2017年10月01日

ナイフ作りの季節

ナイフメイキングに最高の季節がやってきました♪


ナイフ作りの季節

カランビット風ナイフ。

グリップも良い具合に出来てきています。

後は仕上げですね。

シースも考えないと…。

抜き易く保持を確実にする形状…。

試行錯誤するだろうな…。σ( ̄、 ̄=)






ナイフ作りの季節

Jカスタムも進めてます。

テーパータングの酸化被膜落としと、平面チェック。

ダイヤモンド砥石の面が綺麗に当たっていればOK。

特に歪み無しです。





ナイフ作りの季節

ついでにハンドルの面出しもやっておきます。

大理石版に150ぺーパーで平面調整します。

ブレードの内側に来る部分は、あらかじめ1000番まで仕上げておきます。






ナイフ作りの季節

ブレードの酸化被膜を落として、エッジ部分を少しミラー化します。

この部分は8000までやっておきます。

以前にガンブルーにする時に、これ位の下地を作っておくと丁度良い感じに青くなったからです。

※ガンブルーは鋼材、気温、湿度、液濃度等の条件で変化するので、一概にこうであるとは言えません。






http://knifenews.com/burn-knives-k-razor-combines-knuckleduster-and-otf/

ここまで行ったら、ナックルガードにもトゲトゲが欲しかった…。








RE:BOREの東京上映が終わりました。

普段は映画館で邦画を観ないのですが…。

これは違いましたね。

いや、ホント良かったです。




※今年の関刃物祭りに出没予定(天気が良ければ)。

色々と見物したいですね~♪ ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ











同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。