2017年09月03日

革シースも難しい

9月になると、涼しくなりますね♪

製作スピードも上がる…かな。



とりあえず革シースの別バージョンを作りました。

革シースも難しい

後は乾燥後にタレに漬ければ完成。

オーソドックスな形状ですが、革シースも色んなコツが必要ですね…。

精進せねば。








革シースも難しい

次はこれを作らねば。






http://knifenews.com/caswell-morphing-karambit-version-2-0-finally-ready/

カランビット繋がりという事で。

動画を見る前は、握りこんでブレードオープンするのかと思いました。





https://ja-jp.facebook.com/TheStonersCookbook/videos/10155971698263514/?hc_ref=ARQ7kwmgeG5UVPlGYDdFppdDzdMnc0CP6sitF5M-v_ecrkyNQTgiyIa7TSer-DZsTLA

こういうおバカ臭のする行為は、見るだけなら楽しいですね。












同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
結構なスピードですねwwww(^_-)-☆
金属は難しいですが、生ものは良く切れてますねww
Posted by ゼロ鍛冶ゼロ鍛冶 at 2017年09月03日 19:59
パイナップル辺りで折れるんじゃないか?とも思いました。

意外と頑丈ですね。
Posted by HAMMERHAMMER at 2017年09月04日 00:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。