2015年08月09日
ナイフ 依頼品 他ネタ7
新たな依頼品をいただきました。

11インチ フルタングモデル
見た感じマントラ2みたいですが、ちょっと違います。
それにしても、最近の暑さはツライです…(;´Д`A ```

FIGHTER 001-A
GWにブレードを作ったまま放置していて、少しづつ進めて。
やっとここまで進みました。
依頼品優先なので、また暫く放置かも……-y(  ̄д ̄)

ゼロ鍛冶さんがForgeったモノを、少し加工してみました。
ちなみに黒線が5cmライン。
ここまではダガーに出来ます。( ̄。 ̄)
まぁ~暇な時にでも進めますかね。
タントーブレードに改造しても良いかも。
※Forgeる…金属を熱して、ひたすら叩く事
ここのメーカーはダガーではなく、タントーモデルになっています。
リング部分も加工がされており、手の内で暴れない構造になっているそうです。
使いこなすのは要鍛錬という事で。ε=( ̄。 ̄;)
11インチ フルタングモデル
見た感じマントラ2みたいですが、ちょっと違います。
それにしても、最近の暑さはツライです…(;´Д`A ```
FIGHTER 001-A
GWにブレードを作ったまま放置していて、少しづつ進めて。
やっとここまで進みました。
依頼品優先なので、また暫く放置かも……-y(  ̄д ̄)
ゼロ鍛冶さんがForgeったモノを、少し加工してみました。
ちなみに黒線が5cmライン。
ここまではダガーに出来ます。( ̄。 ̄)
まぁ~暇な時にでも進めますかね。
タントーブレードに改造しても良いかも。
※Forgeる…金属を熱して、ひたすら叩く事
ここのメーカーはダガーではなく、タントーモデルになっています。
リング部分も加工がされており、手の内で暴れない構造になっているそうです。
使いこなすのは要鍛錬という事で。ε=( ̄。 ̄;)
この記事へのコメント
ハンドル材のついていないナイフは、全長が刃長として計測される事があります。
Posted by 糸吉 at 2015年08月09日 17:52
おぉ(>_<)さっそくですね(^。^)y-.。o○
こっちは、また問題発生して泣いています(;´Д`)
フルタングの平面出しは鍛造品だと恐ろしく難しいです(;´Д`)
何かいいタング構造はありませんか?
こっちは、また問題発生して泣いています(;´Д`)
フルタングの平面出しは鍛造品だと恐ろしく難しいです(;´Д`)
何かいいタング構造はありませんか?
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年08月09日 22:18

やはりそうですか…。
ここは安全性を考慮して、片刃タントーブレードに削り直します。
ありがとうございます。
ここは安全性を考慮して、片刃タントーブレードに削り直します。
ありがとうございます。
Posted by HAMMER
at 2015年08月10日 10:30

鍛造できっちり平面出しは難しいですよね…。
ある程度平面出して、ハンドル材との間にスペーサー挟むのはどうですか?
多少の凸凹にも対応出来るのでは?と思いますが。
ある程度平面出して、ハンドル材との間にスペーサー挟むのはどうですか?
多少の凸凹にも対応出来るのでは?と思いますが。
Posted by HAMMER
at 2015年08月10日 10:39

了解です、何か良いスペーサーあるか探してみます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年08月10日 21:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。