2016年03月13日
ナイフ こんなもんでしょうか?
焼き入れ前の削りが完了。

仕上げはこんなもんかな。
さぁ~焼き入れに出しましょう。
曲がらない事を祈りつつ…。
さて、日本刀を飛行機で運ぶ際に発生したトラブル…だそうです。
→リンク
それにしても日本刀を飛行機で運ぶのは大変なんですね…、驚きました。
ナイフと同じで、係員に預けて終わりだと思っていました。
それなのに何で??と言うのが正直な感想です。
※国外線のみ、国内の移動は飛行機を使った事が無いので何とも言えません。
※海外旅行の場合は国によっては空港で没収される事も有ります。
なるほど。
仕上げはこんなもんかな。
さぁ~焼き入れに出しましょう。
曲がらない事を祈りつつ…。
さて、日本刀を飛行機で運ぶ際に発生したトラブル…だそうです。
→リンク
それにしても日本刀を飛行機で運ぶのは大変なんですね…、驚きました。
ナイフと同じで、係員に預けて終わりだと思っていました。
それなのに何で??と言うのが正直な感想です。
※国外線のみ、国内の移動は飛行機を使った事が無いので何とも言えません。
※海外旅行の場合は国によっては空港で没収される事も有ります。
なるほど。
この記事へのコメント
先生も災難と言うほかないですな(;´Д`)
人災をもたらしたのは、受付のマダニ女と、その上司か…(;´Д`)
なんてこった…
この様子だと、自分の作ったナイフを国外にて、実銃で射撃し強度を確かめる、試験ができないじゃないか…(・´з`・)プンプン
人災をもたらしたのは、受付のマダニ女と、その上司か…(;´Д`)
なんてこった…
この様子だと、自分の作ったナイフを国外にて、実銃で射撃し強度を確かめる、試験ができないじゃないか…(・´з`・)プンプン
Posted by ゼロ鍛冶
at 2016年03月13日 21:42

私も、渓流詩人さんの日記で知りました
今回のJAL乗務員の日本刀の扱い、もはや嫌がらせの範疇ではありません
暗に「刃物を機内に持ち込むんじゃねぇよ」と言っているのと同じです
その姿には刃物全てを締め出そうとする悪意すら感じます
人斬り包丁じゃなくて芸術品ですよ?
しかもその道に何年も携わってきたお方が正規の手続きを経て預けてるのに、なぜ振り払うのか。しかも警察まで呼んでまるで、、、
私も理解に苦しみます。
今回のJAL乗務員の日本刀の扱い、もはや嫌がらせの範疇ではありません
暗に「刃物を機内に持ち込むんじゃねぇよ」と言っているのと同じです
その姿には刃物全てを締め出そうとする悪意すら感じます
人斬り包丁じゃなくて芸術品ですよ?
しかもその道に何年も携わってきたお方が正規の手続きを経て預けてるのに、なぜ振り払うのか。しかも警察まで呼んでまるで、、、
私も理解に苦しみます。
Posted by 返事がない@ただの名無しのようだ at 2016年03月13日 21:43
国外にナイフ持って行く時はトランクに入れて、機内貨物にすれば良いんですよ。
後は入国審査で説明すればOKです。
ただ…ナイフで銃弾を切っても無意味な気がしますが…。
後は入国審査で説明すればOKです。
ただ…ナイフで銃弾を切っても無意味な気がしますが…。
Posted by HAMMER
at 2016年03月14日 21:06

合法品を運搬するならマニュアル通りに仕事をすれば良いだけです。
にもかかわらず業務に支障が出るなら、マニュアルを改編すればよいだけで。
こんな事は誰にでも分かる事です。
にもかかわらず改善されないのは、何か別の理由が有るのでしょう。
それが何なのかは、その会社のみが知るという事ですね…。
にもかかわらず業務に支障が出るなら、マニュアルを改編すればよいだけで。
こんな事は誰にでも分かる事です。
にもかかわらず改善されないのは、何か別の理由が有るのでしょう。
それが何なのかは、その会社のみが知るという事ですね…。
Posted by HAMMER
at 2016年03月14日 21:12

切る??
違いますよ~~(^。^)y-.。o○
横から銃撃して、折れるか、曲がるか、貫通するかこれが本命です。
恐らく、9割折れる… 残りは貫通かな…
そこのせめぎ合いになるので、恐らく複合素材がいいのでしょう…
贅沢言うと、単体の材料で実現したいものです。(*´ω`*)
違いますよ~~(^。^)y-.。o○
横から銃撃して、折れるか、曲がるか、貫通するかこれが本命です。
恐らく、9割折れる… 残りは貫通かな…
そこのせめぎ合いになるので、恐らく複合素材がいいのでしょう…
贅沢言うと、単体の材料で実現したいものです。(*´ω`*)
Posted by ゼロ鍛冶
at 2016年03月17日 00:12

なるほど!
どこかのテレビ番組の様に、銃弾を切るテストをやるのかと思いました。
まぁ~普通に折れるでしょうね。
どこかのテレビ番組の様に、銃弾を切るテストをやるのかと思いました。
まぁ~普通に折れるでしょうね。
Posted by HAMMER
at 2016年03月17日 19:22

うる覚えながら・・・・
どこのメーカーでしたっけ??
ファクトリー製でAKの銃撃に耐えたナイフ・・・・
セミカスタムメーカーだったかな(;´Д`)
A10みたいにイノシシのマークが印象的でしたが…
どこのメーカーでしたっけ??
ファクトリー製でAKの銃撃に耐えたナイフ・・・・
セミカスタムメーカーだったかな(;´Д`)
A10みたいにイノシシのマークが印象的でしたが…
Posted by ゼロ鍛冶
at 2016年03月17日 23:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。