楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年11月20日
次のナイフのデザイン起こし。
鋼材の大きさに合わせて、デザインを考えている訳ですが。

これが意外と難しいです。
当初の予定ではタントーブレードにしようかと思いましたが、
今回は4.5mm厚のハイス鋼ですのでタントーブレードでは勿体無いかなと…。
やはり斬れ味重視で作ろうかと思案中です。
私の場合はまずペンで適当に書き→別の紙に書き写し修正→木板で立体化→最終的にデザインが決まったらプラ板でベース作りです。
紙に書いたのと、木板で立体したのでは当初のイメージと随分違う事が多いです。
2次元から3次元に変わるとこうも変化するのかと思います。
立体造形のプロは凄いです。
本当にバランス取るのは難しいですね…。
ナイフも道具である以上、グリップは非常に重要な個所だと思います。

個人的には握りにくいナイフは駄目です。
どんなに優れた鋼材やブレードデザインでも、道具としての本質から外れていると思います。
初期に作った偽ウォーリアーのグリップが物凄く気に入ってますので、今回はこれを使います。
もう少し改良したい点がいくつか有りますので、更に握りやすくカスタマイズしていきたいです。
※これを書いている最中に夕立の様な雨が降ってきました。
今は11月の後半なのに…。
変な気候です。
体調にはくれぐれも御注意下さい。
これが意外と難しいです。
当初の予定ではタントーブレードにしようかと思いましたが、
今回は4.5mm厚のハイス鋼ですのでタントーブレードでは勿体無いかなと…。
やはり斬れ味重視で作ろうかと思案中です。
私の場合はまずペンで適当に書き→別の紙に書き写し修正→木板で立体化→最終的にデザインが決まったらプラ板でベース作りです。
紙に書いたのと、木板で立体したのでは当初のイメージと随分違う事が多いです。
2次元から3次元に変わるとこうも変化するのかと思います。
立体造形のプロは凄いです。
本当にバランス取るのは難しいですね…。
ナイフも道具である以上、グリップは非常に重要な個所だと思います。
個人的には握りにくいナイフは駄目です。
どんなに優れた鋼材やブレードデザインでも、道具としての本質から外れていると思います。
初期に作った偽ウォーリアーのグリップが物凄く気に入ってますので、今回はこれを使います。
もう少し改良したい点がいくつか有りますので、更に握りやすくカスタマイズしていきたいです。
※これを書いている最中に夕立の様な雨が降ってきました。
今は11月の後半なのに…。
変な気候です。
体調にはくれぐれも御注意下さい。
Posted by HAMMER at 16:22│Comments(2)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
こんばんは!
ついに来ましたね♪
ハイス鋼のトラッカーですか??
グリップは重要ですよね!
ナイフショーに行ったときは、一つもオイラの手になじむナイフが無かったです・・・カスタムなのに残念・・・
だけど、やはり手になじむ形状は、自然と集まってくるものですよねw
あたかも、グリップ同士で連絡しあって、集落を作っているかのようです・・・
オイラは、スパイダルコのフォレスターが一番シックリ来て
デザインするナイフは、自然とそのグリップ形状に近くなってきます。w
しばらく、スパイラルから抜け出せないかもしれませんねw
ついに来ましたね♪
ハイス鋼のトラッカーですか??
グリップは重要ですよね!
ナイフショーに行ったときは、一つもオイラの手になじむナイフが無かったです・・・カスタムなのに残念・・・
だけど、やはり手になじむ形状は、自然と集まってくるものですよねw
あたかも、グリップ同士で連絡しあって、集落を作っているかのようです・・・
オイラは、スパイダルコのフォレスターが一番シックリ来て
デザインするナイフは、自然とそのグリップ形状に近くなってきます。w
しばらく、スパイラルから抜け出せないかもしれませんねw
Posted by スナイパー&ナイフ スクール
at 2011年11月21日 02:25

何だかトラッカーの様に見えてしまいますね。
LTデザインか!??ですね。
ですが自分の力量を考えたら、あの凹の削りは無理ッスw
ですのでMAD DOG風にノコ刃を入れようかな?と考えています。
自分の気に入った形状を自分勝手に改良出来るのも、この世界の楽しみの一つだと思っていますw
LTデザインか!??ですね。
ですが自分の力量を考えたら、あの凹の削りは無理ッスw
ですのでMAD DOG風にノコ刃を入れようかな?と考えています。
自分の気に入った形状を自分勝手に改良出来るのも、この世界の楽しみの一つだと思っていますw
Posted by HAMMER
at 2011年11月21日 10:56

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |