2017年06月18日

亜人セラコート

勿体ないと思いつつ…酸化被膜を剥がして塗装しました。

亜人セラコート

常温硬化型セラコートのシルバーですが、そのままだとアルミ風になってしまいます。

黒を少々混ぜて、ギラつきを抑えて仕上げました。


黒の配合比率を増やして数種類の色を調合してみましたが、灰色になるほど合わない気がしました。

この位で抑えておくのが無難かな?と思います。






亜人セラコート

ブッシュクラフターは一部をミラーに仕上げました。

この2本のコンセプトは『普通のキャンプやBBQでドン引きされないナイフ』です。

タクティカル系などを普通人のBBQ で使ったら…。

次の日から確実に危険物扱いです…。

故にちょっと高級おしゃれ志向でw

ガンガン使うというよりは、かっこつけアイテム??

もちろん使ってもOKですけど。








http://knifenews.com/forged-in-fire-contestant-introduces-wrist-sheaths/

こういうポーチも面白いと思いますが…、ナイフ付きはアウト。






http://knifenews.com/italian-knives-turn-heads-at-blade-show-2017/

良いデザインです。









同じ匂いを感じる人たち♪

自分の好きなビルダーさんも出ていました。
















同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
最高ですね(^_-)-☆
素晴らしいコンセプトだと思います!

実用かっこつけアイテムのカテゴリーはこれからスタンダードになると思います!
Posted by ゼロ鍛冶ゼロ鍛冶 at 2017年06月18日 23:35
ミラー仕様、ウッドハンドル、革シースで作れば、大体そういう方向になりますね。
Posted by HAMMERHAMMER at 2017年06月19日 01:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。