2014年06月29日

ナイフ ファイター&ブッシュクラフト

とりあえずこの辺まで進んでいます。

ナイフ ファイター&ブッシュクラフト

接着工程は終わったので、次はグリップ作りです。



ナイフ ファイター&ブッシュクラフト

自分用のにオートウエルドで接着してみましたが…

予想通りの白線が出てますねぇ~ (-_-)

まぁ~完成して最終的にどうなるかは、今の時点では何とも言えませんね…。


オートウエルドの接着力は何も問題無いので、最適な運用方法を考えねば… ( ̄ω  ̄ )




ナイフ ファイター&ブッシュクラフト

ブッシュクラフトタイプはブレードの荒削り中です。

普通?のべベルの立ち上がりを作るのは久しぶりです。


ブレードは結構ザックリと落としてありますが、鋼材が厚いのでこれ位やらないとタガネになってしまいますんで…。


さて…上手く行くか…?? (-。-)y-~~~~





同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
素晴らしいグラインドですね。

普通のグラインドはどのように行っていますか??
自分が持っている、ベルトサンダーはこのような削りには
不向きなので、かなり苦戦しています。(T_T)

グリップの2番目が気になります、
かなり、荒削りに見えるのですがやはりヤスリで加工しているのでしょうか??
Posted by ゼロ鍛冶ゼロ鍛冶 at 2014年06月30日 00:40
まず、『正確』にブレードとべベルの罫書き線をいれて、

各罫書き線の『ギリギリ』までMDK横削り。

この時点で完成に近いフラット面を作っておきます。

べベルストップ・ガイドをべベルの罫書き線に合わせて装着。

ヤスリ手作業でべベルを作ります。

※機械でやると失敗する可能性大です。

べベルが出来たら、縦と横の削り跡を消す為のブレード面の地均し。

中目と細目の平ヤスリを使います。

やり方は両手で持って横削りです。

こんな感じで
http://matrix-aida.com/file_tegiri_basic_ryoute/

罫書き線をオーバーした場合は一番上からやり直しで♪

こんなんで分かります??


上のは細目ヤスリまで平削りが終わっています。
下のは中目の途中までです。
Posted by HAMMERHAMMER at 2014年06月30日 20:59
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。