2016年01月03日
今年も色々なナイフを作る。
今年もナイフを作りつつ、実用面も強化していきたいですね。
作るペースを落としても、精度と品質の向上が当面の目標です。
まずはJカスタムから

ブレードを削って、焼き入れ前まで終了。
こういう鎬?を出す削り方もずいぶん身に付いてきました。
べベルエンドをギリまで削る事は出来ませんが、線を綺麗に出せます。
べベルの立ち上がりが緩やかなので、折れる心配も無いでしょう。
去年作った依頼品小型ナイフのネタです。
軽作業用、胸ポケットからの抜き切り対応、ハンドル材無し。
油汚れ等の作業でナイフを使うと、ハンドル材とかの掃除がメンドクサイという事でしょう。
良く分かります。( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚
それなら最初から何も付けずに、鋼材のみで勝負するというコンセプトです。

ベースをウォーレンのネックナイフとして、抜き打ち用のハンドストップを追加。
後はモックを作って、全体の大きさの調整。

切り出し。
凹の滑り止めを追加しました。

こんなもんかな。

後で、もう1つ穴を開けておいても良かったと思いました。
そうとう腕に覚えがないと無理ですね…。
まず逃げる事を考える方が確実です。
http://imgur.com/gallery/r7mpBQi
作るペースを落としても、精度と品質の向上が当面の目標です。
まずはJカスタムから
ブレードを削って、焼き入れ前まで終了。
こういう鎬?を出す削り方もずいぶん身に付いてきました。
べベルエンドをギリまで削る事は出来ませんが、線を綺麗に出せます。
べベルの立ち上がりが緩やかなので、折れる心配も無いでしょう。
去年作った依頼品小型ナイフのネタです。
軽作業用、胸ポケットからの抜き切り対応、ハンドル材無し。
油汚れ等の作業でナイフを使うと、ハンドル材とかの掃除がメンドクサイという事でしょう。
良く分かります。( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚
それなら最初から何も付けずに、鋼材のみで勝負するというコンセプトです。
ベースをウォーレンのネックナイフとして、抜き打ち用のハンドストップを追加。
後はモックを作って、全体の大きさの調整。
切り出し。
凹の滑り止めを追加しました。
こんなもんかな。
後で、もう1つ穴を開けておいても良かったと思いました。
そうとう腕に覚えがないと無理ですね…。
まず逃げる事を考える方が確実です。
http://imgur.com/gallery/r7mpBQi
この記事へのコメント
明けましておめでとう御座います\(^o^)/
今年もよろしくお願いします。
質問m(__)m
Jカスタムとはカスタムメーカーさんの事ですか??(゚Д゚)ノ
今年もよろしくお願いします。
質問m(__)m
Jカスタムとはカスタムメーカーさんの事ですか??(゚Д゚)ノ
Posted by ゼロ鍛冶
at 2016年01月03日 16:43

今年も宜しく御願いします。
キクナイフのモデルJをカスタムナイフ風に仕上げたらどうなるか?というモノです。
キクナイフのモデルJをカスタムナイフ風に仕上げたらどうなるか?というモノです。
Posted by HAMMER
at 2016年01月03日 17:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。