2024年08月04日
上手くいってたのに…
久々に完璧なモノが出来たと思いました…。
ブレードの削りも、グリップも、かなり良いレベルになったのですが…。


焼き付け塗装の温度管理をヘマっていたという、大馬鹿なミスをやらかしてしまいました。
上手く定着せず、脱脂剤等で強く擦ると塗装が落ちて行くという…。
ナイフ自体には全く問題無いのにショックです。
さすがにこのままでは錆が出てしまうので、黒染めスプレーで防護。
見た目は良くなりました。



まぁ何ですか、アレです。
ナイフのコーティングなんて、薪割りすれば取れる物なんです。
ブラックブレードにする一番安上がりな方法は、黒染めスプレーで塗る事です。
銃に迷彩塗装するのと同じですね。
塗って使って剥げればまた塗るの繰り返しで、炭素鋼のナイフも錆びを止められます。
食材を切るなら使わない方が良いですが。
まぁこのナイフは暫く封印かな。
ブレードの削りも、グリップも、かなり良いレベルになったのですが…。

焼き付け塗装の温度管理をヘマっていたという、大馬鹿なミスをやらかしてしまいました。
上手く定着せず、脱脂剤等で強く擦ると塗装が落ちて行くという…。
ナイフ自体には全く問題無いのにショックです。
さすがにこのままでは錆が出てしまうので、黒染めスプレーで防護。
見た目は良くなりました。

まぁ何ですか、アレです。
ナイフのコーティングなんて、薪割りすれば取れる物なんです。
ブラックブレードにする一番安上がりな方法は、黒染めスプレーで塗る事です。
銃に迷彩塗装するのと同じですね。
塗って使って剥げればまた塗るの繰り返しで、炭素鋼のナイフも錆びを止められます。
食材を切るなら使わない方が良いですが。
まぁこのナイフは暫く封印かな。