2014年12月29日
ナイフメイキング5
実はもう刃付け前の段階まで完成しています (・ω・)b
製作過程をお楽しみ下さい。

で、今回はグリップエンドのU字カーブをきつく? というか…そういう風に削ってみました。
前回のブッシュクラフトの時と同じ様にハンドルの背から腹に向けて、深く掘りこむ様にコンタクトホイールを当てていきます。

その結果ですが…あんまり変化無いッス (-_-;)
ほんと若干…握った感触が良くなった気が…します。(多分)
120まで終わらせて、後はヤスリで微妙な凸凹や角を消して行きます。
やはり人間の持つモノなので、最後は人の手で調整しないと、この手のナイフの意味が無くなります♪

グリップを染める前ですが、自分でも久々に良い出来だと思います ~\(^-^)/
シースに行ってみましょう。

2.3mmカイデックス使用。
これはベルトループです。厚いリガースベルトにも装着できるサイズです。
まずは全体を大まかに作ります。

シース本体も同じカイデックスを使用しています。
本家コンバットシースと同じ様に作ってあります。
これで作ると丈夫ですが、カイデックスの使用面積が大きいので泣きたくなる時が有ります。

連結用のステンレスリングを入れるのが少し大変です。
大まかにシースを作ったら、ベルトサンダーでリングが入る幅になる様に削り、
ヤスリでセコセコを角を落とし…

ヒートガンでカイデックスを柔らかくして、リングを入れる。
後は元に戻して、穴してボルト止め。

同じ様にベルトループも連結して、
ナイロンベルトに穴を開けて、ボルトで止めます。
まだドットボタンは付けていませんが、こんなんです。

押さえ部分を曲げて、振ってもスッポ抜けなければOK。
製作過程をお楽しみ下さい。
で、今回はグリップエンドのU字カーブをきつく? というか…そういう風に削ってみました。
前回のブッシュクラフトの時と同じ様にハンドルの背から腹に向けて、深く掘りこむ様にコンタクトホイールを当てていきます。
その結果ですが…あんまり変化無いッス (-_-;)
ほんと若干…握った感触が良くなった気が…します。(多分)
120まで終わらせて、後はヤスリで微妙な凸凹や角を消して行きます。
やはり人間の持つモノなので、最後は人の手で調整しないと、この手のナイフの意味が無くなります♪
グリップを染める前ですが、自分でも久々に良い出来だと思います ~\(^-^)/
シースに行ってみましょう。
2.3mmカイデックス使用。
これはベルトループです。厚いリガースベルトにも装着できるサイズです。
まずは全体を大まかに作ります。
シース本体も同じカイデックスを使用しています。
本家コンバットシースと同じ様に作ってあります。
これで作ると丈夫ですが、カイデックスの使用面積が大きいので泣きたくなる時が有ります。
連結用のステンレスリングを入れるのが少し大変です。
大まかにシースを作ったら、ベルトサンダーでリングが入る幅になる様に削り、
ヤスリでセコセコを角を落とし…
ヒートガンでカイデックスを柔らかくして、リングを入れる。
後は元に戻して、穴してボルト止め。
同じ様にベルトループも連結して、
ナイロンベルトに穴を開けて、ボルトで止めます。
まだドットボタンは付けていませんが、こんなんです。
押さえ部分を曲げて、振ってもスッポ抜けなければOK。