2015年07月12日
ナイフ 完成品 Fighter003
ナイフ完成品 Fighter003 です。


Fighter 003
全長:260mm
刃長:140mm
刃厚:6.3mm
鋼材:O-1 炭素鋼 ガンブルー仕上げ HRC62
ハンドル材:ブラックキャンバスマイカルタ、ニッケルシルバーボルト
接着剤:3M構造用接着剤
2mm厚カイデックス スリップシース仕様




個人的にも良く出来たモノだと思います。
どの様に握ってもOK。

スリップシース付属

スカルクラッシャー??

今回力を入れたのは、逆ハの字形状の凹です。
グリップ方法によって、指の位置は変わります。
全ての状況でいかに安定させるかが課題でした。

刺しでは上がストッパーになり、

抜きでは下に指が引っかかる様になっています。

握り込んで切りつけても安定します。
脳内白兵戦の型の練習用になる…ハズ
フルタングなので、少々野暮ったい所も有ります。
カスタムナイフに仕上げるなら、テーパータング仕様も有りですね。
WSKがテーパータングの方が落ち着いた感じになるのと同じです。
モノはお勧め出来ます、気になった方はメアド付きで連絡して下さい。
ps:ようやくガンブルーのコツが掴めました。まぁ銃よりか大雑把ですが。
Fighter 003
全長:260mm
刃長:140mm
刃厚:6.3mm
鋼材:O-1 炭素鋼 ガンブルー仕上げ HRC62
ハンドル材:ブラックキャンバスマイカルタ、ニッケルシルバーボルト
接着剤:3M構造用接着剤
2mm厚カイデックス スリップシース仕様
個人的にも良く出来たモノだと思います。
どの様に握ってもOK。
スリップシース付属
スカルクラッシャー??
今回力を入れたのは、逆ハの字形状の凹です。
グリップ方法によって、指の位置は変わります。
全ての状況でいかに安定させるかが課題でした。
刺しでは上がストッパーになり、
抜きでは下に指が引っかかる様になっています。
握り込んで切りつけても安定します。
脳内白兵戦の型の練習用になる…ハズ
フルタングなので、少々野暮ったい所も有ります。
カスタムナイフに仕上げるなら、テーパータング仕様も有りですね。
WSKがテーパータングの方が落ち着いた感じになるのと同じです。
モノはお勧め出来ます、気になった方はメアド付きで連絡して下さい。
ps:ようやくガンブルーのコツが掴めました。まぁ銃よりか大雑把ですが。
Posted by HAMMER at 16:04│Comments(2)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
いつも読んでます(^^)/
グリップの凸凹の意味が伝わってきて勉強になります。
価格も気になりますが(笑)
動画の紹介も楽しみにしています。
グリップの凸凹の意味が伝わってきて勉強になります。
価格も気になりますが(笑)
動画の紹介も楽しみにしています。
Posted by 平
at 2015年07月12日 18:24

閲覧ありがとうございます。
グリップは握り易く出来れば良いのですが、なかなか納得のいくモノになりません。
ある意味一番難しい加工ではないかと思います。
価格もそんなに高くは設定してないですよw
グリップは握り易く出来れば良いのですが、なかなか納得のいくモノになりません。
ある意味一番難しい加工ではないかと思います。
価格もそんなに高くは設定してないですよw
Posted by HAMMER
at 2015年07月13日 10:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。