易く、末広がりなので、引き切りも安心。









ユーティリティM ハードクロムメッキ。

今期一番のバランス良し物件。

シース違いで2本用意して有ります。










良い仕上がりです。

刃付けがまだだけど。









ユーティリティL。

ゼロ鍛冶氏の一押しの焼き入れ。

本家風、直刃仕上げ。





何か凄いぞ、これ。






10インチ物。

ハードクロムメッキとステンレスヒルトの組み合わせ。






振り回すと、バランスの良さに驚くと思います。







ランドールタイプ M14.5

トルクで使うには、この長さが最高の様な気がします。








最終仕上げがまだですが、銘はプレデターハウンドです。

プレデターマチェット風のブレードです。

プロトタイプなので、今後はどの様に変化していくか…。





これって何に使うんですか?と質問する方には…

山奥の橋のたもとで、見えない敵と戦う為と答えます…多分。




ざっくりと写真に撮りましたが、完成したらもっとまともに撮ります。

まだ作業が終わってないので、スンマセン。

来られる方は、来週宜しくお願いします。









  


Posted by HAMMER at 16:34Comments(2)ナイフショー

2019年11月03日

進捗 その3

11月16、17日 SAKURA BLADESHOW 11th

さりげなく出展します。

お好きに触って構いませんので、是非ともお立ち寄りください。

場所はいつもの所です、宜しくお願い致します。 <(_ _)>




最後の仕上げ前にシースを作ります。

取り敢えずこんなとこまで来ました。





サイズ S~M

今回からグリップの形状を変更してみました。

握って驚くしっくり感です。






L~LL


デカいのはステンレスヒルトです。

バランスがかなり良くなりました。







例のアレ。

錆び止めの為に、オイルを塗ってラップで包んでいます。




  


Posted by HAMMER at 16:00Comments(0)ナイフショー

2019年06月16日

T-OD Gear Spot

昨日、T-OD Gear Spotが行われました。

主催のRock Edge Works 様、有難う御座いました。

各メーカーの方々、お疲れ様でした。

お買い上げいただきましたお客様、有難う御座いました。

御来場された皆様、ありがとうございます。


ナイフだけでなく、装備品のブースなども有るのが面白かったです。
























当方の作品で即時販売可能な物はIN STOCKに載せておきます。

興味の有る方は御連絡下さい。  <(_ _)>


ショーも終了したので、しばらくは依頼品の製作に集中です。











  


Posted by HAMMER at 11:37Comments(0)ナイフショー

2019年06月09日

持って行くモノ その3

15日のショー、宜しくお願いします。  <(_ _)>


こんなん出来ました。





6mm厚O-1カーボンスチール ガンブルー仕上げ

ブラックキャンバスマイカルタ、ニューボルト使用。






強度重視のフルタングです。





ヒルトは大洞SKS3を焼き入れしてあります。

突いても安心♪

3mmのステンレスピン止め。

ヒルトを光らせたくなかったので、ブレードと同じ様な仕上げにしました。

流石にステンはブルーにならないですが、これ位は許容範囲でしょう。






サバイバルと言うと、セレーション。

無いよりかは、有った方が多少は安心します。






ファイティング向けのボウイナイフタイプのブレード。





荒事で使うならハンマーグリップ。





軽作業ならこれで。





チョッピング等なら、グリップ後方を持ってもらえれば良いかと思います。







シースは2mm厚カイデックスのテックロック仕様。

流石に重量級のナイフなので、きつめの収納です。






アトランタでもブレードショーが開催させてますね。

もう少ししたら、情報が沢山出て来るでしょう。


http://soldiersystems.net/2019/06/08/blade-show-19-spartan-blades/

初期ソーコムと思った人も多いかと。


http://soldiersystems.net/2019/06/08/blade-show-19-terrain-365-x-darriel-caston-mini-butterfly-collab/

微妙~
















  


Posted by HAMMER at 16:07Comments(0)ナイフショー

2019年06月02日

持って行くモノ その2

6月15日のナイフショーに持って行くモノ、その2です。



毎度おなじみのJカスタム。





6mm厚 O-1 カーボンスチール ガンブルー仕上げ

2mm厚カイデックス コンバットタイプシース付きです。





ブラックキャンバスマイカルタ、ニューボルト、ステンレスソングホールパイプのセット。





バランス取りのテーパードタング







作っていて、いつも思います。

本当にバランスがイイ!






