2015年12月13日

ナイフ 曲りを検証してみる。

すでに廃棄が決まった2号機ですが、削りは上手く出来たので。

まずはリブ作りから行きます。

ナイフ 曲りを検証してみる。

本家同様のリブです。

ベベルストップガイドを使っての手作業。





ナイフ 曲りを検証してみる。

最初はビビりながらやっていましたが、慣れてくるとサクサク削れます。

始めの方は1個30分以上かけていましたが、最後の方は10分位で削れました。

慣れと勢いですね。





ナイフ 曲りを検証してみる。

16個削って完成♪

自分でも思いますが、良く出来ました。

これで完成していたら最高だったのですが…(´Д`) =3





ナイフ 曲りを検証してみる。

完成して焼き入れへGO。





戻ってきたら…

ナイフ 曲りを検証してみる。

スエッジ辺りから曲がってま~す。

終了2本目~。ヽ(`⌒´メ)ノ




では、1号機と比べてみましょう。

ナイフ 曲りを検証してみる。

タングの少し前から曲がっています。

方眼のラインを見れば、どれ位曲がっているかが分かりますね。





ナイフ 曲りを検証してみる。

これが2号機。

スエッジ部分から同じ感じで曲がっています。




曲がり方が良く似ているので、切り出した鋼材の位置にナイフを合わせてみると…

ナイフ 曲りを検証してみる。

1枚の鋼材からこの配置で2本切り出しています。

曲がり始めの位置がほぼ同じですわな。

反りの感じも良く似ています。w( ▼o▼ )w


こうなると原因は鋼材に有ったとしか思えません。

グラインドに問題が有ったのなら、過去に製作した薄い物も曲がるハズ。

そもそもタングの部分が曲がるのはおかしいです。


まぁ…鋼材がハズレだったんでしょうね…(;´Д`)y─┛~~

今までこんな事無かったのに…なんだかなぁ~って気持ちですわ。


作刀でも焼き入れは魂を入れるとも言います。

どんなに上手く作っても、焼き入れで失敗すれば全てが終わりです。

これが焼き物の怖い所でもありますね。

まぁ、めげずにやり直すしかないです。┐( ̄ヘ ̄)┌


ですが、失敗から学べる事は多いですね。

1本目は薄くて軽い気がする。

2本目は重ったるい気がする。

ならば3本目は中間を攻めれば、バランスの良い物になる…ハズ( -ω-)y─┛~~~~~



ナイフ 曲りを検証してみる。

ナイフ 曲りを検証してみる。

破断面のドアップ。

黒いのは錆です。

全鋼焼き入れなので、何も面白くないです。

これが3層鋼や部分焼き入れの物だったら、面白い物が見れたかもしれません。

まぁ…3層鋼なら普通に曲げ直しますけどね♪







これは焼き曲りしないのだろうか…。

しかし…すごい値段だ…( ̄△ ̄)y─┛~~~~~










同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
SAKURA出品
SAKURAに出すモノ
SAKURA用
SAKURA-WEB KNIFESHOW 2024 SPRING
2024 J
新作
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 SAKURA出品 (2024-04-21 11:29)
 SAKURAに出すモノ (2024-04-14 13:22)
 SAKURA用 (2024-04-07 16:00)
 SAKURA-WEB KNIFESHOW 2024 SPRING (2024-03-31 15:55)
 2024 J (2024-03-24 16:03)
 新作 (2024-03-17 10:42)

この記事へのコメント
画像ありがとうございます。
組織が気になったので見たかったです。
綺麗ですね。(*'▽')

グラインドも、平面出ていて凄いです。
オイラは、必ず蛤になるので、技を教えてほしいです(;´Д`)

そりより…タングの部分から曲がるって(;´Д`)
ありえませんね…鋼材にそんな当たりはずれがあるとは…
ハンドメイドで、鍛造している自分の製品の方が不均一で曲がっても良い気がしますが…(;´Д`)
Posted by ゼロ鍛冶ゼロ鍛冶 at 2015年12月13日 20:46
コンタクトホイールが歪んでいるので、攻めすぎると若干のホロ―グラインドになってしまいます。
これがクセモノで…。

削りが足りないと蛤になりますが、コンタクトホイールとの当たりの問題も有りますから…。
コツという程ではありませんが、荒削りは1.5mm位エッジを残して削る事ですかね~。
多少ハマグリでも次の番手で平面修正が出来るはずです。

日本製なら安心ですが輸入物は鋼の圧延方法も違うらしいです。
平面研磨も日本とは違いますし。
そうこうしている内に応力を残したまま平面化されてしまったのでしょう…。

ですので輸入鋼材は全部悪いと言う事にもならないんですよね…。
Posted by HAMMERHAMMER at 2015年12月14日 02:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。