2010年07月26日
Belleville TR-360 ライトマウンテンブーツ
オークリーSIとどちらにしようか悩みましたが、
少々気になったのでこちらを購入してみました。
TACTICAL RESEARCH TR360 ライトマウンテン ブーツです。



つべで見てもよく分かりませんので補足します。
いきなり言ってしまいます、MADE IN CHINAです‥。

空気抜きの穴も開いています。

ソールはビブラムです。

上から見るとこんな風になっています。
革とかゴアではないので防水性は無いと思って下さい。
TR-1というのはインナーソールの名前?です。
インナーの盛り上がりが土踏まずにフィットするので履きここちは良いです。
履いた感じはベイツブーツにインナーソールを入れた状態に近いです。
私は通常は8Wサイズを履いていますが、これは念の為に8.5Wにしました。
どこぞのメーカーの様に異様に小さいと困りモノですが、TR-360は普通です。
サイズは8Wでよかったですね。
買われる方は今は履いているブーツと同じサイズで良いと思います。
私は足のワイズが3E~3Eプラスなのですが2Eを買っても普通に履けます。
ダナーなどで2Eを履くととてつもなく狭く感じますが、これは大丈夫でした。
ただ‥マウンテンブーツという割りには8インチ丈というのは‥。
何だかデザートブーツと言った方が良い気がします。
ついでにフィールドテストに行って来ました。
テストという名の山遊びとも言いますが‥。

やはりブーツは履いてみないと分りません。
道無き道(ウソ)を行きます。

当たり前ですけどビブラムソールの食い付きは良いですね。
ブーツも軽いのでホイホイ歩けます。
プレデターでもいそうな雰囲気です、気分が癒されます。
プレデタマチェットでも持ってくれば良かった(ウソです)。

今年は雨が多いので滝の水量も多いです。
感想は履き心地も良いですし普通のブーツだと思います。
フィールドで10kmくらい歩いたりしましたが、靴擦れ等はできませんでした。
問題なのは、中国製なのでどこまで耐久力が有るか?だと思います。
少々気になったのでこちらを購入してみました。
TACTICAL RESEARCH TR360 ライトマウンテン ブーツです。
つべで見てもよく分かりませんので補足します。
いきなり言ってしまいます、MADE IN CHINAです‥。
空気抜きの穴も開いています。
ソールはビブラムです。
上から見るとこんな風になっています。
革とかゴアではないので防水性は無いと思って下さい。
TR-1というのはインナーソールの名前?です。
インナーの盛り上がりが土踏まずにフィットするので履きここちは良いです。
履いた感じはベイツブーツにインナーソールを入れた状態に近いです。
私は通常は8Wサイズを履いていますが、これは念の為に8.5Wにしました。
どこぞのメーカーの様に異様に小さいと困りモノですが、TR-360は普通です。
サイズは8Wでよかったですね。
買われる方は今は履いているブーツと同じサイズで良いと思います。
私は足のワイズが3E~3Eプラスなのですが2Eを買っても普通に履けます。
ダナーなどで2Eを履くととてつもなく狭く感じますが、これは大丈夫でした。
ただ‥マウンテンブーツという割りには8インチ丈というのは‥。
何だかデザートブーツと言った方が良い気がします。
ついでにフィールドテストに行って来ました。
テストという名の山遊びとも言いますが‥。
やはりブーツは履いてみないと分りません。
道無き道(ウソ)を行きます。
当たり前ですけどビブラムソールの食い付きは良いですね。
ブーツも軽いのでホイホイ歩けます。
プレデターでもいそうな雰囲気です、気分が癒されます。
プレデタマチェットでも持ってくれば良かった(ウソです)。
今年は雨が多いので滝の水量も多いです。
感想は履き心地も良いですし普通のブーツだと思います。
フィールドで10kmくらい歩いたりしましたが、靴擦れ等はできませんでした。
問題なのは、中国製なのでどこまで耐久力が有るか?だと思います。
Posted by HAMMER at 18:32│Comments(0)
│ざれごと
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。