2014年06月15日

TOPS ナイフ 他ネタ

TOPS Knives Frog Market Special.

TOPS ナイフ 他ネタ

おなじみの1095カーボンスチール製。

形は…どこかで見た事がある様な… ( ̄◇ ̄;




使い勝手は…良いのかなぁ…?? ~~┗─y(;´Д`)y─┛~~



ファイターは接着が完了しました。

TOPS ナイフ 他ネタ

オートウエルドは硬化が早いので、タレが少なくて良いです。

後はハンドルを削ってみないと分かりませんね。




同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
こんばんは

ご存知かと思いますが…
トップスのナイフは一部を除いて、刃の所しか焼が入っていませんね…
いいのか悪いのかは使う人次第ですが…
おそらく、焼き入れ時の曲がり対策もあるかもしれません。
自分は、ブレードバックをハンマーで叩いて、ドラム缶を切ったりするので、ある程度の硬さはほしいところです。かといって、硬すぎると、破片が体に刺さるのであれですがw

これは、包丁なのでしょうか??
ナイフにしては薄いですし、包丁にしては厚過ぎます。w
解剖丁だ‼と言われてしまうとそれまでですがw
アゴがダレているのが、やや不満ですなw
Posted by ゼロ鍛冶ゼロ鍛冶 at 2014年06月16日 23:38
ベトナム民族ナイフをアレンジした様なので、刃厚が有るのも、ある程度オールマイティに使う為なのでしょう。
鯉の様な熱帯系デカい魚をぶった切るのにも使うのかもしれません。
中華包丁みたいなモノですかねぇ…。
Posted by HAMMERHAMMER at 2014年06月17日 21:07
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。