2013年05月12日
ナイフメイキング ヒルト穴開け
ヒルト関連の作業です。

四角穴を開ける時はべベルストップガイドを使っています。
ラインに沿って固定すればヘマる確率は減ります。
ボール盤で穴を開けた後は、ベベルストップガイドをライン上に固定。
後はガイドをバイスに固定して削ります。
最初は棒ヤスリを使った方が良いかもしれません。
全部を平ヤスリでやると、けっこう大変です。

穴が開いたら、今度はナイフに固定するヒルトピンの為の穴開けです。
再びベベルストップガイドで固定。

2mmのドリルで穴を開ける訳ですが…。
ニッケルシルバーが柔らかいとは言え、さすがにこれだけの厚みのモノは慎重にやらないと、ビットを折る確率が高いです。(前歴あり)
特に真ん中の鋼材にドリルが届いた時は、いきなり感触が変わります。
ここで力技でやると、ビットを折ります。
ボール盤への固定を確実にして、ゆっくり焦らず掘って行きましょう。
つ~か、ちょっとヤバかった… ( ̄ー ̄;
超鋼ビット買っとこうかな…。
次はスエッジだ!
四角穴を開ける時はべベルストップガイドを使っています。
ラインに沿って固定すればヘマる確率は減ります。
ボール盤で穴を開けた後は、ベベルストップガイドをライン上に固定。
後はガイドをバイスに固定して削ります。
最初は棒ヤスリを使った方が良いかもしれません。
全部を平ヤスリでやると、けっこう大変です。
穴が開いたら、今度はナイフに固定するヒルトピンの為の穴開けです。
再びベベルストップガイドで固定。
2mmのドリルで穴を開ける訳ですが…。
ニッケルシルバーが柔らかいとは言え、さすがにこれだけの厚みのモノは慎重にやらないと、ビットを折る確率が高いです。(前歴あり)
特に真ん中の鋼材にドリルが届いた時は、いきなり感触が変わります。
ここで力技でやると、ビットを折ります。
ボール盤への固定を確実にして、ゆっくり焦らず掘って行きましょう。
つ~か、ちょっとヤバかった… ( ̄ー ̄;
超鋼ビット買っとこうかな…。
次はスエッジだ!