2011年10月15日

雨の日はナイフの刃付け。

朝から雨なのでナイフの刃付けをやりました。

ダイヤモンド・ヤスリで小一時間。
雨の日はナイフの刃付け。
セラミックシャープナーとかを使ってバリ取りして完成です。

元々が6mmの厚みがあるので鈍角なエッジですが、遊び用なのでこれで十分です。

ちゃんとしたナイフならこの後は砥石での作業をします。


雨の日はナイフの刃付け。
グリップの端を持って落としてみます。

下はステレオなどのラックに使われている合板?です。

うまく刺さるかな??


雨の日はナイフの刃付け。

OK!

バランスを見る為にやっているので、あまり意味は無いです。

薄手のナイフではポイントが欠ける事が有りますのでやらないで下さい。






同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
アレなナイフ 完成
アレなナイフ その2
ライトウェイト
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)
 アレなナイフ 完成 (2025-02-16 10:22)
 アレなナイフ その2 (2025-02-02 16:02)
 ライトウェイト (2025-01-26 16:07)

この記事へのコメント
こんにちは!!

ついに実用できるようになりましたね♪
グリップのくびれがエロいですw
最初の獲物はどんなのでしょうか!
Posted by ナイフスクール at 2011年10月16日 13:20
やはり女体カーブが基本です♪
手にしっくりきますw

やはりナイフは肉と闘うのが良いですね。
私も食材を斬ってみようかと。
Posted by HAMMERHAMMER at 2011年10月19日 19:41
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。