2017年02月12日

亜人 佐藤さん 1号2号

切り出し完了♪

亜人 佐藤さん 1号2号

佐藤さん1号と2号。





亜人 佐藤さん 1号2号

こっちももう少しで焼き入れに出せるでしょう。





河原ネタです。

亜人 佐藤さん 1号2号

ブッシュクラフト系の動画で良く見るタイプです。

ステンのボトルに1mmワイヤーを固定して釣り下げます。





亜人 佐藤さん 1号2号

ワイヤーの先はどうなっているかと言うと…。


伸縮性のステンレス旗竿に引っ掛けています。

棒の先端は適当にステーを折り曲げてボルトで固定。


整備された河原では木の棒を探すのは難しいですよね。

そういう時はこれは便利です。

気分だけでもブッシュクラフト♪







亜人 佐藤さん 1号2号

豚ばら肉をスキレットで焼きます。

肉の油が美味いッス ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ




漫画でたまに見るネタですが、リアルにやると面白い。

https://www.facebook.com/bladehq/videos/vb.114161018623946/1517964144910286/?type=2&theater







同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
速いですねぇ~(≧▽≦)
バンドソーでも入れましたか??w(゚д゚)!

こっちは、まだ雪があって本格的にアウトドアが出来るのはゴールデンウィークになりそうです(´;ω;`)ブワッ
Posted by ゼロ鍛冶ゼロ鍛冶 at 2017年02月12日 20:17
だいたい同じ大きさの鋼材から切り出したので、そんなに手間は掛りませんでした。

大きな鋼材からの全方向穴開けでは無理ですw

切り出しはいつもの通りです。

穴開け、鉄ノコ、コッピングソーの順番ですね。

まぁちょっとしたコツは有りますが。
Posted by HAMMERHAMMER at 2017年02月13日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。