2025年01月05日
WFK
新年あけましておめでとうございます。

昨年の完成報告から行きます。
WFK
Fはファイティングの事です。
WSKをファイティング仕様にして欲しいとの依頼で製作しました。

O1 ガンブルー仕上げ。
ブラックキャンバスマイカルタ ハンドル。

WSKはチョッピングもやる為に、かなりのフロントヘビーなナイフです。
それを格闘用にするとなると、前後のバランスが重要になります。
スエッジ部分を削り落とし…。
トラッカーポイントの部分を大きく削り…。
最終的には人差し指の位置まで重心を持ってこれたので、満足行くモノになりました。
トラッカーポイント部分を深くした訳ですが、要するに再研ぎ時に苦労しない為です。
オリジナルで鈍った刃を復活させるのに苦労したので。

シースは水平仕様です。
それなりに重量が有るので、ベルトループもカイデックスにしています。
1.75インチ幅までのベルトが通る様にして有ります。
昨年末に完成して、良い正月を迎えられました。
今年はミドルクラスのファイティングナイフと、依頼品のスプリガン風のナイフからスタートします。
本年も宜しくお願い致します m(_ _)m
昨年の完成報告から行きます。
WFK
Fはファイティングの事です。
WSKをファイティング仕様にして欲しいとの依頼で製作しました。
O1 ガンブルー仕上げ。
ブラックキャンバスマイカルタ ハンドル。
WSKはチョッピングもやる為に、かなりのフロントヘビーなナイフです。
それを格闘用にするとなると、前後のバランスが重要になります。
スエッジ部分を削り落とし…。
トラッカーポイントの部分を大きく削り…。
最終的には人差し指の位置まで重心を持ってこれたので、満足行くモノになりました。
トラッカーポイント部分を深くした訳ですが、要するに再研ぎ時に苦労しない為です。
オリジナルで鈍った刃を復活させるのに苦労したので。
シースは水平仕様です。
それなりに重量が有るので、ベルトループもカイデックスにしています。
1.75インチ幅までのベルトが通る様にして有ります。
昨年末に完成して、良い正月を迎えられました。
今年はミドルクラスのファイティングナイフと、依頼品のスプリガン風のナイフからスタートします。
本年も宜しくお願い致します m(_ _)m
Posted by HAMMER at 17:22│Comments(0)
│ナイフメイキング工程
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。