実際にどの程度のブルーに仕上げているのか? という疑問も有ると思います。

一番近い色はこんな感じです。

もっと黒く仕上げる事も可能ですが、白兵戦用はブルーバージョンという事でw







人のいない山奥の気持ち良さよ♪
  


Posted by HAMMER at 16:10Comments(0)ナイフショー

2019年05月26日

ショーに持って行くモノ達

こちらのショーに出させていただく事になりました。

開催日: 6月15日(土)

主催: T-OD Gear Spot (Rock.Edge.Works)


場所:  池袋サンシャインシティ5F
     サンシャインシティ コンファレンスルーム 第3会議場

時間: 11:00~16:00

お暇でしたら立ち寄って下さい。 <(_ _)>


で、何を持って行くのかですが、




これとか。




若干の台形なグリップ。




まぁハンマーグリップで握るのが良いでしょうね。






シースの裏はテックロック。





収めるとこんな状態です。

革シースのカイデックスバージョンの様なモノ。

サイズは実物同様なので、革シースの方が好きな方は別個に購入されるのがよろしいかと。






これとか。










コカコーラ瓶形状の凸凹ハンドルです。





最初はM14の様にノッペリさせようかと思いましたが…。

つまんないので凹凸にしました。

結果的には握り易くなっています。

ちなにみ全体のバランスも良いです。

持てば驚く一品。






これは刃付けとシースで完成。





Jカスタム、作業中。

焼き入れ後にほったらかしていたのを思い出したので、急ぎ製作中。





ハードサバイバル?なコンセプトのショーらしいので、そんな感じの一品です。


ファイティング:サバイバルが6:4位のモノ。

元ネタはベック氏のカスタムナイフです。

見る人が見れば、一発で分かる形状ですね。 ~~-y( ̄▽ ̄*)















  


Posted by HAMMER at 16:07Comments(2)ナイフショー

2019年03月10日

進みませんなぁ…

お疲れ様です。



小型ユーティリティ

スカウト的な小型ナイフです。






アルミトレーニングナイフ 2本

部分焼き入れ犬 2本




※業務連絡です。

身内にトラブルが発生しているので、対処の為に作業に大幅な遅延が生じています。

おそらくですが、4月のショーには間に合わないかと…。

まぁ、出ること自体が確定している訳では有りませんので、一応の事前報告という事で。

もう少しすれば落ち着きますが、今の所はゴタゴタしています。


そんな訳で申し訳御座いませんが、宜しく御願いします。  <(_ _)>
  


Posted by HAMMER at 09:45Comments(0)ナイフショー

2019年02月10日

磨きのココロ

ブレードの磨きばかりやっています。

たまに脳味噌が変な境地に飛んでしまいます…。





Jカスタム。

最終仕上げはガンブルーですので、あまりキンキンのミラーにはしません。

というより、やらない方が仕上がりが良いです。





SOGタイプ。

これもガンブルー仕上げの予定です。

スエッジ削りでヘマらない事を祈りましょう。








ランドールタイプ。

これもスエッジ削りを残すのみ。

多分これの方が楽でしょう。


まだまだ苦難の日は続く…(┬┬ω┬┬)





https://www.tactical-life.com/gear/knives/watch-best-blades-shot-show-2019/

SHOT SHOWネタです。
  


Posted by HAMMER at 16:03Comments(0)ナイフショー

2019年01月27日

トレーニングナイフ

アルミ製のトレーニングナイフです。



上は春までの宿題用です。

下は何となく作ってしまいました。







先端は丸めていますし、刃厚は3mm残してあります。

まぁこんなんで十分でしょう。








シルアタ風で作ってしまいました。

売れ残ったら自分用にするかな…。





SHOT SHOW 2019関連のネタです。

勢いで乗っけただけなので、適当に見て下さい。


https://blademag.com/knife-collecting/new-knives-from-shot-show-2019


https://www.youtube.com/watch?v=jLAtXy80v5w


https://knifenews.com/shot-2019-sog-exhibits-big-new-xr-lock-knife/

  


Posted by HAMMER at 11:24Comments(0)ナイフショー

2018年11月25日

SAKURA BLADE SHOW 御礼

SAKURA BLADE SHOW も無事に終わりました。

主催のNEMOTO KNIVES 様、有難う御座いました。

参加されました各メーカーの皆様、御疲れ様でした。

お買い上げいただきましたお客様、御礼申し上げます。

















今回は部分焼き入れ犬が目玉でした、焼き入れありがとうございます。





ショーも終わったので、依頼品の続きを仕上げています。

来月中にはお渡し出来る…かも。




狂犬といえば、いつの間にかディスカバリーチャンネルで番組が…。



ディスカバリーか…。















  


Posted by HAMMER at 16:01Comments(4)ナイフショー