2014年09月23日
ブッシュクラフトナイフ 大体完成
前の続きです。

ベルトサンダーで基準面を出して、軽く角を落としまして…


ここからは手作業です。
ヤスリを使って角を丸めながら削っていきます。
ウッドマイカルタは柔らかいのでサクサク削れます、ありがたや♪
グリップエンドのカーブは微妙な曲線に仕上げていきます。
こういうのは機械ではなかなか出せないんですよね。

グリップが薄いからヤバいかと思いましたが、元々の鋼材がけっこう厚いので助かりました。
というより逆に良い感じで仕上がりました。
思った以上に握り易いです♪ \(*TωT*)/


素手で握りながら細かく削って調整していきます。
後はペーパーで800位までかけておけばOK。
最後にピカールで全体を磨きまして…




ウッドマイカルタでも良い木目を出せます。
全体的にエレガントな仕上がりになりました♪
今更なにがエレガントだ!?というツッコミは無しの方向でお願いします (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
確かにブッシュクラフトというより、お上品なキャンプ向け?
ただし、一般人にドン引きされても一切の責任は負いません<(_ _)>
ブッシュクラフト風カスタムナイフは1本完成です。
次はシースだ。 (´ー`)y-~~
ベルトサンダーで基準面を出して、軽く角を落としまして…
ここからは手作業です。
ヤスリを使って角を丸めながら削っていきます。
ウッドマイカルタは柔らかいのでサクサク削れます、ありがたや♪
グリップエンドのカーブは微妙な曲線に仕上げていきます。
こういうのは機械ではなかなか出せないんですよね。
グリップが薄いからヤバいかと思いましたが、元々の鋼材がけっこう厚いので助かりました。
というより逆に良い感じで仕上がりました。
思った以上に握り易いです♪ \(*TωT*)/
素手で握りながら細かく削って調整していきます。
後はペーパーで800位までかけておけばOK。
最後にピカールで全体を磨きまして…
ウッドマイカルタでも良い木目を出せます。
全体的にエレガントな仕上がりになりました♪
今更なにがエレガントだ!?というツッコミは無しの方向でお願いします (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
確かにブッシュクラフトというより、お上品なキャンプ向け?
ただし、一般人にドン引きされても一切の責任は負いません<(_ _)>
ブッシュクラフト風カスタムナイフは1本完成です。
次はシースだ。 (´ー`)y-~~
Posted by HAMMER at 17:03│Comments(4)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
こんばんは
ビューティフル‼\(^o^)/
もちろん、シースは革ですね(≧▽≦)
てっきり、両方テーパータングかと思っていました。
ビューティフル‼\(^o^)/
もちろん、シースは革ですね(≧▽≦)
てっきり、両方テーパータングかと思っていました。
Posted by ゼロ鍛冶
at 2014年09月23日 21:11

画像の写りの問題ですかね…
両方ともテーパータングです。
シースはカイデックスで行きますw
革で作ったら本当にお上品になってしまうのでww
あえて品格の無い方向に行きます!
両方ともテーパータングです。
シースはカイデックスで行きますw
革で作ったら本当にお上品になってしまうのでww
あえて品格の無い方向に行きます!
Posted by HAMMER
at 2014年09月23日 21:48

テーパータング2丁とは・・・
筆者は根性が続きませんw(;´Д`)
そういえば、少ないですね~(@_@)
市販品でも木製ハンドルとカイデックスの組み合わせは・・・
筆者は根性が続きませんw(;´Д`)
そういえば、少ないですね~(@_@)
市販品でも木製ハンドルとカイデックスの組み合わせは・・・
Posted by ゼロ鍛冶
at 2014年09月23日 23:29

ただ単に革シースを作るスキルが無いだけ…とも言いますw
Posted by HAMMER
at 2014年09月24日 01:05

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。