2015年05月05日
GW 削る日々
GW前半、武術の特別訓練。
後半より削る日々がスタート。
ファイティングナイフを削ります。

最近からベルトサンダーのベルトを某社ブランドの物に変えました。
これが良く削れるんですわ♪
おかげで荒削りに掛かる時間が短縮されました。
荒削りが1日で終わります。

細かい凹凸を修正して、仕上げ削り。

スエッジを入れます。
女王よりか楽です♪

チョイルを入れて不必要な角を落として、全体を仕上げます。


こんなもんで焼き入れ業者送りにします。
フルタングは削るのは比較的楽ですが、ハンドル工程からが少々大変ですね ( ̄ー+ ̄)y-'~~~
マーセナリー・スクールのニュース。
今のタクティカル系スクールの先祖みたいなモノです。
こういう所で訓練を受けた人達が日本に戻り、サバイバルスクールを運営していました。
まぁ…色々と有りましたね。
後半より削る日々がスタート。
ファイティングナイフを削ります。
最近からベルトサンダーのベルトを某社ブランドの物に変えました。
これが良く削れるんですわ♪
おかげで荒削りに掛かる時間が短縮されました。
荒削りが1日で終わります。
細かい凹凸を修正して、仕上げ削り。
スエッジを入れます。
女王よりか楽です♪
チョイルを入れて不必要な角を落として、全体を仕上げます。
こんなもんで焼き入れ業者送りにします。
フルタングは削るのは比較的楽ですが、ハンドル工程からが少々大変ですね ( ̄ー+ ̄)y-'~~~
マーセナリー・スクールのニュース。
今のタクティカル系スクールの先祖みたいなモノです。
こういう所で訓練を受けた人達が日本に戻り、サバイバルスクールを運営していました。
まぁ…色々と有りましたね。
Posted by HAMMER at 18:56│Comments(4)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
3Mのベルトですか??
ホームセンターのベルトは
長切れしないで困ります(;´Д`)
酸化被膜を落としただけで、切削不能になる
物もあります(;´Д`)
オイラもベルト選びしないとですよ~(;´Д`)
ホームセンターのベルトは
長切れしないで困ります(;´Д`)
酸化被膜を落としただけで、切削不能になる
物もあります(;´Д`)
オイラもベルト選びしないとですよ~(;´Д`)
Posted by ゼロ鍛冶
at 2015年05月06日 23:46

モノタ〇ウブランドの100x915ベルトです。
60と120を買いました。
今まで使っていたベルトより保ちが全然が違いますね。
ベルト表面が硬いので、半分に切る時にカッターの刃がボロボロになるのと、切創カスが尖っていて手に刺さってチクチクしますw
それを抜きにしても十分役に立っています。
60と120を買いました。
今まで使っていたベルトより保ちが全然が違いますね。
ベルト表面が硬いので、半分に切る時にカッターの刃がボロボロになるのと、切創カスが尖っていて手に刺さってチクチクしますw
それを抜きにしても十分役に立っています。
Posted by HAMMER
at 2015年05月07日 01:28

切り込み入れれば後は裂けますよ
木や鉄板で抑えながら少しづつ裂くのがコツです
継ぎ目には気を付ければ失敗はしないでしょう
木や鉄板で抑えながら少しづつ裂くのがコツです
継ぎ目には気を付ければ失敗はしないでしょう
Posted by エーテル at 2015年05月09日 23:44
ありがとうございます。
ちょっとやってみますね。
ちょっとやってみますね。
Posted by HAMMER
at 2015年05月09日 23:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。