2015年09月20日
ナイフ 依頼品完成 他ネタ2
ナイフが完成しました。
もう旅立っていますが…。

最終的にこの様に仕上がりました。
何となく曇った様に見えますが、錆止めのグリスが塗ってある為です。
もう少しミラーっぽいです。

狩猟用という事で、Hunter 001 と銘々します。

バランスはこんなもんです。



どの様に握ってもグリップの保持力は高いと思います。

グリップエンド。
スカルクラッシャー付き。
このタイプはフルタングでもテーパータングでも面白い仕上がりになりそうです。
その他ナイフメイキングについての御相談などが有ればメールして下さい。<(_ _)>
さて、次の作業に掛からねば。
ナイフメイキングに決まった方法は有りません。
手持ちの道具でやり方が変わりますね。
ソングホール・パイプの加工方法が良いですね。
今度やってみようかな。
この方法だとウッド系は割れる気がする…。
もう旅立っていますが…。
最終的にこの様に仕上がりました。
何となく曇った様に見えますが、錆止めのグリスが塗ってある為です。
もう少しミラーっぽいです。
狩猟用という事で、Hunter 001 と銘々します。
バランスはこんなもんです。
どの様に握ってもグリップの保持力は高いと思います。
グリップエンド。
スカルクラッシャー付き。
このタイプはフルタングでもテーパータングでも面白い仕上がりになりそうです。
その他ナイフメイキングについての御相談などが有ればメールして下さい。<(_ _)>
さて、次の作業に掛からねば。
ナイフメイキングに決まった方法は有りません。
手持ちの道具でやり方が変わりますね。
ソングホール・パイプの加工方法が良いですね。
今度やってみようかな。
この方法だとウッド系は割れる気がする…。
Posted by HAMMER at 16:31│Comments(5)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
面白い動画ですね(≧▽≦)
最初のジスクサンダーでカットするあたりは
自分と一緒で、見ていて共感しましたw
仕上げ自体のクォリティーは比べ物になりません。(;´Д`)
この作者の方が数段上ですね(T_T)
パイプのボアアップですが、木製品でも問題ないですよ~(=゚ω゚)ノ
最初のジスクサンダーでカットするあたりは
自分と一緒で、見ていて共感しましたw
仕上げ自体のクォリティーは比べ物になりません。(;´Д`)
この作者の方が数段上ですね(T_T)
パイプのボアアップですが、木製品でも問題ないですよ~(=゚ω゚)ノ
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年09月20日 20:46

ナイフ1本切り出すのにサンダーの刃はどれ位で駄目になりますか?
Posted by HAMMER
at 2015年09月21日 01:08

私が使用しているのは、雷鳴の08ですが
その時々で違いますね(;´Д`)
例えば、トラッカーを作るとしましょう(=゚ω゚)ノ
7㎜の焼きの入ったSKS-5を(例の石材カッター)焼鈍しせずに
動画のやり方でまず、ナイフ一本分の長方形にカットして
そこから、ナイフの輪郭線を引いて、大まかにカットすると…
カット刃1.3枚とかですね(;´Д`)
この外周のハードカットだけで45Mかかります。
そこから、24番の削り砥石に付け替えて、完全にすべてを削り出すと1さらに30Mくらいかかります。(;´Д`)
これは、焼の入った廃材を利用するので仕方ないです…(;´Д`)
メイカーから出ている、焼き鈍し済みの鋼材ならもっと楽にカットできますね(^。^)y-.。o○
その時々で違いますね(;´Д`)
例えば、トラッカーを作るとしましょう(=゚ω゚)ノ
7㎜の焼きの入ったSKS-5を(例の石材カッター)焼鈍しせずに
動画のやり方でまず、ナイフ一本分の長方形にカットして
そこから、ナイフの輪郭線を引いて、大まかにカットすると…
カット刃1.3枚とかですね(;´Д`)
この外周のハードカットだけで45Mかかります。
そこから、24番の削り砥石に付け替えて、完全にすべてを削り出すと1さらに30Mくらいかかります。(;´Д`)
これは、焼の入った廃材を利用するので仕方ないです…(;´Д`)
メイカーから出ている、焼き鈍し済みの鋼材ならもっと楽にカットできますね(^。^)y-.。o○
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年09月21日 21:29

なるほど。
やはりそれなりに消費しますねぇ…。
柔らか鋼材でも、うちではディスクグラインダーで切り出しはやはり無理ですね…。
やはりそれなりに消費しますねぇ…。
柔らか鋼材でも、うちではディスクグラインダーで切り出しはやはり無理ですね…。
Posted by HAMMER
at 2015年09月21日 22:15

弊害として、とてつもない火花と粉じんと騒音が出ます(;´Д`)
火花が目に飛び込んだら、確実に病院行ですからね(;´Д`)
ぶっちゃけると、リスクが利益を上回りますからねw(T_T)
利点は、鋼材を選ばない事と過度な重切削に対応できる事です(*´ω`*)
火花が目に飛び込んだら、確実に病院行ですからね(;´Д`)
ぶっちゃけると、リスクが利益を上回りますからねw(T_T)
利点は、鋼材を選ばない事と過度な重切削に対応できる事です(*´ω`*)
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年09月21日 22:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。